“健康増進の基本である「ウォーキング」の習慣化をサポート”大同生命保険が提供する「KENCO SUPPORT PROGRAMアプリ」新機能開発に対応
「KENCO SUPPORT PROGRAMアプリ」で健康増進の基本「ウォーキング」の習慣化をサポート【写真詳細】
JNSホールディングスの子会社であるネオス株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:池田 昌史、以下 ネオス)は、大同生命保険株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:北原 睦朗 以下 大同生命)が提供する「KENCO SUPPORT PROGRAM アプリ」の新規機能開発に対応いたしました。
少子高齢化による慢性的な人手不足などを背景に、従業員の健康増進や生産性向上をもたらす健康経営への関心が高まるなか、大同生命では健康経営の実践ノウハウを集約した総合支援ツール「KENCO SUPPORT PROGRAM((ケンコウサポート・プログラム))」を提供しています。
サービスの一環として2019年より提供を開始した「KENCO SUPPORT PROGRAMアプリ」においては、ネオスがAndroid・iOSアプリおよびシステムを開発しており、自主事業で培ってきたHealthTechサービスの知見により、健康経営やアプリ利用者の健康管理・増進に役立つ様々な機能を搭載しています。
さらに昨今、新型コロナウイルスの感染拡大による健康志向の高まりを受け、健康増進の基本である“ウォーキング”への積極的な取り組みを当該アプリによりサポートすべく、この度以下新機能の開発に対応いたしました。
■ <「KENCOSUPPORTPROGRAMアプリ」新機能概要>
◆健康チャレンジ:1日8,000歩を達成すると、KENCO SUPPORT PROGRAM内で健康関連商品等の購入に使用可能な「KENCO応援ポイント」を獲得することが出来ます。日々の目標達成を目指すことでウォーキングの習慣化や継続的な取り組みをサポートし、健康増進を促します。
◆週間レポート: 1週間の歩数に関する情報を毎週レポーティングする機能です。過去データと比較することもでき、活動の進捗確認にも役立ちます。
◆カレンダー:日々の活動における8,000歩達成状況がカレンダー形式により一目でわかる機能です。加えて、歩数・消費カロリー・距離・活動時間等の記録も確認することが出来ます。
画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/278844/img_278844_1.png
■「 KENCO SUPPORT PROGRAM」の全体像
画像2: https://www.atpress.ne.jp/releases/278844/img_278844_2.png
■「KENCO SUPPORT PROGRAM」ホームページ
https://kenco-support.jp/vc/ksp/index.jsp
ネオスでは創業当初より培ってきたヘルスケアの知見やサービス企画・開発力を活かし、豊かで健康的な社会への貢献を目指してまいります。
<ネオスについて>
【商 号】ネオス株式会社
【本 社】東京都千代田区神田須田町1-23-1 住友不動産神田ビル2号館
【U R L】https://www.neoscorp.jp
【代表者】池田 昌史
【事業内容】情報通信サービスおよびソフトウェア、コンテンツ開発
<大同生命について>
【商 号】大同生命保険株式会社
【本 社】(東京)東京都中央区日本橋2-7-1 (大阪)大阪府大阪市西区江戸堀1-2-1
【U R L】https://www.daido-life.co.jp/
【代表取締役社長】北原 睦朗
【事業内容】生命保険業など
<JNSホールディングスについて>
【商 号】JNSホールディングス株式会社
【本 社】東京都千代田区神田須田町1-23-1 住友不動産神田ビル2号館
【上場市場】東京証券取引所 市場第一部 (証券コード:3627)
【設 立】2004年4月
【代表者】池田 昌史
【U R L】https://www.jns.inc
【グループ事業内容】
◆DXソリューション事業
ハード・ソフト・コンテンツによるトータルソリューションで社会におけるあらゆるDX化を支援
◆X-Techサービス事業
教育・健康・金融・コミュニケーションなどデジタル技術による新たなICTサービスを提供
※「健康経営」は、NPO法人健康経営研究会の登録商標です。
※記載されている社名、製品名、ブランド名、サービス名は、すべて各社の商標または登録商標です。
プレスリリース情報提供元:@Press
スポンサードリンク
JNSホールディングス株式会社の記事
- 酒販卸売業者向けの DX サービス 【スマシリーズ】を株式会社 幸田に導入
- “従業員の健康増進と組織のコミュニケーション活性化を実現する”【RenoBody】 特別企画第1回 企業対抗ウォーキングイベントを開催!
- “aiwaデジタルより デジタルライフをより充実させる8インチタブレットが登場” 新製品 【aiwa tab AB8】 本日発売!
- “健診結果をベースに会社の健康状態を可視化”大同生命保険が提供するWebサービス「健康経営レポート」の企画・開発を支援
- “アプリ利用者 80 万人・導入実績 500 社団体を突破!”【RenoBody】ウォーキングイベントサービス、 「健康経営優良法人 2023」における 140 社超の認定取得を支援
その他の最新プレスリリース
- 大阪・関西万博のセブン‐イレブン店舗においてNTT ComによるIOWNを活用した遠隔接客の実証を開始
- 内水氾濫被害の低減に向け、小規模水路のAI水位予測モデルの実用性を検証
- イメージャーとオプティム、ビジネス向けモバイル端末のセキュリティ・業務効率化向上で協力 Honeywellの「Dolphin CT30XP」等に「OPTiM Biz」が対応し、各業界の業務を支援
- 熊本市の教育ICT推進に向けた連携協定を更新
- 技術研究組合最先端半導体技術センターへの加入について
- ALSOKとNTT Com、「tsuzumi」を活用して2025年大阪・関西万博でのアバターによる来場者対応をさらに効率化
- 森林DXを通じた持続可能な森づくりで地域貢献へ「カーボンクレジット創出支援プロジェクト」が累計20件を突破したことのお知らせ
- 石川県志賀町でAIを活用した予約制乗合交通「しかばす いーじー」の運用を開始
- オープン仕様に基づくIOWN APNにおいて1Tbps級光ネットワークの自動設定を実現
- 双日テックイノベーション、顔を見てサポートができるオンライン相談窓口として沼田市に「Zoom Phone」を導入