- ホーム >
- プレスリリース >
- 合同会社NoCodeCamp
ノーコードに特化したオンラインサロンが、2人の特別ゲストを迎える無料の公開イベント「触ってみようChatGPT!作ってみようプロンプト!」を6月16日に開催
ノーコードに特化したオンラインサロンが、2人の特別ゲストを迎える無料の公開イベント「触ってみようChatGPT!作ってみようプロンプト!」を6月16日に開催【写真詳細】
プロンプトアーティストの「しゅんすけ」さんが、オンラインサロン「NoCodeCamp プログラミングを使わないIT開発」公認Adaloエキスパートの「きなり」さんを特別ゲストに迎える公開イベントを2023年6月16日(金)午後8時から実施。IT勉強会支援プラットフォーム「connpass」への無料登録で、どなたでも参加費無料で参加・視聴いただけるオンラインの公開イベントです。
プログラミングを使わないIT開発の支援などを手がけている合同会社NoCodeCamp(ノーコードキャンプ)(本社:東京都稲城市、代表:宮崎 翼)が運営しているオンラインサロン「NoCodeCamp プログラミングを使わないIT開発」は、2023年6月16日(金)午後8時から参加費無料の公開イベント「触ってみようChatGPT!作ってみようプロンプト!」をオンラインで開催します。プロンプトアーティストの「しゅんすけ」さんとオンラインサロンの公認Adaloエキスパートの「きなり」さんを特別ゲストに迎えて「解答を導き出す練習」、「質問から解答をイメージする」方法のほか、ディスカッションや質疑応答を予定しています。“エンジニアをつなぐIT勉強会プラットフォーム”の「connpass」へ無料登録すれば、どなたでも参加・視聴いただける参加費無料のオンラインによる公開イベントです。
▼ 参加費無料の公開イベント「触ってみようChatGPT!作ってみようプロンプト!」内容紹介・参加申し込みフォーム掲載ページ(プラットフォーム「connpass」):https://nocodecamp.connpass.com/event/285145/
▼ オンラインサロン「NoCodeCamp プログラミングを使わないIT開発」イベント情報・特典・特徴やメリット紹介ページ(NoCodeCamp公式ウェブサイト):https://nocodecamp.co.jp/nocodecampsalon/
▼ オンラインサロン「NoCodeCamp プログラミングを使わないIT開発」紹介・入会申し込みフォームへのリンク掲載ページ(ウェブサイト「DMMオンラインサロン」):https://lounge.dmm.com/detail/2549/
■いま話題の「ChatGPT」を使って“質問から答えをイメージできるように”なって、“ChatGPTがどのような回答を出すかイメージできるように”なる内容を予定
合同会社NoCodeCamp(ノーコードキャンプ)が運営しているオンラインサロン「NoCodeCamp プログラミングを使わないIT開発」が2023年6月16日(金)午後8時から実施する公開イベントでは、プロンプトアーティストの「しゅんすけ」さん、オンラインサロンの公認Adaloエキスパートの「きなり」さんを特別ゲストに迎えます。
この公開イベントでは「解答を導き出す練習」と「質問から解答をイメージする」を15分ずつ実践して、ChatGPTを活用することで“質問から答えをイメージ”して、“ChatGPTがどのような解答を出すかイメージできる”ことをめざします。
その後、2人の特別ゲストとスピーカーをまじえたディスカッション、質疑応答を予定しています。AIの活用が「便利そうだけどむずかしそう」と考えている方の価値観を、「AIって便利でつかいやすい」へと変えていきます。
“エンジニアをつなぐIT勉強会プラットフォーム”である「connpass」へ無料登録すれば、「ChatGPT」に関心・興味のある方はどなたでも参加費無料で参加・視聴いただけるオンラインの公開イベントです。
■どなたでも無料で参加・視聴できる公開イベント「触ってみようChatGPT!作ってみようプロンプト!」実施概要
日時:2023年6月16日(金)午後8時~9時(予定)
使用プラットフォーム:You Tube
対象:代表的なAI活用ツール「ChatGPT」興味や関心のある方
申し込み方法:エンジニアをつなぐIT勉強会支援プラットフォーム「connpass」への無料登録でどなたでも参加・視聴が可能
予定しているおもな内容:
1.解答を導き出す練習(15分)
用意したお題をChatGPTに入力
2.質問から解答をイメージする(15分)
用意した質問にどう答えるのかを予想
3.プロンプトアーティストの「しゅんすけ」さんの話をまじえたディスカッション(詳細未定)(10~20分)
