大規模災害発生時におけるネットワークの早期復旧に向けて船舶を活用した実動訓練を実施
共同実動訓練【写真詳細】
NTTグループ(日本電信電話株式会社、東日本電信電話株式会社、西日本電信電話株式会社、株式会社NTTドコモ、NTTコミュニケーションズ株式会社)、KDDI株式会社、ソフトバンク株式会社および楽天モバイル株式会社の8社は、2024年12月1日に共同で運用を開始した「大規模災害発生時におけるネットワークの早期復旧に向けた通信事業者間の協力体制」※に基づき、長崎県長崎市で船舶を活用した共同実動訓練を、2025年3月4日~7日に実施しました。
NTTグループが保有するケーブル敷設船「きずな」を活用して、3月4~6日はモバイル通信事業者が船上基地局の設置にかかる訓練を、3月7日は固定通信事業者が物資輸送の訓練を実施しました。大規模災害の発生を想定した一連の訓練により、船舶への基地局の設置や通信機材・物資の搬出入などの工程について滞りなく運用できることを確認しました。
今後も各社は通信事業者間の協力体制を強化し、災害時のネットワークの早期復旧に向けて取り組んでいきます。
※ 詳細はこちらをご覧ください。
https://group.ntt/jp/newsrelease/2024/12/18/241218a.html
画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/428840/img_428840_1.png
プレスリリース情報提供元:@Press
スポンサードリンク
NTTグループ KDDI株式会社 ソフトバンク株式会社 楽天モバイル株式会社の記事
その他の最新プレスリリース
- 京葉銀行、伊藤忠丸紅鉄鋼、NTTドコモビジネスが地域の中堅・中小企業の脱炭素化を推進する連携協定を締結
- 株式会社仙台放送×(一財)京都府交通安全協会 「運転技能向上トレーニングBTOC(ビートック)」を活用して高齢ドライバーの安全運転寿命の延伸を目指す
- データサンドボックス技術を利用した処理実行環境「析秘TEE」の提供を開始
- 竹田健康財団とNTTドコモビジネス、地域医療の課題解決に向けた実証実験を開始
- 京都府における自動運転バスの実証実験に参画
- NTTドコモビジネスとメドレー、山形県における「へき地診療所等におけるオンライン診療モデル事業」の実証を開始
- 千葉大学病院とNTTドコモビジネス、炎症性腸疾患に関する日本初の革新的ePRO観察研究において有効性を確認
- ニレコ 元素分析、近赤外成分分析装置を取りそろえた分析デモルームを開設
- 住友生命とNTTドコモビジネス健康増進プログラム「Vitalityスマート」における対話型生成AIの効果検証を実施
- 「写真一枚」で設備点検業務の効率が飛躍的に向上