- ホーム >
- プレスリリース >
- 合同会社NoCodeCamp
“ノーコード専門オンラインサロン”の強化月間イベント2022年第一弾となる1月は「Glide」強化月間。「Glide」専門家・松井氏を招いたイベントを毎週開催
“ノーコード専門オンラインサロン”の強化月間イベント2022年第一弾となる1月は「Glide」強化月間。「Glide」専門家・松井氏を招いたイベントを毎週開催【写真詳細】
日本最大規模の“ノーコード専門オンラインサロン”ではサロンメンバー向けに毎月テーマを定めて対象のツールに関連したイベントを開催。2022年第一弾となる1月は「Glide」の強化月間として、様々なイベントを企画。「Glide」を専門に発信をしている松井真也氏をスピーカーに、「Glide」を学んでみたいというメンバーにとって有益かつ有意義な内容をお届けします。
プログラミングを使わないIT開発の支援などを手がけている合同会社NoCodeCamp(本社:東京都稲城市、代表:宮崎 翼)が運営するオンラインサロン「NoCodeCamp プログラミングを使わないIT開発」では、2022年1月を「Glide」強化月間として、サロンメンバーを対象にノーコードツール「Glide」の基礎から応用までを幅広く学べるオンラインイベントを集中的に開催します。イベントは2022年1月6日、13日、20日、27日の毎週木曜午後7時00分に開催。スピーカーはノーコードツール「Glide」を専門に発信をしているノーコーダー/Gliderの松井真也氏が務めます。
▼オンラインサロン「NoCodeCamp プログラミングを使わないIT開発」イベント情報・特典・特徴やメリット紹介ページ(NoCodeCamp公式ウェブサイト):https://nocodecamp.co.jp/nocodecampsalon/
▼オンラインサロン「NoCodeCamp プログラミングを使わないIT開発」紹介・入会申し込みフォームへのリンク掲載ページ(ウェブサイト「DMMオンラインサロン」):https://lounge.dmm.com/detail/2549/
■日本最大規模の“ノーコード専門オンラインサロン”では連日メンバー向けのイベントを開催
“ノーコード”とは、プログラミングを使わずに、誰でもアプリやWebサイトを作ることができるWebサービス手法です。合同会社NoCodeCampが運営している日本最大規模の“ノーコード”オンラインサロン「NoCodeCamp プログラミングを使わないIT開発」は、日本最大規模の“ノーコード専門オンラインサロン”として2021年12月21日現在、300人 のメンバーが在籍。サロンメンバーを対象とした様々なイベントを実施し、知識やスキルの向上、ネットワークの構築を支援しています。
■毎月特定テーマを強化、2022年第一弾は専門家を招いて「Glide」を学習
オンラインサロン「NoCodeCamp プログラミングを使わないIT開発」では、毎月テーマを定めて対象のツールに関連したイベントを開催し、サロンを盛り上げています。
2022年第一弾となる1月は「Glide」の強化月間として、様々なイベントを企画しています。「Glide」を専門に発信をしているノーコーダー/Gliderの松井真也氏がスピーカーを務め、松井氏が「Glide」で作成したアプリをライブで再現しながら進めていく予定です。「Glide」に触れてみたい、「Glide」を学んでみたいというメンバーにとって有益かつ有意義な内容をお届けします。サロンメンバー同士、交流を深めながら新しい知識やスキルを身につけていただければと考えています。
■「Gliderしんやと作ろう!SNSをGlideで作る!」実施概要
日時:1月6日(木)午後7時~午後8時(予定)
使用プラットフォーム:ウェブ会議ツール「Zoom」
対象:オンラインサロン「NoCodeCamp プログラミングを使わないIT開発」メンバー
スピーカー:Glider 松井 真也さん
<松井真也 氏 プロフィール>
ノーコーダー/Glider。ノーコードツール、主に「Glide」を使ったプログレッシブウェブアプリ(PWA)開発を手がけるノーコーダー/Gliderとして、副業を視野に「Glideを始めたい」「Glideで課題解決したい」という30~40代の忙しい働きざかりのユーザーに向けて、多彩な情報を発信中。
公式ウェブサイト(ポートフォリオ掲載ページあり):https://smats.jp/
公式Twitter:https://twitter.com/asazo_m
「note」ホーム:https://note.com/shinya_matsui/
YouTube「ノーコード・ツール解説チャンネル」:https://www.youtube.com/channel/UC8x9KswIlBnWiiB0RRGFu9A
Linkedin:https://www.linkedin.com/in/%E7%9C%9F%E4%B9%9F-%E6%9D%BE%E4%BA%95-77293956/
【合同会社NoCodeCamp(ノーコードキャンプ)について】
本社:〒206-0823 東京都稲城市平尾3-7-5
代表者:宮崎 翼
設立:2020年5月
電話番号:070-4559-5916(代表)
URL:https://nocodecamp.co.jp/
事業内容:インターネットを利用したオンラインコミュニティの運営、アプリケーションおよびウェブサービス開発支援、研修ほか
【一般の方向けのお問い合わせ先】
企業名:合同会社NoCodeCamp
担当者名:宮崎翼
TEL:07045595916
E-Mail:press@nocodecamp.co.jp
プレスリリース情報提供元:ValuePress!
スポンサードリンク
合同会社NoCodeCampの記事
- アプリ開発に必要な書類・資料をAIが作成、専門家がフィードバック!NoCodeCampが新サービス「EasyDocMaker」を10月10日にローンチ
- 「NoCodeCamp」運営のノーコード専門オンラインサロンが、「第2回NoCodeCampアプリコンテスト」の優勝と準優勝を結果発表
- 質問に答えるだけで要件定義からツール選定までAIがWeb開発をサポート。NoCodeCampが「EasyDocMaker」を10月2日にローンチ
- Web開発者向けローコードツール「Retool」を学ぶオンラインイベント「ノーコードの可能性を広げる!Retoolの解説と接続デモ&事例紹介」10月13日開催
- いつまでモチベーションに頼ってますか?モチベーションに頼らない目標達成支援アプリ【GoalSpace】がリニューアル
IT・テクノロジーの最新プレスリリース
- LINE拡張ツール「エルメッセージ」活用セミナー開催報告
- 福岡開催|インフルエンサーと語るホテルのための集客戦略
- SEO対策に、Webサイトのtitleタグやdescriptionタグの文字数が適正かどうか即分かる無料文字数チェッカー「もじもじ君」リリースのお知らせ
- SlackでAIを“ガチ”に使いこなす!Slack完結型AIパートナー「ガチAI (GACHI.ai)」、待望のベータ版を提供開始
- 神奈川県 2025年05月|配達員・配送・運転手の求人の平均時給を調査
- 某公共システム更改の入札案件を落札 ~ クラウドベースのシステムリアーキテクチャにより業務効率化を促進 ~
- 【GALLERIA】ぶいすぽっ!コラボモデル 紡木こかげ・千燈ゆうひ・蝶屋はなび・甘結もか4名のサイドパネル付モデル発売 全モデル共通購入特典もリニューアル
- 【ドスパラ】合計2,000円以上のご購入&エントリーで600名様に豪華景品が当たる! 夏の準備応援キャンペーン 開催
- JAPANNEXTが27" IPSパネル搭載 プロフェッショナル用途に最適な5K液晶モニターをAmazon限定 89,800円で5月9日(金)に発売
- JAPANNEXTが27インチ FAST IPSパネル搭載 180Hz対応のWQHDゲーミングモニターを34,980円で5月9日(金)より発売開始