- ホーム >
- プレスリリース >
- HOYAサービス株式会社
宮城県色麻町「色麻町地域WiMAXネットワーク」にVoiceTextを採用
VoiceText_Logo【写真詳細】
HOYAサービス株式会社(本社:東京都中野区、代表取締役 大原幸男、以下HOYAサービス)音声ソリューション事業部は、宮城県色麻町が提供する「色麻町地域WiMAXネットワーク」にHOYAサービスの音声合成ソフトウェアVoiceTextが採用されたことをお知らせします。
[色麻町の防災システムにVoiceTextを採用]
災害に強い情報連携システム「色麻町地域WiMAXネットワーク」を利用した防災システムを構築し、現在、地域情報を画像と文字で提供しております。
今回、VoiceTextで生成される音声をこのネットワークに連携することで、これまでの文字や画像のみの配信から音声を付加し配信でき、お年寄りや目の不自由な方にもより迅速に情報提供ができるようになりました。これにより情報のバリアフリー化をさらに実現させることができます。このVoiceText音声は、現在、試験稼働中で、平成27年度より正式稼働を実施する予定です。
なお、地域WiMAXネットワークは、色麻町全域に合計6基の基地局を設置し、色麻町全域で利用できる無線ネットワーク網を構築しました。通信途絶時でも色麻町内であれば、継続して通信が可能な仕組みに構築されています。
[放送内容]
緊急放送 : 地震速報、気象情報、河川の水位、ダム放流、など
定時放送 : 役場からのお知らせ、催し物案内、など
臨時放送 : 断水、交通規制、など
その他 : お悔やみ放送、など
[VoiceText×防災放送]
PCのモニター上のVoiceTextソフトウェアに文字入力した原稿を、流暢なナレーション音声に自動変換が簡単にできることで採用をされました。また、読みの不自然な部分もモニター上で読みの調整でき、明瞭な音声を作成することができます。
VoiceText のクリアで自然な音声は地域の皆様には「聞きやすい声」となり、誰でも簡単に音声を作れるソフトウェアは自治体の職員には「使いやすい道具」となります。地域と密着した情報を音声放送でお届けすることができます。
[本件に関するお問い合わせ先]
HOYAサービス株式会社 音声ソリューション事業部
TEL:03-5913-2312
製品ホームページ:http://voicetext.jp/
公式Facebook:https://www.facebook.com/voicetext.jp
公式Twitter:https://twitter.com/voicetextjp
[会社概要]
会社名:HOYAサービス株式会社
代表者:代表取締役大原幸男
所在地:東京都中野区中野4-10-2 中野セントラルパークサウス6F
資本金:4億5,000万円
社員数:245名
※ 記載の会社名および製品名は、各社の商標または登録商標です。
[2015.3.12]
プレスリリース情報提供元:@Press
スポンサードリンク
HOYAサービス株式会社の記事
その他の最新プレスリリース
- 奥能登へのデジタルサイネージ設置の取り組みを開始
- 雨の日の通学を守る!ランドセル対応の新ポンチョ登場
- 愛知県名古屋市でネットワークスライシングの実証実験に成功
- デジタル技術を活用して地域百貨店での新たな接客を実現する取り組みを開始
- 大阪・関西万博のセブン‐イレブン店舗においてNTT ComによるIOWNを活用した遠隔接客の実証を開始
- 内水氾濫被害の低減に向け、小規模水路のAI水位予測モデルの実用性を検証
- イメージャーとオプティム、ビジネス向けモバイル端末のセキュリティ・業務効率化向上で協力 Honeywellの「Dolphin CT30XP」等に「OPTiM Biz」が対応し、各業界の業務を支援
- 熊本市の教育ICT推進に向けた連携協定を更新
- 技術研究組合最先端半導体技術センターへの加入について
- ALSOKとNTT Com、「tsuzumi」を活用して2025年大阪・関西万博でのアバターによる来場者対応をさらに効率化