- ホーム >
- プレスリリース >
- 株式会社 SL ジャパン
シンフォニアテクノロジーが新しい Web ブラウザ版の上下水道監視制御システムに、HTML5 ベースの SL-GMS Web/Developer を採用
SL ジャパンは、シンフォニアテクノロジー株式会社が新しい Web ブラウザ版の上下水道監視制御システム「SELMMC-N1」に、HTML5 ベースの SL-GMS Web/Developer を採用していることを発表しました。.NET Framework ベースの SL-GMS で開発された制御室と同じ高対話性のグラフィック操作画面が、コンパクトで高速な HTML5 に変換して Web 運用されています。
リアルタイム監視制御システムのダイナミック GUI とエディタ技術で業界をリードする株式会社 SL ジャパン(所在地: 東京都港区、代表取締役社長 羽島 良重、米国 SL 社の日本法人)は、技術オリエンテッドで未来を描くシンフォニアテクノロジー株式会社(以下「シンフォニア」)が開発した新しい Web ブラウザ版の上下水道監視制御システム「SELMMC-N1」で、HTML5 ベースの SL-GMS Web/Developer を採用していることを、発表しました。
シンフォニアは、大規模から中小規模に至るさまざまな水処理施設用電気設備の設計・製作・施工まで一貫したサービスと幅広い製品で、安全なプラント操業を支えています。そして、長年培ったノウハウとシミュレーション技術を融合した上下水道監視制御システム「SELMMC-N1」では、顧客のさまざまなニーズに応え、使いやすさにこだわったグラフィック操作画面とシステム固有のグラフィックエディタを、.NET Framework ベースの SL-GMS Developer for .NET と Custom Editor for .NET を使って開発されました。
この Web ブラウザ版の開発で、HTML5 ベースの SL-GMS Web/Developer が新たに採用され、制御室における従来の SELMMC-N1 の Windows アプリケーションを、Web ブラウザで遠方から利用できるようにしたものです。機器の稼働状態および計測値をグラフィックに表示する系統図をはじめ、機器の運転状態および計測値などを表示するパネルは、SL-GMS Web/Developer のコードジェネレータを使って、比類なくコンパクトで高速な HTML5 に変換されて Web 運用されており、制御室におけるローカル運用と同等に負荷なくブラウザで実行することが可能です。これにより、いつでも離れた場所からパソコンの他タブレットやスマートフォンでもプラントの状況を確認でき、保守維持管理の省力化をサポートします。
電力・電気設備をはじめ、水処理、ごみ焼却炉、空港・鉄道・道路などの設備監視、ビル管理 (BA)、製造ライン監視などのさまざまな制御システム (DCS/SCADA) に組み込まれて再販されている SL-GMS は、高対話性ながらも比類なく高性能なダイナミック GUI ならびに固有のカスタムエディタを開発するためのツールです。国内においても 30年以上にわたって、ライフサイクルが 10年前後におよぶ監視制御システムの最も容易なハードウェアならびにOS, 異なるフレームワークへの移行を支え続けています。
■シンフォニアテクノロジー株式会社について:
https://www.sinfo-t.jp/
■SL (Sherrill-Lubinski) 社について:
https://www.sl-j.co.jp
※記載される会社名・製品名は、それぞれ各社が所有する商標または登録商標です。
■ お問い合わせ先 ■
株式会社 SL ジャパン 広報担当 sl-publicity@sl-j.co.jp
電話 03-3423-6051
〒107-0061 東京都港区北青山 2-12-8 BIZ SMART 青山
プレスリリース情報提供元:ValuePress!
スポンサードリンク
株式会社 SL ジャパンの記事
- 水ingが、水処理施設の情報プラットフォーム「Sustainable Water Cloud(R) - SWaC(R)」で、HTML5版 SL-GMS を採用
- グラフィック系統図などの HTML5 コード変換をさらに拡張した SL-GMS Web/Developer 新バージョン 4.2a をリリース
- 通研電気工業が、受電設備監視操作盤からの情報を Web ブラウザ運用で遠隔監視できるようにした新しい「簡易型監視システム」の開発で、RTView を採用
- SL-GMS .NX/Developer と .NX/Custom Editor 新バージョン 2.0a で .NET 8 に対応
- 日立製作所が、電圧・無効電力オンライン最適制御システム「OPENVQ」のグラフィックな可視化ダッシュボードの開発で、RTView を採用
IT・テクノロジーの最新プレスリリース
- EC事業者の「クレジットカード・セキュリティガイドライン6.0版」対応を支援する「DGBTセキュリティ診断サービス」提供開始
- 【2025年最新】東京23区 上場企業数ランキング|Akala DB 企業調査レポート
- あなたは水着派?浴衣派?投票結果で50%OFFキャンペーンの対象商品が決まる!FANZA動画「究極の2択祭り 第2弾」開催!【本日から7月18日まで】
- エンジニア・DX人材育成サービス『TECH PLAY Academy』、こくみん共済 coop へリーダー育成を目的としたより高度なDX推進人財育成研修を実施
- 香川県 2025年07月|配達員・配送・運転手の求人数を調査
- ピザーラ2025年07月|配達員・配送・運転手の求人調査
- 富山県 2025年07月|配達員・配送・運転手の求人の平均時給を調査
- 埼玉県 2025年07月|配達員・配送・運転手の求人数を調査
- YouTubeチャンネル「1UP投資部屋」にてZETAの解説動画が公開〜市場環境・ビジネスモデル・IR施策を深掘り〜
- 日本ナイトプロダクションズ、買い切り型アダルトコンテンツ専門サブスクサイト制作サービスを提供開始。