MDMサービス「MoDeM」、アプリのホワイトリスト機能追加
株式会社アセントネットワークス(所在地:東京都千代田区)は、MDM(モバイルデバイス管理)サービス「MoDeM(モデム)」( http://www.ascentnet.co.jp/mdm-modem/ )をバージョンアップし、アプリのホワイトリスト機能を追加することによって、iOS/Android端末で許可されたアプリ以外のインストールを防ぎ、より徹底した端末のアプリ管理を可能にします。
【MoDeMのアプリ制限機能について】
・Whiteアプリ
「Whiteアプリ」で許可したアプリ以外は認めないポリシーです。万一、他のアプリをインストールしたときは管理者にメール通知、もしくはエージェントアプリへの接続を禁止させることができます。
・Blackアプリ
ユーザーの使用を禁止したいアプリをポリシーの「Blackアプリ」で設定します。違反した場合は、管理者にメール通知、または端末を初期化することが可能です。
・おすすめアプリ
業務に役立つアプリをポリシーの「おすすめアプリ」に登録し、エージェントと同期することでスムーズにアプリの配信および利用をすることができます。
・VPPアプリ
MoDeMは、Apple社の「Volume Purchase Program(以下、VPP)」に対応しています。企業や学校側がまとめて購入した有・無償のアプリをユーザーに配信できる他、アプリのライセンスを回収して別のユーザーに割り当てることも可能です。
【利用料金について】
■ライト :月額150円/台
リモートロック・ワイプ、ポリシーの設定(iOSはエージェントアプリ不要)
■スタンダード :月額200円/台
リモートロック・ワイプ、ポリシーの設定、MDM無効化防止、位置情報、プッシュメッセージ送信
■エンタープライズ:月額300円/台
リモートロック・ワイプ、ポリシーの設定、MDM無効化防止、位置情報、プッシュメッセージ送信、アプリ登録および配信、ドキュメント登録および配信、連絡帳の配信
【株式会社アセントネットワークスについて】
株式会社アセントネットワークスは、2006年1月に設立。利便性の高い企業向けのモバイルソリューションの発展に貢献していくテクノロジー・ベンチャーとして、インターネットテクノロジーを活用して企業や人々をモバイルでつなぐ技術の研究に努めています。現在は国内のみならず海外にも拠点を持ち、「モバイルアプリケーション」と「MDM」に特化し、開発研究を行っています。
社名 : 株式会社アセントネットワークス
所在地: 東京都千代田区九段南3-5-5 グレース和平ビル3階
設立 : 2006年
資本金: 2億2千7百万円
代表者: 代表取締役社長 朴 世鎔
URL : http://www.ascentnet.co.jp
プレスリリース情報提供元:@Press
スポンサードリンク
株式会社アセントネットワークスの記事
その他の最新プレスリリース
- 地域支援活動「子ども食堂」への寄付を実施 しるし株式会社が地域社会との共創を推進

- NTTドコモビジネス、米IDC社の「IDC MarketScape:Japan Managed Detection and Response Services 2025 Vendor Assessment」においてリーダーに選出

- 電力インフラの点検効率化に向けたドローンポート活用実証に成功

- アイテック阪急阪神、阪急阪神不動産、イグニション・ポイントおよび電通総研が商業施設などの大規模施設の従業員の生産性と多様性の両立を支える、施設向け次世代統合業務プラットフォームを事業化へ

- NTTドコモビジネスとアプトポッドの資本業務提携について

- 電話の「ユニバーサルサービス料」の改定について
- 「NTTドコモビジネスグループ サステナビリティレポート2025」を公開

- 生成AI活用プロジェクトを始動 ~AIと共に進化する働き方へ~
- 現場主導でAI活用を加速する「AI Soft Sensor」導入支援パッケージを提供開始

- 企業のAI活用をセキュアに支える「AI-SPMソリューション」を提供開始





































