名古屋の大学生が一人で開発したお笑いSNS「Laughteria」がリローンチ!
名古屋の大学生が一人で開発したお笑いSNS「Laughteria」がリローンチ!【写真詳細】
ユーザー同士で繋がって大喜利を楽しむことができるお笑いSNS「Laughteria」が本日リローンチされました。
名古屋在住の大学生、鈴木寛之(名古屋大学4年生、Web開発を独学)は、ユーザー同士で繋がって大喜利を楽しむことができるお笑いSNS「Laughteria」を本日リローンチしました。
Laughteria ラフテリア - お笑いSNS
https://laughteria.com/
[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM0NDQ0OCMxNTM5MzAjNDQ0NDhfanBicnd1cmhKUy5qcGc.jpg ]
# Laughteriaとは
ユーザー同士で繋がって大喜利を楽しむことができるお笑いSNS(Webサービス)です。
昨年12月から「お笑いSNS × アイデア・クラウドソーシング」という新ジャンルのサービスとして公開されていましたが、この度アイデア・クラウドソーシングの要素をなくし、サービスの内容をお笑いSNSに一本化しました。
同時に操作画面やユーザー体験を刷新しており、サービスとして新たなスタートを切ります。
# 基本的な機能
「写真で一言」やなぞかけ等、画像やテキスト形式のお題に対して面白く回答したり、他のユーザーの回答を見ることができます(大喜利)。
回答は「ウケる」「サムい」ボタンによって評価され、ユーザーランキングに影響します。
気になるユーザーをフォローして、自分だけの笑えるタイムラインを作成することができます。
# コンセプト
「笑い、笑わせた分だけ毎日は楽しい」という極めて単純な考えからLaughteriaは誕生しました。
笑いを意味する「laughter」と、場所を意味する「ia」を足し合わせた名前の通り、多くの笑いが生まれる場所・サービスとなることを目指しています。
笑えるきっかけを増やすことで、人々がご機嫌になり(!)、社会的な利益に繋がると考えています。
# 今後の展開
サービスの内容をお笑いSNSに一本化したことで、よりぶれのない軸をもってサービスを向上させていくことが可能となりました。
今後もより多くの笑いを生み出すためにサービスの改善を続けながら、目玉となる新機能の追加や、スマートフォンアプリ化を予定しています。
# 本件に関するお問い合わせ先
担当者: 鈴木寛之
Eメール: laughteria@mofg.net
Webサイト: http://mofg.net/
プレスリリース情報提供元:ValuePress!
スポンサードリンク
IT・テクノロジーの最新プレスリリース
- 【ドスパラセレクト】ピラーレスPCケースに待望のパステルグレーカラーが新登場 スタイリッシュな色とデザイン
- 副業人材マッチングサービス 『lotsful』代表・田中みどりが「スタートアップ等の課題解決のためのプロボノチームに関する調査研究」委員に就任
- アジラ、CIC Institute「東京都TIB CATAPULT『 Global CityTech Bridge』」2025年度プロジェクトに採択決定!
- 【無料オンラインセミナー開催】高評価クチコミで予約増加へ!OTAも活用しながら自社予約比率を高めるWeb戦略を解説
- ECのミカタ発行の『EC業界相関図2025』に「ZETA」が掲載
- 札幌 中島公園エリアの比類なき高機能オフィス「ライラックスクエア」へ「AI Security asilla」導入!
- KEY MEMORY様ーレコメンドの活用で1人当たりの購入数5%アップを実現した“売れる仕組み”を事例公開!
- 【新サービス】グローバルにスキルの売り買いが可能な「Skijan」、新たにLIVE配信機能の提供を開始予定!
- QVCジャパンが運営するお買い物チャンネル QVC 公式ECサイト『QVC.jp』の導入事例を追加
- HitPaw FotorPea V4.7.0が登場!AI搭載の画像修復・強化機能がさらに進化し、写真編集がもっと自由に、もっと簡単に