「BASE」が日本全国のEC活性化を支えるローカル特化型プロジェクト「&BASE」を開始オフィシャルパートナー向けセミナー第一弾を福岡で開催!
「BASE」が日本全国のEC活性化を支えるローカル特化型プロジェクト「&BASE」を開始オフィシャルパートナー向けセミナー第一弾を福岡で開催!【写真詳細】
                    
        ネットショップ開設サービス「BASE」は、47都道府県各地域のWeb制作会社およびローカルの情報発信に積極的な企業・団体がパートナーシップを結び、各地域でのセミナー開催やコミュニティ活動を通じて、ネットショップ運営の課題を一緒に解決するローカル特化型プロジェクト「&BASE(アンドベイス)」を開始致します。また、「&BASE」開始に伴い、オフィシャルパートナー向けセミナー第一弾を2016年10月12日(水)に福岡市で開催致します。
Eコマースプラットフォーム「BASE(ベイス)」を運営するBASE株式会社(所在地:東京都渋谷区、代表:鶴岡 裕太、以下BASE)は、ネットショップ開設サービス「BASE」と47都道府県各地域のWeb制作会社およびローカルの情報発信に積極的な企業・団体がパートナーシップを結び、各地域でのセミナー開催やコミュニティ活動を通じて、ネットショップ運営の課題を一緒に解決するローカル特化型プロジェクト「&BASE(アンドベイス)」を2016年9月29日(木)より開始致します。また、「&BASE」開始に伴い、オフィシャルパートナー向けセミナー第一弾を2016年10月12日(水)に福岡市で開催致します。
[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSMzMDM4NCMxNzA2MTgjMzAzODRfdUtkSG9Jb1hRTy5wbmc.png ]
■「&BASE」開始の背景
ネットショップ開設サービス「BASE」は、2012年11月にサービスを提供開始して以来、ものづくりを行う個人はもちろん、ビジネスを展開する法人、地方自治体をはじめとする行政と、多種多様な商品を取り扱う皆様にご利用頂き、およそ4年間での店舗開設数は20万店舗を超えております。
こうして、幅広い事業形態の皆様に「BASE」を用いたネットショップ運営に取り組んで頂いている一方、弊社のマーケティングチームが行った店舗調査により、行政をはじめとするローカルの店舗に関しては、Web制作会社等の企業や団体と連携して運営されているケースも多数存在することがわかりました。
そこで「BASE」は、これまでは自然発生的に取り組みが行われていたローカルの店舗とその活動をサポートするWeb制作会社等の企業や団体の間に自らも参加し、直接的に店舗運営に有益な情報提供や成功事例の紹介を行い、コンサルティングを通じたサポートを行うことでローカルの積極的な情報発信の一旦を担う「&BASE」オフィシャルパートナー制度の導入を決定致しました。「BASE」はローカル特化型プロジェクト「&BASE」を通じて、47都道府県各地域で販売される品質の良い生産物の流通を促進し、Eコマースならではの経済活動活性化を実現致します。
■「&BASE」オフィシャルパートナー制度 概要
開始日: 2016年9月29日(木)
URL:  https://thebase.in/andbase
<先行オフィシャルパートナー一覧> (※順不同)
オフィシャルパートナーには法人、特定非営利活動法人、個人事業主、個人を含みます。
・株式会社アイムービック(愛媛県)              https://www.eyemovic.com/
・株式会社エニセンス(福岡県・東京都)            http://anysense.co.jp/
・オキナワアイオー株式会社(沖縄県)             http://okinawa.io/
・株式会社サイノウ(福岡県)                 http://saino.co/
・株式会社スマートデザインアソシエーション(福岡県・東京都) http://s-design.jp/
・株式会社テクスファーム(新潟県)              http://texfarm.com/
・株式会社テクロコ(東京都)                 https://www.techloco.co.jp/
・株式会社ネットショップ総研(東京都)            http://www.netshop-soken.co.jp/
・nottuo株式会社(岡山県)                  http://nottuo.com/
・株式会社バンアンドアーク(滋賀県)             http://vanandark.com/
・ブランコ株式会社(福岡県・東京都)             http://bulan.co/
・特定非営利活動法人イシュープラスデザイン(東京都)     http://issueplusdesign.jp/
・INTUS.(広島県)                      http://intus.jp/
・Bucky(熊本県)                      https://facebook.com/Bucky.Tsubaki
<ローカルセミナー・コミュニティ活動について>
「BASE」はこれまでも、各地域の店舗からセミナー開催のご要望を頂いており、Eコマースの活性化をテーマに主催・共催を問わず、50件を超えるセミナーを開催して参りました。2016年中に開催したセミナーの受講者アンケートでは、満足度90%という高い評価を頂いております。しかし、ネットショップの開設が低コストで簡単に行える「BASE」に高い関心が集まる一方で、店舗運営に必要な情報に関しては、各地域により格差があることが店舗運営者との交流の中で明らかになりました。今後は、ネットショップを開設して頂くだけではなく「商品が売れる」仕組みや体制の構築も不可欠であり、集客・販促に強い「BASE」のマーケティングスタッフやオフィシャルパートナーによる直接的な関わりを通じて、より多くの店舗に情報を広げていく必要があると考えました。そこで、「&BASE」では、47都道府県各地域で今後ますますセミナーや店舗運営者のミートアップ等のコミュニティ活動を実施し、ネットショップ運営の情報格差を低減し、あらゆる地域の課題解決に取り組みます。
【セミナー実績】 農林水産省(補助事業)、商工会議所、専門教育機関、産業支援団体 他(※順不同)
■「&BASE」オフィシャルパートナー制度 セミナー第一弾について
「&BASE」では、オフィシャルパートナーを募集しており、今後はオフィシャルパートナーにご興味のある方を対象にしたセミナーを各地域で開催していく予定です。まずは、第一弾として、10月11日にオープンから2周年を迎える福岡市のスタートアップカフェにてセミナーを開催致します。
開催日時:    10月12日(水) 19時00分開始(18時30分開場)
場所:      福岡市スタートアップカフェ
申込フォーム:  http://peatix.com/event/202731
セミナー内容:  ネットショップ運営による小商いの開始と拡大〜BASEの活用方法〜
「BASE」は今後も、「&BASE」を通じて47都道府県各地域の店舗活性化に全力で取り組み、多くの素晴らしい商品を全国に広める活動を行って参ります。
○Eコマースプラットフォーム「BASE」概要 https://thebase.in/
「BASE」は20万店舗もの、ものづくりを行う個人、ビジネスを展開する法人、地方自治体をはじめとする行政にご利用頂いているネットショップ開設サービスと、そこで開設された店舗の商品が購入できるショッピングモールアプリを提供するEコマースプラットフォームです。
ショッピングモールアプリはApp StoreとGoogle Playで提供しています。ファッションアイテムからタレントの公式グッズ、食品、植物、家具から電化製品まで20万店を超える多種多様な店舗の商品が並び、「PAY ID」(https://id.pay.jp/)に登録しておくと最短5秒でスムーズにショッピングをお楽しみいただけます。
出店をご希望の方は、ネットショップ開設サービス「BASE」からご登録頂けます。これまで運営費用、Web技術、時間など、様々な理由でECサイトを始めることが困難だった方も「BASE」なら導入が簡単な決済機能、おしゃれなデザインテンプレート、トランザクション解析ツールなどECサイト運営に必要なインフラサービスを備えているので気軽に始めることができます。
○ショッピングモールアプリ「BASE」概要
App Storeのベストアプリ「BEST OF 2013」に選出され、日本を代表するアプリとして世界でもご紹介いただいております。
iOS版     https://itunes.apple.com/jp/app/sumahode-jian-danshoppingu/id661263905?mt=8
Android版   https://play.google.com/store/apps/details?id=in.thebase.base
■BASE株式会社の会社概要
会社名:  BASE株式会社 (英語表記 BASE, Inc.)
代表者名: 鶴岡 裕太
所在地:  東京都渋谷区道玄坂2-11-1 Gスクエア4F
設立:   2012年12月11日
資本金:  8億7,383万円(資本準備金を含む)
事業内容: Eコマースプラットフォーム「BASE」の企画・開発・運営 https://thebase.in/
      オンライン決済サービス「PAY.JP」の企画・開発・運営 https://pay.jp/
      ID型決済サービス「PAY ID」の企画・開発・運営 https://id.pay.jp/
URL:   http://binc.jp/ja/
                        
