■□「基幹システム モダナイゼーションセミナー」を10月19日に開催 □■ 三社が参加、基幹業務を支えるシステム基盤の今後と再構築の選択肢を紹介
■□「基幹システム モダナイゼーションセミナー」を10月19日に開催 □■ 三社が参加、基幹業務を支えるシステム基盤の今後と再構築の選択肢を紹介【写真詳細】
                    
        マイグレーション プロバイダ システムズより、基幹系システム基盤の今後を検討される情報システム担当者様を対象とした、3社共同によるモダナイゼーションセミナー開催のお知らせ。今回のセミナーでは、日本アイ・ビー・エム様による基調講演をはじめアプリケーションとシステム基盤の見直しを事例を交え解説します。
 株式会社システムズ(本社:東京都品川区、代表取締役社長:小河原隆史)は、10月19日(金)に東京・渋谷で、日本情報通信の共催、日本アイ・ビー・エムの協力による共同セミナー、「基幹システム モダナイゼーションセミナー」を開催します。
 現在、企業活動の基幹業務を支えるホスト系システム基盤は、マルチベンダ、ベンダ都合や淘汰による製品サポート切れ、自社開発後の度重なる改修によるブラックボックス化など、様々な課題が拡大し、複雑化しています。今回のセミナーは、こうした課題や悩みを抱える企業を対象に、レガシー化したシステム基盤検討に役立つ移行や再構築手法を紹介する場として企画したものです。
 当日は、当社から、『最新マイグレーション事例にみる、システム再構築 最前線 ~クラウド活用から、ERP化との共存まで~』と題し、直近の事例に基づき、マイグレーションを選択する際の観点やコスト削減効果、プロジェクト成功法則を、最新技術の活用動向も交えて解説します。このほか、日本アイ・ビー・エムによる基調講演『レガシーからの脱却! ~コスト削減とテクノロジー刷新、低リスクの現実解~』、日本情報通信による『IBM i へのマイグレーション事例から学ぶ ~マイグレーションにおける考慮点~』といった講演も用意しています。
 受講は無料(事前登録制)です。当社のWebサイト( http://seminar.migration.jp/partner/ )で受講申し込みを受け付けます。
>> セミナーの概要 <<
■日時:2012年10月19日(金)14:00~17:00(受付開始:13:30)
■場所:IBMイノベーション・センター (渋谷マークシティ・ウェスト18F)
(地図: http://www-06.ibm.com/partnerworld/jp/center/shibuya/guide/access.shtml )
■参加費:無料(要事前登録)
■定 員:30名(定員になり次第、締め切ります)
■プログラム概要
14:00~14:05
オープニング/開会あいさつ
14:05~15:05
基調講演 『レガシーからの脱却! ~コスト削減とテクノロジー刷新、低リスクの現実解~』
     日本アイ・ビー・エム株式会社 システム製品事業 パワーシステム製品事業部
             システムズ&テクノロジー・エバンジェリスト 安井賢克氏
15:15~16:00
『最新マイグレーション事例にみる、システム再構築 最前線~ クラウド活用から、ERP化との共存まで ~』
                   株式会社システムズ マイグレーション事業本部
                              担当部長 中本周志
16:00~16:45
『IBM i へのマイグレーション事例から学ぶ ~ マイグレーションにおける考慮点 ~』
     日本情報通信株式会社 SIサービス事業部クラウドインテグレーション本部
                                部長 山田行伸氏
■セミナー詳細と申込み → http://seminar.migration.jp/partner/
■略称説明
レガシーマイグレーション :
 メインフレームに代表されるレガシーシステム(旧式のシステム)を、OSなどの環境が異なるオープン系のプラットフォームに移行すること。
 このようなレガシーシステムはリース料や保守料、ソフトウェアのライセンス料が高額です。近年、オープン系のOSやプラットフォームの低価格化・高性能化に伴い、旧来のレガシーシステムをこうした新しいオープン系システムに移行することで運用維持費を削減しようとする動きが顕著となっています。
■『レガシーマイグレーション』サービス ポータルサイト
http://www.migration.jp/
■システムズのマイグレーションセミナー情報 ホームページはこちらから
