- ホーム >
- プレスリリース >
- 合同会社NoCodeCamp
オンラインサロン「NoCodeCamp プログラミングを使わないIT開発」では、11月第1週もすべてのメンバーが楽しく交流しながら学べるイベントを連日実施
オンラインサロン「NoCodeCamp プログラミングを使わないIT開発」では、11月第1週もすべてのメンバーが楽しく交流しながら学べるイベントを連日実施【写真詳細】
オンラインサロンを運営する宮崎 翼、NoCode Ninjaの2人がスピーカーを務める「何でも相談会&もくもく会」(11月1日)、SNSやコミュニティ運営について語りあう「SNSサービス作っている人の会」(11月3日)などを予定しています。
プログラミングを使わないIT開発の支援などを手がけている合同会社NoCodeCamp(本社:東京都稲城市、代表:宮崎 翼)が運営するオンラインサロン「NoCodeCamp プログラミングを使わないIT開発」は、メンバーが楽しく交流しながら新しい気づきや学びにつながるオンラインのイベントを毎日実施しています。
11月第1週にあたる11月1日(月)~7日(日)の7日間も、運営者の宮崎 翼とNoCode Ninjaの2人がスピーカーを務めて定期実施している「何でも相談会&もくもく会」(11月1日)のほか、SNSやコミュニティ運営について語りあう「SNSサービス作っている人の会」(11月3日)など、多彩な内容のイベントを予定しています。
▼ オンラインサロン「NoCodeCamp プログラミングを使わないIT開発」イベント情報・特典・環境・特徴やメリット紹介ページ(NoCodeCamp公式ウェブサイト):https://nocodecamp.co.jp/nocodecampsalon/
▼ オンラインサロン「NoCodeCamp プログラミングを使わないIT開発」紹介・入会申し込みフォームへのリンク掲載ページ(ウェブサイト「DMMオンラインサロン」):https://lounge.dmm.com/detail/2549/
■合同会社NoCodeCamp運営オンラインサロン「NoCodeCamp プログラミングを使わないIT開発」は、メンバー同士が楽しく交流しながら気づきや学びを発見できるオンラインのイベントを毎日実施中
合同会社NoCodeCampが運営している日本最大規模のノーコード専門オンラインサロン「NoCodeCamp プログラミングを使わないIT開発」は、メンバーを対象にしたオンライン中心のイベントを毎日実施しています。
ノーコードのIT開発をこれから始めたい、始めたばかり、オンラインサロンに入会したばかりという初心者も、すでにアプリやソフトウェア、サービス開発を手がけている上級者まで、だれもがコミュニケーションをとりながら参加できる内容が大きな特徴です。
11月1日(月)~7日(日)の1週間に実施されるメンバー向けのオンラインイベントは次のとおりです。
11月1日(月)午後7時~午後10時「何でも相談会&もくもく会」
11月3日(水)午後8時~午後9時「SNSサービス作っている人の会」
11月5日(金)午後9時~午後10時「【初心者向け】はじめてのBubble」
午後10時~午後11時「プラグインりょうさん」
■ノーコードのIT開発を始めたい、始めたばかりのメンバーに最適な「何でも相談会&もくもく会」および「【初心者向け】はじめてのBubble」
ノーコードのIT開発を始めたい、始めたばかりのメンバーにとって有益・有意義な内容を予定しているのが、11月1日(月)午後7時から実施する「何でも相談会&もくもく会」と11月5日(金)午後9時から実施する「【初心者向け】はじめてのBubble」です。
「何でも相談会&もくもく会」は、合同会社NoCodeCampおよびオンラインサロン運営者の宮崎 翼とNoCode Ninjaがスピーカーを務めて“ノーコードのIT開発”に関する疑問や質問に答えます。
また「【初心者向け】はじめてのBubble」ではNoCode Ninjaがスピーカーを務めて、ノーコードのツールとして普及・定着している「Bubble」の基本的な使い方、活用方法が学べます。
