モバイルゲームクラウドサービスの「now.gg」が、日本市場向け「now.gg Studio」をリリース
モバイルゲームクラウドサービスの「now.gg」が、日本市場向け「now.gg Studio」をリリース【写真詳細】
モバイルゲームに特化したクラウドサービス「now.gg」を提供するnow.gg, Inc.による日本市場向け新サービス「now.gg Studio」の7月24日(水)のローンチに伴い、同社による記者発表会が開催された。https://yesnews.jp/archives/28804
[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM2Mjg3OCMzNDExNjcjNjI4NzhfZGxzaWttSGJwci5qcGc.jpg ]
モバイルゲームに特化したクラウドサービス「now.gg」を提供するnow.gg, Inc.による日本市場向け新サービス「now.gg Studio」の7月24日(水)のローンチに伴い、同社による記者発表会が開催された。
[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM2Mjg3OCMzNDExNjcjNjI4NzhfTFdwVGhwakdQQS5qcGc.jpg ]
インストールなしでゲームをすぐに遊ぶことが出来て、複数のゲームで共通の通貨を使うことができるクラウドゲームサービス「now.gg」を提供する同社は、モバイルゲームやAIアプリのデベロッパーが、クラウド、PC、LINEを通じて新たなユーザーにリーチすることが出来る、日本に最適化されたサービス「now.gg Studio」を7月24日(水)よりリリースした。
[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM2Mjg3OCMzNDExNjcjNjI4NzhfQmxDSnZYU1JTZy5qcGc.jpg ]
これは、ゲーム開発者やAIアプリ開発者が、クラウド、PC、LINEを通じて新たなオーディエンスにリーチすることが出来る日本市場向けのサービスで、同社は日本でのゲームやAIアプリの公開を希望する日本、韓国、米国の開発者と協力して、サービスの最適化を進めてきたという。
[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM2Mjg3OCMzNDExNjcjNjI4NzhfS2lVaENKbldMbi5qcGc.jpg ]
これによりクラウド上では、デベロッパーのウェブサイトや、LINE内のnowCafe(now.ggのゲーマー向けのAIアプリ)など、さまざまなプラットフォームにゲームを簡単に配信が出来るようになる。
[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM2Mjg3OCMzNDExNjcjNjI4NzhfcGNmS3VyU3dJci5qcGc.jpg ]
発表会当日は、now.gg, Inc.のCEOのローゼン・シャルマ氏や、ジャパンカントリーマネージャーの岩井理氏が出席。同社の事業紹介や「now.gg Studio」の使用方法の説明。また、パートナー企業による事例紹介も行われた。
【公式HP】
https://docs.now.gg/ja
プレスリリース情報提供元:ValuePress!
スポンサードリンク
YESNEWSの記事
IT・テクノロジーの最新プレスリリース
- エンジニア・DX人材育成サービス『TECH PLAY Academy』、新卒エンジニア研修に着目したオンラインセミナーを開催
- 昨年6,000人超を集めた「Japan Mobility Tech Day」が進化 「TECH DRIVERS」として全7回開催へ
- OFFICE110、LINEに「検索機能」を追加|複合機の疑問をチャット感覚で即解決、5,000円クーポンも配布中
- GA4分析中の「これ何だっけ?」をAIで即時解決。自然言語で検索できるFAQコンテンツ、本日より提供開始|株式会社イー・エージェンシー
- 滋賀県 2025年08月|配達員・配送・運転手の求人数を調査
- 佐川急便2025年08月|配達員・配送・運転手の求人調査
- YouTube「華の会チャンネル」~【記念日プラン】特別な1日をもっと素敵に過ごす方法~
- 『コミックラーニング』、2度目の出展となる「ITトレンドEXPO 2025 Summer」にて、コミックを活用した受講者の心を動かす研修を紹介
- 【ドスパラ】大好評『自作パソコン組立イベント』 9月の参加者募集中 パーツ選びから組み立てまでプロがサポートします お一人でも友達、家族との参加もOK
- エンジニア・DX人材育成サービス『TECH PLAY Academy』発新規プログラム「生成AI for Biz 実践型育成シリーズ」をリリース