「花好き」も「占い好き」も楽しめる無料占いサイト らくらくスマートフォン向け『花占い』が登場!
サービスイメージ【写真詳細】
花の製作委員会(※1)は、2013年10月7日より、株式会社NTTドコモが運営するらくらくスマートフォン向けdメニューで、らくらくスマートフォンを対象に、『花占い(らくらく版)』の提供を開始致します。
花をモチーフにした占いは、らくらくスマートフォン向けdメニューでは初となります。ぜひこの機会にお楽しみください!
■『花占い(らくらく版)』について
『花占い(らくらく版)』は、日本最大級のフラワーデータベースを有した花の総合サイト「みんなの花図鑑」(URL: http://minhana.net/ )による、オリジナル占いコンテンツです。
『花占い(らくらく版)』では、数秘術(※2)に基づく「花タイプ占い」「今週の新着占い」と、花をモチーフにした「今日の花カード」を提供します。
(1)花タイプ占い
生年月日をもとに決定する「花タイプ」ごとに、今日の運勢と今月の運勢を占います。
(2)今週の新着占い
恋愛、家庭、仕事、趣味、お金、人間関係、人生、健康など、テーマ別に毎週新しい占いをお届けします。
(3)今日の花カード
花が描かれた3枚のカードから1枚のカードを引くと、あなたに向けた今日のメッセージが届きます。美しい花の画像とあわせて、お楽しみください。
■推奨環境
『花占い(らくらく版)』は下記の端末でご利用いただけます。
・らくらくスマートフォン(F-12D)
・らくらくスマートフォン2(F-08E)
・らくらくスマートフォン プレミアム(F-09E)
■『花占い』について
『花占い(らくらく版)』のリリースに先駆けて、2013年9月17日より株式会社NTTドコモが運営するdメニューで『花占い』を月額315円(税込)で提供しています。
『花占い(らくらく版)』のメニューに加え、数秘術に基づいた「性格・運勢」「相性占い」や、花をモチーフにした従来にはないタイプの占い「花びら占い」、「ビブリオマンシー(書籍占い)」など、豊富なラインナップを取り揃えています。『花占い(らくらく版)』とあわせて、ぜひお楽しみください。
※1 花の製作委員会
http://www.ntt.co.jp/news2011/1104/110413a.html
株式会社NTTドコモ・ベンチャーズ(本社:東京都港区、代表取締役社長:吉澤 和弘)、及びエヌ・ティ・ティラーニングシステムズ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:中村 克夫)が2010年11月に立ち上げた、花に関するコンテンツの企画・運営を行う民法上の任意組合です。花の製作委員会は、3,000種以上の花を掲載したデーターベースや、毎月旬の花の「開花情報」、花にまつわる楽しいニュースを配信する「花ニュース」等、花にまつわるあらゆる情報を掲載した国内最大級の花図鑑サイト「みんなの花図鑑」( http://minhana.net/ )の提供を行っています。
※2 数秘術
1から9までの一桁の自然数を、「ルート・ナンバー」と呼び、すべての数の基本と考える占術の一種です。「ルート・ナンバー」には、それぞれ固有の意味があり、それに基づいて、ユーザーの基本的な性格・運勢、日運、月運、相性などを占います。
【本件に関するお問い合わせ先】
花の製作委員会事務局
TEL: 03-5784-6710
Mail: info@minhana.net
PR Newsリリース詳細ページ
提供元:PR News
スポンサードリンク
花の製作委員会の記事
モバイル・アプリの最新プレスリリース
- スマホも秋色に衣替え。多機能MagSafeリングに新色「サンドベージュゴールド」登場
- だれでもモバイル、中古端末セット販売を開始「誰でもスマホを持てる社会」を実現する新サービス
- スマホRPG「天空のアムネジア」で声優「鈴代紗弓」さんの直筆サイン色紙が当たるキャンペーンを10月15日(水)まで開催!
- WiFiストア限定キャンペーンのお知らせ!WiFiストアのX経由で「モバレコAir」を申込むと、キャッシュバック増額で1年間実質月額が500円→300円に。9月22日(月)より
- 携帯ブラックリストでも契約出来るだれでもモバイルにてSIM/eSIM特設ページ開設について
- 【555人調査】iPhone 17人気カラーランキング発表!~全モデルで定番カラーが新色を上回る人気に~
- 芸術祭・本島会場、丸亀市内の移動が便利になる「瀬戸内国際芸術祭2025 本島・丸亀1日フリー乗車券」を9月26日(金)よりモバイルチケットで販売
- 「2025三郷花火大会」アクセス向上を目指し駐車場オーナーを募集いたします
- 『ラストクラウディア』に「神徒エブル」登場!最大100連無料の「1日1回無料10連ガチャ第2弾」も開催中!!
- “業務に私物スマホ”の時代は終わり?法人携帯のセキュリティ導入が加速【OFFICE110】