- ホーム >
- プレスリリース >
- HOYAサービス株式会社
NTTドコモ「docomo Developer support」へHOYAサービスの音声合成エンジンVoiceTextを提供
speaker_list【写真詳細】
HOYAサービス株式会社(本社:東京都中野区、代表取締役 大原幸男、以下HOYAサービス)音声ソリューション事業部は、2015年1月8日(木)から株式会社NTTドコモ(本社:東京都千代田区、代表取締役社長 加藤薫、以下NTTドコモ)が提供する開発者のサポートサイト「docomo Developer support」へHOYAサービスの音声合成エンジンVoiceTextを提供することをお知らせします。
[INFOMATION]
docomo Developer supportは、NTTドコモが提供する開発者のサポートサイトです。さまざまな APIはもちろん、サービスの可能性を広げる各種情報を提供し、アプリケーション開発者をサポートします。
このたびHOYAサービスより提供する音声合成ソフトウェアVoiceTextは、このdocomo Developer support上から、音声合成【Powered by HOYAサービス】というAPIとして公開されます。開発者はdocomo Developer supportへの利用申請から開発者アカウントを取得することにより、HOYAサービスのVoicetextを利用したアプリケーションの開発ができるようになります。
docomo Developer support上から利用できるのは、「喜」「怒」「悲」の3感情を表現出来る「感情音声合成」にも対応しているVoiceText Microから日本語3話者、女性HIKARI(ヒカリ)、HARUKA(ハルカ)および男性TAKERU(タケル)に加え、こちらも感情音声合成に対応したキャラクターボイスとして「サンタクロース」と「凶暴なクマ」の2種類、さらに感情音声合成には非対応ながらテレビで人気の「ショウ君」ことVoiceText SHOW(ショウ)をあわせ、合計6種類の話者です。
VoiceTextは日本語音声合成として屈指の読み上げ性能を誇り、たいへん高い評価を頂戴しております。是非この機会に高性能な日本語音声合成を利用した新しいサービスの開発にお役立てください。
[docomo Developer supportに関するお問い合わせ先]
株式会社NTTドコモ R&Dイノベーション本部 イノベーション統括部
お問い合わせはdocomo Developer support内のお問合せフォームから受け付けております。
docomo Developer support ホーム
https://dev.smt.docomo.ne.jp/
音声合成【Powered by HOYAサービス】 詳細ページ
https://dev.smt.docomo.ne.jp/?p=docs.api.page&api_docs_id=122
[本リリースに関するお問い合わせ先]
HOYAサービス株式会社 音声ソリューション事業部
TEL:03-5913-2312
製品ホームページ:http://voicetext.jp/
https://cloud.voicetext.jp/webapi
公式Facebook:https://www.facebook.com/voicetext.jp
公式Twitter:https://twitter.com/voicetextjp
[会社概要]
会社名:HOYAサービス株式会社
代表者:代表取締役大原幸男
所在地:東京都中野区中野4-10-2 中野セントラルパークサウス6F
資本金:4億5,000万円
社員数:245名
[2015/1/15]
※ 記載の会社名および製品名は、各社の商標または登録商標です。
プレスリリース情報提供元:@Press
スポンサードリンク
HOYAサービス株式会社の記事
その他の最新プレスリリース
- 生成AIを滋賀県全庁約6,000名に導入

- 松たか子さんと阿部サダヲさんが共演、NTTドコモビジネスの新CMが11月1日より公開!

- 秋田県との連携協定の締結について

- パロアルトネットワークス社の2025年「アジア太平洋及び日本のパートナー・アワード」において最高位である「Pinnacle Partner of the Year」賞を含む2部門を受賞

- NTTドコモビジネスとNTT Com Asia、香港にて「APN InterLink」サービスを提供開始

- 訪日客観光客の「困った」をリアルタイムで解決グローバル・デイリーとジオテクノロジーズが協業、共同開発アプリ「Ask JAPAN」を10月22日より公開

- 大規模災害発生時における速やかな被災地支援に向けて、避難所支援における通信事業者間でのエリア分担などの連携体制を強化

- 中日本航空とNTTドコモビジネス、日本で初めてセルラードローン「Skydio X10」を利用した空港滑走路夜間点検の実証実験を実施

- 栃木県塩谷町の私有林を集約しJ-クレジット創出・販売で連携協定締結

- 「脳の健康チェック」と「まなびポケット」が「2025年度グッドデザイン賞」を受賞






































