ニュアンスのDragon Drive、トヨタ自動車の新smart G-BOOKアプリケーションに採用
Dragon Drive【写真詳細】
東京 ― 5月31日、ニュアンス・コミュニケーションズ(以下 ニュアンス)は本日、ニュアンスのDragon Driveが、トヨタ自動車が5月29日に発表したスマートフォン向けテレマティクスサービス「新smart G-BOOK」の音声認識機能に採用されたことを発表しました。トヨタ自動車は、Dragon Driveの音声認識技術を新smart G-BOOKのセンター型音声認識「エージェント」に採用することで、自然な話し言葉による施設やニュースの検索を実現しました。
例えば、「近くのガソリンスタンドを検索」「今営業中のイタリアンレストランを探して」「プロ野球の結果」などのように、ユーザーは自然な話し言葉による指示で情報の検索を行うことができます。Dragon Driveには、ニュアンスが提供するDragon DictationやDragon Searchなどのスマートフォンアプリケーションと同じコアテクノロジーが採用されています。
トヨタ自動車のe-TOYOTA部 テレマティクス事業室 松枝 伸彰室長は、「現在のスマートフォンユーザーにとって、ナビゲーションを利用したり、目的地の関連情報や最新ニュースにアクセスしたりすることは、ごく当たり前になりつつあります。新smart G-BOOKにニュアンスの音声認識技術を採用することで、ユーザーの皆様が必要な情報に素早くアクセスできる仕組みを実現することができました。」と語ります。
また、ニュアンスのオートモーティブ事業担当ヴァイスプレジデント兼ジェネラルマネージャーのアーンド・ヴァイルは、「トヨタ自動車はスマートなコネクテッドサービスを世界のユーザーに提供し続けている、グローバルなマーケットリーダーです。そして、直感的に操作できる、コネクテッド型音声ユーザー体験に対する将来像をニュアンスと共有しています。Dragon Driveがトヨタ自動車の日本市場向け製品に採用されたことは、ニュアンスの音声認識技術が柔軟性に富み、幅広い言語に対応していることを示しています。」
<サービス提供予定>
トヨタ自動車の新smart G-BOOKは、Android搭載スマートフォン向けは6月3日より、iOS搭載スマートフォン(iPhone)向けは6月中旬より、それぞれ提供が開始されます。アプリケーションの利用料金や対応機種などの詳細については、 http://g-book.com/pc/smart_G-BOOK/ をご覧ください。
■Dragon Driveについて
Dragon Driveは、ニュアンスの持つ多様な音声・自然言語理解の技術を自動車分野へ応用するためのプラットフォームです。クラウドベース・サービスと組込みシステムの両方に対応しており、音声によるダイヤリング、メッセージ作成、ナビゲーション、目的地情報検索、そして音楽検索などの操作に対応。より安全でスマートな自動車向けアプリケーションの構築を実現します。
Dragon DriveはニュアンスのDragonブランドを構成する製品の一つです。他にはDragon NaturallySpeaking、Dragon Dictate for Mac、Dragon Assistant for Ultrabook、Dragon Mobile Assistant、Dragon Dictation、Dragon Go!、Dragon TV、Voice Ads、そしてDragon IDがDragonブランドとして製品化されています。これらの製品は電話、タブレット端末、テレビ、自動車、そしてコンピューターなどの機器と人間との調和を、音声によって実現します。ニュアンスのDragonブランド製品については、 http://www.nuance.com をご覧ください。
■ニュアンス・コミュニケーションズについて
ニュアンス・コミュニケーションズ(Nuance Communications Inc.)は、世界中の企業および消費者の皆様に音声および言語に関するソリューションを提供する大手プロバイダです。その技術、アプリケーションおよびサービスは、人のデバイスおよびシステムとの対話方法を大きく変え、ユーザー体験をより感動的なものにします。毎日、数百万のユーザー、数千の企業が、実績に裏打ちされたニュアンス・コミュニケーションズ社のアプリケーションを体験しています。さらに詳しくは、 http://www.nuance.com/ をご覧下さい。
※ニュアンス、およびニュアンスのロゴは、ニュアンス・コミュニケーションズ社またはアメリカ合衆国および/またはその他の国に所在する子会社各社の商標または登録商標です。その他すべての会社名または製品名も、各所有者の商標である場合があります。
■会社概要
商号 : ニュアンス・コミュニケーションズ・ジャパン株式会社
(Nuance Communications, Inc. 日本オフィス)
代表 : GM&President 西村 哲郎
所在地 : 東京都千代田区内幸町1-1-7 NBF日比谷ビル 20F
設立 : 2002年2月22日
資本金 : 1千万円 (米国のNuance Communications, Inc. が100%所有)
事業内容: 日本におけるニュアンスの音声・イメージング技術のライセンス業務、
ソフトウェア販売業務、日本語化研究開発業務、開発受託業務、サポート業務
URL : http://japan.nuance.com/
プレスリリース情報提供元:@Press
スポンサードリンク
ニュアンス・コミュニケーションズ・ジャパン株式会社の記事
その他の最新プレスリリース
- ドコモビジネスパートナープログラムの支援内容強化と会員向けポータル開設について
- 鹿児島市とNTTドコモビジネス、次世代校務DXに関する連携協定を締結
- 「さいたま市みんなのアプリ」を活用した持続可能なまちづくりに向けた連携協定を締結
- 多様なセキュリティデバイスのログを集約し、高度なセキュリティ分析を行う「WideAngle マネージドセキュリティサービス SIEM&MDR」を提供開始
- 大阪・関西万博のセブン‐イレブン店舗で、3Dサイネージによる商品PRの視認性向上と購買への効果検証を実施
- 「docomo business RINK(R)」において、ネットワーク組み込み型セキュリティ機能「WANセキュリティ」を提供開始
- セキュリティ機能を標準搭載した新たなIoTサービス「docomo business SIGN」の提供を開始
- ホンダモビリティランドとNTTドコモビジネス、モビリティリゾートもてぎにて最新無線技術の広域検証フィールドを構築
- NTTドコモビジネスとTBSテレビが共同でリモートプロダクションセンターを構築
- ファミリーマート、NTTドコモ、NTTドコモビジネス、石川県の能登地域における平時および災害時の支援に関する協業の検討を開始