株式会社メタバーズ、チャットボット作成ツール「Botbird for Business」のChatGPT API連携機能をバージョンアップ
株式会社メタバーズ、チャットボット作成ツール「Botbird for Business」のChatGPT API連携機能をバージョンアップ【写真詳細】
株式会社メタバーズ、一般向けチャットボット作成ツール「Botbird」、および、企業向けチャットボット作成ツール「Botbird for Business」のChatGPT API連携機能をバージョンアップしました。GPT-4、Azure OpenAI Serviceの利用、自社QAリストとの連動で、生成AIのセキュリティと正確性を大幅向上させました。
株式会社メタバーズ(本社:京都府京都市、代表取締役社長兼CEO:島谷直芳 以下メタバーズ)は、保有するチャットボット作成ツール「Botbird(ボットバード)」、および、企業向けチャットボット作成ツール「Botbird for Business(ボットバード・フォー・ビジネス)」のChatGPT API連携機能をバージョンアップし、生成AIのセキュリティと正確性を大幅向上させました。
■企業向けチャットボット作成ツール「Botbird for Business」 とは
メタバーズが2016年から開発運用している、企業向けチャットボット制作ツールSaaSです。月額3,000円+税からの低価格で、AI連動や選択肢型会話など様々なタイプの会話を、SlackやLINE WORKS、Microsoft Teams、Zoom等と連動させたりWebサイトに貼り付けたりしてご利用頂くことが可能です。
詳細URL:https://botbirdbiz.com/
■ChatGPT API連携機能とは
OpenAI社のChatGPT、Microsoft社のAzure OpenAI Serviceにて提供されている生成AI(「gpt-4」「gpt-3.5-turbo」モデル)のAPIを利用したAIチャットを利用できる機能です。ご利用の方は、OpenAIまたはAzure OpenAI ServiceのAPI KEYを取得後、ボットに性格や話し方、事前知識などを設定したうえで会話に簡単に活用することができます。
今回のバージョンアップにより、下記の機能を実現することが可能となりました。
・GPT-4エンジンの利用
・Azure OpenAI Serviceの利用
・自社QAリストとの連動により、ハルシネーションによる誤回答を回避
・各種パラメータ利用による回答精度やばらつきの調整
・シナリオ会話の内容や分岐により、上記設定を随時切り替えた回答生成
これにより、従来の単純なChatGPT利用チャットボットと異なり、セキュリティと正確性を大幅向上させた運用が可能となります。
【株式会社メタバーズについて】
2006年の創業以来、インターネット上の仮想世界(=メタバース)とバーチャル・ビーイングス(Virtual Beings)を対象としたサービスを提供しています。
本社:〒604-8132 京都府京都市中京区丸屋町159-1
URL:https://www.metabirds.com
プレスリリース情報提供元:ValuePress!
スポンサードリンク
株式会社メタバーズの記事
- 「Botbird for Business」、10,000ファイル可能な検索やデータファイル解析が可能な「生成AIアシスタント」機能をリリース
- アバターチャットボット作成ツール「Botbird for Business」、3枚の顔写真から音声AIアバターを簡単に作成可能に
- まるで生成AIアバターの派遣サービス!株式会社メタバーズ、革新的なAIアバターNPC運用サービス「メタバース® AI Eves」の無償トライアル企業を募集
- 生成AIチャットボット作成ツール「Botbird for Business」、音声AIアバターでの会話に対応
- 株式会社メタバーズ、革新的なAIアバターNPC運用サービス「メタバース® AI Eves」を発表
IT・テクノロジーの最新プレスリリース
- インプレス主催イベント『Digital Commerce Frontier 2025』のセミナーレポートが公開
- 【サードウェーブ】ASUS社製NVIDIA DGX SparkベースのAIスーパーコンピューターASUS ASCENT GX10 9月29日出荷開始予定
- エア・ウォーターグループ、AI・DX人材の育成を本格化『Reskilling Camp』が伴走型の実践研修を提供開始
- 【新機種入荷】ビジネスフォン最新モデルの取り扱い開始 ― 導入促進MAX60%OFFキャンペーンを同時実施
- 「サイトが重い、サイトが落ちる」問題に悩むCMSサイトをシステム開発の視点で高速安定稼働に導く「CMS高速化アドバイザリー」のサービス提供を開始!
- グローバルなスマートグラス普及加速に向けエンタープライズソリューション部門PresidentにRealWear共同創業者Chris Parkinson博士を任命
- 某企業向け経費精算業務DX推進プロジェクトが始動 〜経費精算システムおよび連携ソリューション「N-Bridge」の導入により、生産性向上を目指す~
- YouTube「華の会チャンネル」~結婚相手に絶対に妥協してはいけない条件とは?~
- 【ドスパラ】プライベートブランド「ドスパラセレクト」電源延長ケーブルの新色「パステルグレー」が登場
- 【ドスパラ通販限定】プロが選んだ構成だから安心の自作パソコン用パーツセット60種販売開始 先着100名様にドスパラポイントプレゼントキャンペーン開催