クラウド給与計算のペイブック(PayBook)に税理士、社労士向けプロプランが登場
クラウドシステムを開発する合同会社Pay-book.jp(本社:愛知県名古屋市千種区、代表社員:本間拓巳)は、無料で使える給与計算システム「PayBook(ペイブック)」に、税理士、給与担当者など向けのプロプランを追加いたしました。
クラウドシステムを開発する合同会社Pay-book.jp(本社:愛知県名古屋市千種区、代表社員:本間拓巳)は、11月19日に、無料で使える給与計算システム「PayBook(ペイブック)」に、税理士、給与担当者など向けのプロプランを追加いたしました。
プロプラン(管理会社が3社以上の場合無料! - 3社未満の場合、月額3000円)
ひとつのアカウントで複数の企業にアクセスし管理できます。(アクセスできる企業数は無制限)
プロ事務所のスタッフ用のアカウントも作成でき、アクセスできる会社を個別に設定可能です。
もちろん、自社の給与計算もできます。
登録後1ヶ月間はお試し期間として利用料は無料です。
また、お試し期間後であっても、他の3社以上の会社のアクセス権を取得しているプロユーザー様は、その期間の利用料は無料です。
税理士や社会保険労務士といった給与計算のプロフェッショナルのほか、支店や部門ごとに異なる給与体系を採用している会社や、部門ごとに給与担当者のアクセス権を管理したい会社、また、グループ企業を一括管理したい場合にも利用していただけます。
年末調整ソフトに直接インポート(管理先企業がスタンダード以上の場合)
NTTデータ社の達人シリーズ「年末調整・法定調書の達人」、ハンド社の魔法陣シリーズ「法定調書・年末調整for Windows」に直接インポートできる形式でデータをダウンロードできます。
PayBookから達人/魔法陣 用のデータをダウンロードし、それぞれの年末調整ソフトにそのまま給与データを読みこませれば、給与データのインポートはそれで終了です。
年末調整額を計算した後は、税理士が過不足額をPayBookに入力して最後の給与を完成させることも可能です。
■ プロプランの利用方法
1.「個人情報」から「会社アクセス権の確認」をクリックし、「会社のアクセス権を追加する」をクリックします。
2.アクセスしたい会社のマネージャー(管理者)のメールアドレスを入力して送信します。
3(a.アクセスしたい会社がすでに登録されている場合、)マネージャーに承認のリクエストが送信されます。承認後にその会社にアクセスすることが可能になります。
3(b.アクセスしたい会社がまだPayBookに登録されていない場合、)登録のお誘いメールが送信されます。メールに記載されたリンクをクリックして登録していただくと、その会社にアクセスすることが可能になります。
■ プロプランの詳細
http://www.pay-book.jp/plan
【本件に関するお問い合わせ先】
企業名:合同会社Pay-book.jp
担当者名:本間拓巳
TEL:052-732-5156
Email:info@pay-book.jp
プレスリリース情報提供元:ValuePress!
スポンサードリンク
合同会社Pay-book.jpの記事
IT・テクノロジーの最新プレスリリース
- エンジニア・DX人材育成サービス『TECH PLAY Academy』、新卒エンジニア研修に着目したオンラインセミナーを開催
- 昨年6,000人超を集めた「Japan Mobility Tech Day」が進化 「TECH DRIVERS」として全7回開催へ
- OFFICE110、LINEに「検索機能」を追加|複合機の疑問をチャット感覚で即解決、5,000円クーポンも配布中
- GA4分析中の「これ何だっけ?」をAIで即時解決。自然言語で検索できるFAQコンテンツ、本日より提供開始|株式会社イー・エージェンシー
- 滋賀県 2025年08月|配達員・配送・運転手の求人数を調査
- 佐川急便2025年08月|配達員・配送・運転手の求人調査
- YouTube「華の会チャンネル」~【記念日プラン】特別な1日をもっと素敵に過ごす方法~
- 『コミックラーニング』、2度目の出展となる「ITトレンドEXPO 2025 Summer」にて、コミックを活用した受講者の心を動かす研修を紹介
- 【ドスパラ】大好評『自作パソコン組立イベント』 9月の参加者募集中 パーツ選びから組み立てまでプロがサポートします お一人でも友達、家族との参加もOK
- エンジニア・DX人材育成サービス『TECH PLAY Academy』発新規プログラム「生成AI for Biz 実践型育成シリーズ」をリリース