菱電商事株式会社からC-RAN sXGPシステムを受注 ~新規大規模病院の構内システム構築に貢献~
C-RANアーキテクチャーにおけるsXGPシステムのイメージ【写真詳細】
Baicells Japan株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役:孫 立新、以下 Baicells)は、菱電商事株式会社様(証券コード 8084)より、C-RANアーキテクチャーにおけるsXGPシステムを受注しましたのでお知らせいたします。本件は菱電商事株式会社様から来年の5月に開業を予定しております県立病院の構内通信システムとして導入され、病院スタッフのスマートフォンを利用した音声コミュニケーションツール、患者様を守るナースコールシステムとの連携ツールとして、地域医療の高度化を支えてまいります。今回導入されますシステムは、地上12階、720床の大規模な病院であり、この規模のsXGPシステムの導入はBaicellsとして初となり、sXGPシステムの商用導入としては日本最大(当社調べ)になります。
画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/291830/LL_img_291830_1.png
C-RANアーキテクチャーにおけるsXGPシステムのイメージ
構内PHSの後継システムとして注目を浴びていますsXGPですが、一体型のsXGPのアクセスポイントは、各々の独立した基地局になっており、TDDのLTEとして必要なアップリンク/ダウンリンクを同期させることや、基地局間のハンドオーバーを実現するために設置やエリア設計が大変難しく、大規模展開には向いていないとされてきました。BaicellsのC-RANアーキテクチャーのsXGPシステムはそのような面倒な設定を不要とし、建物内に設置した複数のアクセスポイントが1つの無線制御部によって全てコントロールされることによって、あたかも建物全体が大きな一つのセルとして通信を実施することを可能とします。TDDのLTEとして必要なGPS信号も、この無線制御部のみに接続することで、全ての無線送受信装置には必要ありません。
建物内の面倒なエリア設計も不要で、どこでもシームレスにお客様のスマートフォン端末を利用可能とし、お客様の利便性を大幅に向上することが可能となります。お客様に快適で柔軟なモビリティー、そして課金のないLTEインフラ提供に貢献してまいります。
【受注概要】
sXGP コアシステム:EPC , OMC(遠隔監視・管理マネージャー) , HSS
sXGP RANシステム :無線制御部(BU733P)11基、
:アクセスポイント(Gamma427)74基
利用スマホ数 :1,000台
設置フロア :病院棟12階、教育訓練棟5階、放射線治療等3階
開始予定日 :2022年5月
画像2: https://www.atpress.ne.jp/releases/291830/LL_img_291830_2.png
システム全体イメージ
【BaicellsのsXGP技術について】
sXGPは誰でも利用できるLTE無線方式として、2018年よりBaicellsが国内で最初にsXGP規格に適合したpBS1109無線機の販売開始しました。1.9GHz帯を利用するsXGP方式は免許のいらない画期的なLTE通信方式としてデビューしましたが、利用する周波数帯が免許不要の構内PHSと同じ周波数のため、PHSの置き換えとして多方面にて検討されて参りましたが、構内PHSと同時利用ができないことが大きな課題となっておりました。
2020年末より今まで公衆PHSが利用しておりました周波数帯でも利用が可能なため、構内PHSを利用しながらも、同時に利用が可能となりました。
BaicellsのC-RANソリューションは、pBS1109と同じsXGP技術を製品化し、お客様のニーズによって、更に導入しやすい製品として提案してまいります。
BaicellsはこのsXGP製品とともに、オンプレミスなEPCや課金不要のホワイトSIMカードなども同時に提供してまいります。END to ENDのプライベートモバイルソリューションをお客様一人ひとりに合った形で提案してまいります。
■Baicells Japan株式会社について
Baicells Japan株式会社は、Baicells Technologies North America Inc.やBaicells Technologies Co,.Ltd.の持つEND to END のモバイルソリューションを融合し、国内の新通信方式であるsXGP用ネットワークシステムやプライベートLTEネットワーク、ローカル5Gシステムを構築する国内通信会社や地域通信会社に製品をご提供し、日本のモバイルネットワークの発展に貢献します。地域通信免許制度(地域BWA)用の製品群も提供することで、ライセンス、アンライセンスバンドを有機的かつ効率的に融合し、今後期待される防災、防犯分野に信頼とコストを両立させ、多様なニーズを満たした価値ある通信ソリューションを展開します。
商号 : Baicells Japan株式会社
代表者 : 代表取締役 孫 立新
所在地 : 〒151-0053 東京都渋谷区代々木1-21-12 ヤマノ26ビル4階
設立 : 2018年1月
事業内容 : 通信機器販売、通信ソリューション販売、システム構築支援
資本金 : 5,000万円
URL : http://www.baicells-japan.com/
プレスリリース情報提供元:@Press
スポンサードリンク
Baicells Japan株式会社の記事
その他の最新プレスリリース
- NTTドコモビジネスとピクシーダストテクノロジーズ、「おわら風の盆」にてリアルタイム翻訳の実証実験を実施
- 浦安D-Rocks 2024-25シーズンのラグビーホストゲーム全9試合でカーボンオフセット達成へ!
- データセンターの分散化を加速させる、世界初の800G-ZRによる長距離接続とRDMA技術を活用した独自開発ツールによるデータの高速転送を実現
- 法人経営者・個人事業主向けローンサービス「BUSINESS LOAN」の提供を開始
- 空間IDを活用した建設現場ロボット運用システムを開発
- 女性ターゲット訴求に特化 AIで安く早く高品質なSNS・PR動画制作「AI MOVIE」開始
- ネクストフィールド、伊藤忠丸紅鉄鋼、NTTドコモビジネスが建設業界の脱炭素化に向けた建設GXソリューションの提供を開始
- 携帯4社の通信品質を科学的に比較 2025年7月度モバイル回線品質調査レポートを公開
- NTTドコモビジネス、米Gartner(R)社「Competitive Landscape: NaaS Communications Service Providers」に掲載
- 京葉銀行、伊藤忠丸紅鉄鋼、NTTドコモビジネスが地域の中堅・中小企業の脱炭素化を推進する連携協定を締結