福島銀行、渉外支援システムをWindows MobileのスマホからiPad へ2ヶ月で移行
移行前後の「渉外管理システム」画面【写真詳細】
マジックソフトウェア・ジャパン株式会社(本社:東京都新宿区 以下:マジックソフトウェア)は、同社が提供するアプリケーション開発・実行プラットフォーム「Magic xpa Application Platform」(以下、Magic xpa)を活用して、株式会社福島銀行(以下:福島銀行)の渉外支援システムを、Windows MobileのスマートフォンからiOSのiPad へ2ヶ月で移行された事例を発表いたします。
マルチデバイス・マルチOS 対応のMagic xpaが、全く異なるOSを搭載するモバイルデバイス間のアプリケーション移行を可能にしました。
一般的に、端末のOSが違えばアプリケーションはすべて作り直しになるため、初回導入と同等の開発期間とコストがかかる上に、バグやトラブルの発生は避けられません。しかしMagicで開発されたアプリケーションは移植性が高いため、機種更改に伴うコストとリスクが少なく、現場の混乱やトラブルもほとんどないスムーズな移行が実現できました。
【機種更改の背景】
福島銀行は、2012年4月に株式会社シー・シー・ユーがMagic uniPaaS(Magic xpaの前バージョン)で開発したWindows Mobile対応の「渉外支援システム」を導入しました。それまでの手書き・紙ベースの管理に比べ一定の効果がありましたが、スマートフォンで稼働していたため画面サイズが小さく、画面遷移が多いなど、渉外担当者から操作性の改善要望がありました。そこで提案型セールスの推進と生産性向上を考え機種をiPadへ更改することになりました。
【スムーズな移行で生産性向上へ】
移行作業は、開発元の株式会社シー・シー・ユーが、Magic uniPaaSで開発したアプリケーションをMagic xpaに移行することで実施されました。機種の更改に関しては、旧機種との並行稼働無しに一気に入れ替えても、スマートフォンの画面をそのままiPadに移行したため、オペレーションの改訂も少なく、現場では殆ど問題は出ませんでした。
「今回の機種更改による一番の効果は、渉外担当者の営業スタイルが提案型セールスの変化したことです。今後はiPad用に画面を統合することにより、3割~4割の生産性向上は見込めると期待しています。」(福島銀行 営業統括室 渡辺 了潤 様)
※本事例の詳細については、マジックソフトウェア・ジャパンWebサイト内の以下URLに掲載しております。 http://www.magicsoftware.com/ja/stories/fukushimabank
■マジックソフトウェア・ジャパンについて
http://www.magicsoftware.com/ja
イスラエル本社を中心に、全世界50カ国以上のビジネスネットを持つマジックソフトウェア・エンタープライゼス(NASDAQ:MGIC)の100%出資による日本法人です。ビジネスアプリケーション開発・実行フレームワーク「Magic xpa」と、サービス指向のシステム連携プラットフォーム「Magic xpi」の開発・販売を核に、さまざまなソリューションとサービスの提供を行っています。
現在、東京(本社)、札幌、仙台、信越、名古屋、大阪、岡山、 広島、福岡の全国主要9都市に拠点を構え、全国800社以上のパートナーを通じて製品を販売し、サポートおよびコンサルティング・サービスの提供を行っています。
プレスリリース情報提供元:@Press
スポンサードリンク
マジックソフトウェア・ジャパン株式会社の記事
その他の最新プレスリリース
- 京都府における自動運転バスの実証実験に参画
- NTTドコモビジネスとメドレー、山形県における「へき地診療所等におけるオンライン診療モデル事業」の実証を開始
- 千葉大学病院とNTTドコモビジネス、炎症性腸疾患に関する日本初の革新的ePRO観察研究において有効性を確認
- ニレコ 元素分析、近赤外成分分析装置を取りそろえた分析デモルームを開設
- 住友生命とNTTドコモビジネス健康増進プログラム「Vitalityスマート」における対話型生成AIの効果検証を実施
- 「写真一枚」で設備点検業務の効率が飛躍的に向上
- NTTドコモビジネス、ユニ・チャーム、デロイトトーマツがGXリーグで新たなワーキング・グループを共同設立
- KDDIとNTTドコモビジネス、奥能登デジタル地域拠点整備事業推進業務に採択
- ビルポとNTTドコモビジネス、ビルメンテナンスDXにおいて協業を開始
- 秘密分散技術を利用したクラウドストレージサービス「析秘STORAGE」の提供を開始