http://seminar.migration.jp/index.html
■株式会社システムズについて 
 当社は、1969年に設立されコンピュータ・システムの進化とともに歩んでまいりました。
 基幹系システム、情報系システム、Webソリューションの構築において幅広い実績を積むとともに、『マイグレーション特許』を2003年に取得(特許第3494376号)。現在、関連特許を含め国内外で9つの特許を保有。独自のシステム開発にも磨きを掛け、事業領域を拡げながら進化し、現在に至っております。 
■会社概要 
社     名: 株式会社システムズ
代表取締役社長: 小河原 隆史
住     所: 〒141-0031
東京都品川区西五反田7-24-5 日本生命西五反田ビル8F
会社URL: http://www.systems-inc.co.jp/
TEL:03-3493-0033(代表) / FAX:03-3493-2033
[事業内容]
・マイグレーション(レガシーシステム移行)
・システム インテグレーション / システム コンサルティング
・ソフトウェア受託開発 / ソフトウェアパッケージ販売 / 情報処理機器販売
【商標について】
すべての名称ならびに製品についての商標は、それぞれ各社の商標または登録商標です。
【本件に関するお問い合わせ先】
株式会社システムズ マイグレーション事業本部 広報担当:中本
TEL:03-3493-0032(ダイヤルイン)
FAX:03-3493-2033
E-mail:news_release@migration.jp
                          
プレスリリース情報提供元:ValuePress!
スポンサードリンク
株式会社システムズの記事
- ■「ITモダナイゼーションで実践!最後のホストレガシーシステム刷新」セミナーを7/6に開催□ IT基盤改革の取組み方をモダナイゼーション最新動向と事例で解説 
- ■□ 4月25日に『Windowsレガシー/VB6.0モダナイゼーション 移行対策セミナー』を開催 □■ Windows7サポート終了前に今できる対策とは 
- ■□『放っておけないWindowsレガシー。VB6.0資産の移行対策をやるなら今!』を2/22に開催□■ Windowsレガシー脱却の取組を解説する無料セミナー 
- 『ホストもオープンレガシーも! モダナイゼーション徹底攻略』セミナーを開催 11/15無料セミナーで既存資産を活かし変換移行するモダナイズの実際とノウハウを解説 
- ■□ 開催迫る!『モダナイゼーションの正しい取り組み方』をセミナーで紹介 □■ 9/26にレガシーシステム再構築成功の秘訣を事例と変換デモを交えて解説 
IT・テクノロジーの最新プレスリリース
- YouTube「華の会チャンネル」~お見合い結婚って実際どう?今どきのリアルを解説~
- 大切な一枚をポストで見つける感動、思い出しませんか? 憧れの女優から届く! FANZAオークション恒例「年賀状スペシャルオークション」10月31日より開催! 
- JAPANNEXTとSKE48現役メンバー7名による女性eスポーツチーム「amshy」がスポンサー契約を締結 
- 【ドスパラ】大好評『自作パソコン組立イベント』11 月の参加者募集中 パーツ選びから組み立てまでプロがサポート お一人でも友人、家族との参加もOK 
- JAPANNEXTがスマートフォン・AirPods・Apple Watch 全てを同時に充電可能なワイヤレス充電器 3-in-1チャージャーを9,980円で発売 
- JAPANNEXTが23.8インチ IPSパネル USB-C給電対応 多機能スタンド搭載 120HzのフルHD液晶モニター(ホワイト)を20,980円で発売 
- JAPANNEXTが15.6インチ IPSパネル搭載 10点マルチタッチ対応のフルHDモバイルディスプレイを24,980円で10月31日(金)に発売 
- 人気AV女優の白石茉莉奈、篠原いよと無料ライブチャット!11月の「FANZAライブチャット」AV女優イベント情報 
- 【ドスパラ】上田晃司氏から直接学ぶフォトウォークを大阪で初開催撮影機材・カメラ歴不問 参加者募集中『第11回DCPフォトウォーク in天神橋』 
- パーソルイノベーションとPeopleX、人材紹介サービス『ピタテン』における求職者のプレカウンセリング向けのAIシステムを共同開発 













































































