- ホーム >
- プレスリリース >
- 株式会社スーパーソフトウエア
マーカーを用いず 色を基軸にしたAR技術を開発 東京オートサロン2014 Hondaブース内「N-BOX+ ELEMENT Concept」演出にて技術提供
マーカーを用いず 色を基軸にしたAR技術を開発 東京オートサロン2014 Hondaブース内「N-BOX+ ELEMENT Concept」演出にて技術提供【写真詳細】
従来のマーカーではなく「色」を基軸にしたAR技術を開発し、東京オートサロン2014 with NAPACのHonda出展ブース内のコンセプトモデル「N-BOX+ ELEMENT Concept」の演出にて、そのカラーをリアルタイムに変換して表示・撮影するシステムを提供いたしました。
株式会社スーパーソフトウエア東京オフィス(所在地:東京都渋谷区、代表:舩木 俊介/以下スーパーソフトウエア)は、従来のマーカーではなく「色」を基軸にしたAR技術を開発し、東京オートサロン2014 with NAPACのHonda出展ブース内のコンセプトモデル「N-BOX+ ELEMENT Concept」の演出にて、そのカラーをリアルタイムに変換して表示・撮影するシステムを提供いたしましたので、お知らせします。
ARとは「拡張現実(=Augmented Reality)」のことで、現実の世界にコンピューターを用いて現実にはない情報を表示させる」ことです。従来は位置情報やQRコードなどのマーカーを用いて情報を表示させていましたが、今回スーパーソフトウエアは「色」を基軸にしたAR技術を開発し、提供いたしました。
今回の演出では、定点カメラで定期的に来場されたお客様とコンセプトモデルを一緒に撮影し、リアルタイムでカラーを変換させて、来場されたお客様とコンセプトモデルが一緒に撮影した画像をQRコード化しプレゼントする「ARカメラ」の企画を、AR技術を含むシステムとして提供しています。
今回提供した技術のうち、従来は難しかった、隣り合った同系色の色を判別し、ARに応用する技術(※)を開発。コンセプトモデルと同時に写る人物などを明確に分離、区別することができました。これにより、ボディカラーと同系色である肌の色であっても明確に分離・表示しながら、ボディカラーをリアルタイムに変換した上で、隣り合わせにスクリーン上に表示できるようにしています。(※特許出願中)
【本件に関するお問い合わせ先】
企業名:株式会社スーパーソフトウエア
担当者名:味岡
TEL:03-6721-7105
Email:info@tokyo.supersoftware.co.jp
プレスリリース情報提供元:ValuePress!
スポンサードリンク
株式会社スーパーソフトウエアの記事
- あの『漫画カメラ』の年賀状が簡単につくれ、SNSの友達や相手の自宅に郵送できるアプリ『漫画年賀状』をリリース
- 恐竜や隕石、ゴリラが暴れる『特撮動画カメラ』ワイドショー風加工ができる『スクープカメラ』オモシロくだらない動画アプリ、2本公開!
- 「漫画カメラ」で漫画Tシャツを作れる、世界中で販売できる! 有名Tシャツデザインアプリ「Snaptee」と連携
- スーパーソフトウエア、米国Telepathy Inc.と業務提携 ウェアラブルデバイスにおける 最先端のUI/UX(ユーザー体験性)を共同で開発
- 「漫画カメラ」に北斗の拳フレームが登場 ケンシロウやラオウになりきり、写真でのコミュニケーションを加速
IT・テクノロジーの最新プレスリリース
- 【ISDN終了】企業の“電話見直し”ニーズ高まる|クラウドPBXの無料トライアルが9月末まで延長決定!
- コミック教材を活用した研修サービス『コミックラーニング』、1月開催に引き続き「バックオフィス World 2025 東京【夏】」に出展
- 【緊急警告】古い電話機による業務停止が急増中 ~OFFICE110が実態調査結果を発表、対策キャンペーンも開始~
- IRリリース動画配信サービス「IRTV」にてZETAの注目製品とその優位性を解説した動画が公開
- 岐阜県 2025年08月|配達員・配送・運転手の求人の平均時給を調査
- エンジニア・DX人材育成サービス『TECH PLAY Academy』、新卒エンジニア研修に着目したオンラインセミナーを開催
- 昨年6,000人超を集めた「Japan Mobility Tech Day」が進化 「TECH DRIVERS」として全7回開催へ
- OFFICE110、LINEに「検索機能」を追加|複合機の疑問をチャット感覚で即解決、5,000円クーポンも配布中
- GA4分析中の「これ何だっけ?」をAIで即時解決。自然言語で検索できるFAQコンテンツ、本日より提供開始|株式会社イー・エージェンシー
- 滋賀県 2025年08月|配達員・配送・運転手の求人数を調査