■11月3日(水・祝)午後8時に実施する「SNSサービス作っている人の会」は、2021年2月に株式会社Pit-Stepを設立したJun Misaki(御崎 純)氏がスピーカー
11月3日(水・祝)午後8時から実施する「SNSサービス作っている人の会」は、バーチャル空間「oVice」を使って、司会、スピーカー、参加者・視聴者同士が交流を図りながら情報の共有・交換ができるメンバー対象のオンラインイベントです。
スピーカーを務めるのは2021年2月に株式会社Pit-Stepを設立したJun Misaki(御崎 純)氏。Jun Misaki氏は立命館大学大学院でスポーツ健康科学を専攻後、アクセンチュア株式会社に入社してデジタルマーケティングを担当した経歴があります。
当日は、SNSを活用したサービスやコミュニティの運用を手がけているメンバー、これから始めたい、始めようと考えているメンバーを対象に、「なぜ立ち上げたのか?」、「いま苦労しているところは?」、「これからどうやって運営していくのか?」などを雑談レベルで語りあう内容を予定しています。
【合同会社NoCodeCampについて】
本社:〒206-0823 東京都稲城市平尾3-7-5
代表者:宮崎 翼
設立:2020年5月
電話番号:070-4559-5916(代表)
URL:https://nocodecamp.co.jp/
事業内容:インターネットを利用したオンラインコミュニティの運営、アプリケーションおよびウェブサービス開発支援、研修ほか
【一般の方向けのお問い合わせ先】
企業名:合同会社NoCodeCamp
担当者名:宮崎翼
TEL:07045595916
E-Mail:press@nocodecamp.co.jp
プレスリリース情報提供元:ValuePress!
スポンサードリンク
合同会社NoCodeCampの記事
- アプリ開発に必要な書類・資料をAIが作成、専門家がフィードバック!NoCodeCampが新サービス「EasyDocMaker」を10月10日にローンチ
- 「NoCodeCamp」運営のノーコード専門オンラインサロンが、「第2回NoCodeCampアプリコンテスト」の優勝と準優勝を結果発表
- 質問に答えるだけで要件定義からツール選定までAIがWeb開発をサポート。NoCodeCampが「EasyDocMaker」を10月2日にローンチ
- Web開発者向けローコードツール「Retool」を学ぶオンラインイベント「ノーコードの可能性を広げる!Retoolの解説と接続デモ&事例紹介」10月13日開催
- いつまでモチベーションに頼ってますか?モチベーションに頼らない目標達成支援アプリ【GoalSpace】がリニューアル
IT・テクノロジーの最新プレスリリース
- 【サードウェーブ】「チームラボ バイオヴォルテックス 京都」に協賛 導入事例動画2本と特別インタビュー記事を制作中 特設サイトにて本日先行告知トレーラー公開
- 【GALLERIA】にじさんじ所属の人気ライバー「葛葉」とのコラボモデルPC受注開始 オリジナルデザインケース&豪華特典を搭載
- 「ビューティーワールド ジャパン 大阪 2025」にLINEを活用した自動予約管理システム「リピッテビューティー」を出展します
- 【ウェビナー開催】AIが導く次世代グロース戦略セミナー 〜プロダクト分析の現在と未来〜|株式会社イー・エージェンシー
- YouTube「華の会チャンネル」~恋愛経験ゼロでも大丈夫!恋人をつくるためのステップとは?~
- 【デジタルドック】 Windows11へのアップグレード相談通常20分2,200円のところ無料キャンペーン 全国のデジタルドック各店で10月31日(金)まで
- VTuberの“ママ”を目指そう お絵描き魔王に教わるLive2Dセミナー第4弾“リッチに魅せるためのパターンや効果を学ぶ” 10月27日開催 参加者募集
- 新サービス「ピクラボ」スタート!Picrewのノウハウを活かしたオーダーメイド画像メーカーで、ファンを惹きつける“遊べるコンテンツ”を企業に提供
- 観光・ホテル・外食産業展 -HOKKAIDO2025-にコネクター・ジャパンが出展します。
- 声優・陽向葵ゅかさん独占インタビュー公開!“あなたの”名前を呼んでくれる録り下ろしボイスが当たる!公式Xにてキャンペーンを開催【本日から10月19日まで】