日本防犯設備協会「スーパー/スマートシティに於ける映像DXの活用事例」に「asilla」が掲載
株式会社アジラ(本社:東京都町田市、代表取締役 CEO 兼 COO 尾上剛)は、公益社団法人日本防犯設備協会(所在地:東京都港区 代表理事 廣田耕一)が製作する、2024年度成果物「スーパー/スマートシティに於ける映像DXの活用に対する調査・研究」の中で、アジラのAI警備システム「AI Security asilla(以下、asilla)」が掲載されたことをお知らせ致します。
日本防犯設備協会は、防犯機器及び防犯システム並びに情報セキュリティシステム(以下「防犯設備等」という)に関する調査・研究及び防犯設備等の設置等に携わる者に対する研修その他の事業を行うことを通じて、防犯設備等に対する国民の理解を深めるとともに、安全で信頼できる防犯設備等の普及を図り、もって犯罪の防止その他公共の安全と秩序の維持に貢献し、国民生活の安全に資することを目的とした団体です。同協会が取り組むスーパー/スマートシティに於ける映像DXの活用に対する調査・研究では、映像解析AIを活用した先進的な事例が紹介されており、その中の一つとして「asilla」が、既設の防犯カメラを活用し、初期費用を抑えながら高度な警備・監視を実現するシステムとして高く評価されました。
「AI Security asilla」は、世界トップクラスの行動認識AIを搭載し、暴力行為や破壊行動などの異常行動の検知に加え、車椅子ユーザーや杖をご利用の方など介助が必要な方を、警備員や管理者へ知らせるホスピタリティ検知などの機能も搭載した最新のAI警備システムです。
また、映像を解析するAIでありながら個人情報などは保持せず、プライバシーに配慮されたAIであることなども調査研究の中でご評価を頂いております。
アジラは、「asilla」を通じて、安全・安心な社会の実現に貢献するとともに、スーパー/スマートシティの発展に寄与してまいります。
株式会社アジラ
所在地:東京都町田市中町一丁目4-2
代表者:代表取締役 CEO 兼 COO 尾上剛
事業内容:AI警備システム「AI Security asilla」の開発と販売、行動認識AIソリューションの提供
公式webサイト:https://jp.asilla.com/
【ご参考】
・公益社団法人日本防犯設備協会
所在地:東京都港区浜松町1-12-4
代表者:代表理事 廣田耕一
事業内容:防犯設備等の調査・研究、標準・基準制定、審査・認定 など
公式webサイト:http://www.ssaj.or.jp/
報告書掲載サイト:https://ssaj.or.jp/jssa/pdf/2024_dx.pdf
プレスリリース情報提供元:ValuePress!
スポンサードリンク
株式会社アジラの記事
IT・テクノロジーの最新プレスリリース
- 「JAPANNEXTはアルティーリ千葉を応援しています!」JAPANNEXTがプロバスケットボールクラブ「アルティーリ千葉」とオフィシャルパートナー契約を締結

- 『Reskilling Camp』の事業責任者・柿内秀賢が初開催の「IT・情シスDXPO 東京’25 【秋】」に登壇

- 華の会メール「恋愛コラム」~ミッドライフクライシス世代必見!中高年の恋と友情に必要な“心の再起動”~
- 【ドスパラ】“見ごたえ”のある映像制作を学ぶセミナー 動画クリエイター もう石田氏登壇 12月5日(金)20時より開催 参加者募集中

- 既婚男性56.0%、既婚女性52.1%が「今の結婚制度に矛盾や息苦しさを感じる」と回答も、「結婚したら相手は一生1人」には男女とも約65%が賛成

- AI時代の起業家を育てる事業創出プログラム「AXIS Matching Accelerator Program」、好評につき応募受付を継続中

- “泣けるツボ”が同じなら、結婚もうまくいく!一緒に泣くことで相性の良さがわかる「涙活×婚活」オンラインイベントを、いい(11)ご(5)えんの日に開催

- YouTube「華の会チャンネル」~マッチング成功率アップ!モテるプロフィール写真の撮り方とは?~
- 【Komifloストア】読み放題30日間無料アクセスコードのプレゼントキャンペーンを11月01日~11月16日まで実施中

- モラハラ被害者が語る、「最も心を傷つけられた行為とは?」ー夫婦間のモラハラ(モラルハラスメント)に関する実態調査(第3報)

