4.質疑応答(10分)
特別ゲスト:「しゅんすけ」さん、「きなり」さん
スピーカー:宮崎 翼、「じょん」
特別ゲストプロフィール:
しゅんすけ
プロンプトアーティスト
“AIがあたりまえになる未来への橋渡しを!”をテーマに、人間が人間らしく個性的なパーソナリティを発揮できる、そんな未来をつくりお手伝いを使命にしている。
公式Twitter:https://twitter.com/HaveShun
きなり
オンラインサロン「NoCodeCamp プログラミングを使わないIT開発」公認Adaloエキスパート、ノーコードエンジニア、モバイルアプリ開発者、UI/UXデザイナー
大学卒業後、フリーランスのノーコードエンジニアとして活躍。「Adalo」や「Flutterflow」といったツールを使って、マップアプリ、チャットアプリ、SNS掲示板アプリ、打刻管理アプリ、フラッシュカードアプリなど多彩なアプリの作成を手がけている。
公式Twitter:https://twitter.com/kinari_kuramoto
スピーカープロフィール:
宮崎 翼
1982年、愛媛県生まれ。合同会社NoCodeCamp創業者、オンラインサロン「NoCodeCamp プログラミングを使わないIT開発」開設者。
公式Twitter:https://twitter.com/tsubasatwi
じょん
オンラインサロン「NoCodeCamp プログラミングを使わないIT開発」公認Bubbleエキスパート
オンラインサロンが実施するイベントの管理、運営、登壇者としてのスキルを生かして活性化に貢献。
公式Twitter:https://twitter.com/john01tgmck
【合同会社NoCodeCamp(ノーコードキャンプ)について】
本社:〒206-0823 東京都稲城市平尾3-7-5
代表者:宮崎 翼
設立:2020年5月
電話番号:070-4559-5916(代表)
URL:https://nocodecamp.co.jp/
事業内容:インターネットを利用したオンラインコミュニティの運営、アプリケーションおよびウェブサービス開発支援、研修ほか
【一般の方向けのお問い合わせ先】
企業名:合同会社NoCodeCamp
担当者名:宮崎翼
TEL:07045595916
E-Mail:press@nocodecamp.co.jp
プレスリリース情報提供元:ValuePress!
スポンサードリンク
合同会社NoCodeCampの記事
- アプリ開発に必要な書類・資料をAIが作成、専門家がフィードバック!NoCodeCampが新サービス「EasyDocMaker」を10月10日にローンチ
- 「NoCodeCamp」運営のノーコード専門オンラインサロンが、「第2回NoCodeCampアプリコンテスト」の優勝と準優勝を結果発表
- 質問に答えるだけで要件定義からツール選定までAIがWeb開発をサポート。NoCodeCampが「EasyDocMaker」を10月2日にローンチ
- Web開発者向けローコードツール「Retool」を学ぶオンラインイベント「ノーコードの可能性を広げる!Retoolの解説と接続デモ&事例紹介」10月13日開催
- いつまでモチベーションに頼ってますか?モチベーションに頼らない目標達成支援アプリ【GoalSpace】がリニューアル
IT・テクノロジーの最新プレスリリース
- YouTube「華の会チャンネル」~女性が語る!年齢を重ねてもモテる“おじさん”の共通点とは?~
- 『第5回GALLERIAイラストコンテスト』 開催 作品募集開始 最優秀賞はイラスト制作依頼と賞品多数 豪華賞品が当たるイラコン参加者限定キャンペーンも同時開催
- Lighthouse Studio、Steamユーザーの購買行動および積みゲー実態に関する調査を実施
- 「FANZA動画」10円セールに続く特別企画!滝沢ガレソとのコラボによる100円セール第2弾【9月26日まで】
- Qoo10、「2025 Qoo10 Beauty Conference」を10/4(土)に開催!Z世代向け次世代ビューティートレンド消費のインサイトを解説!
- 茨城県 2025年08月|配達員・配送・運転手の求人数を調査
- 【ドスパラ】「ホロライブ」所属 「雪花ラミィ」「桃鈴ねね」とコラボ 二人をイメージしたおすすめモデルセットを期間限定で販売開始
- 「かっこよく魅せる」“かざすだけ”で更新できる最薄3.4mmの電子ペーパー『EZ Sign NFCモデル』がMAKUAKEに登場!
- 携帯ブラックリストでも契約できる携帯キャリアだれでもモバイルにてeSIM提供開始のお知らせ
- 【GALLERIA】 東京ゲームショウ2025 出展 GALLERIA BASEのイベント・ゲストほか全情報を公開