プレスリリース情報提供元:ValuePress!
スポンサードリンク
BASE株式会社の記事
IT・テクノロジーの最新プレスリリース
- YouTube「華の会チャンネル」~マッチング成功率アップ!モテるプロフィール写真の撮り方とは?~
 - 【Komifloストア】読み放題30日間無料アクセスコードのプレゼントキャンペーンを11月01日~11月16日まで実施中

 - モラハラ被害者が語る、「最も心を傷つけられた行為とは?」ー夫婦間のモラハラ(モラルハラスメント)に関する実態調査(第3報)

 - 50%OFF・100円セールも!同人ゲームの祭典「FANZA同人ゲームエキスポ」第4回が本日から12月1日まで開催! ノートPCやポイントが当たるチャンスも!

 - YouTube「華の会チャンネル」~お見合い結婚って実際どう?今どきのリアルを解説~
 - 大切な一枚をポストで見つける感動、思い出しませんか? 憧れの女優から届く! FANZAオークション恒例「年賀状スペシャルオークション」10月31日より開催!

 - JAPANNEXTとSKE48現役メンバー7名による女性eスポーツチーム「amshy」がスポンサー契約を締結

 - 【ドスパラ】大好評『自作パソコン組立イベント』11 月の参加者募集中 パーツ選びから組み立てまでプロがサポート お一人でも友人、家族との参加もOK

 - JAPANNEXTがスマートフォン・AirPods・Apple Watch 全てを同時に充電可能なワイヤレス充電器 3-in-1チャージャーを9,980円で発売

 - JAPANNEXTが23.8インチ IPSパネル USB-C給電対応 多機能スタンド搭載 120HzのフルHD液晶モニター(ホワイト)を20,980円で発売

 


































