JR東海の新幹線車内及び駅構内案内の音声にReadSpeakerが採用~ アドバンスト・メディア社「多言語翻訳アナウンスサービス」と連携 ~
HOYA株式会社(本社:東京都新宿区、代表執行役CEO 鈴木洋)MD部門ReadSpeakerは、東海旅客鉄道株式会社(本社:愛知県名古屋市、代表取締役社長 金子慎)の新幹線車内及び駅構内案内の音声にReadSpeakerの音声合成(text-to-speech, TTS)が採用されたことをお知らせします。
■ [「多言語翻訳アナウンスサービス」とReadSpeakerの連携]
JR東海に採用されたアドバンスト・メディア社の「多言語翻訳アナウンスサービス」は、音声認識、またはタッチで4か国語(日・英・中・韓)の翻訳結果の呼び出しが可能で、新幹線車内及び駅構内に高音質な音声合成によるアナウンスを行います。この「多言語翻訳アナウンスサービス」にReadSpeakerの音声合成ソフトが搭載されています。
ReadSpeakerの音声合成ソフトをアプリに組み込むことで、定例の案内放送だけでなく状況によって変化する案内放送を即時に音声にすることが可能になり、様々なシーンに音声で対応することができるようになりました。またReadSpeakerは多言語に対応しているので、日本語と外国語の両方で案内することが可能になりました。
■ [音声案内xReadSpeaker]
ReadSpeakerのシンプルなAPI群は、言語・話者を問わず共通化されており、効率良くかつスピーディーな開発を実現します。テキストデータから簡単かつ動的に音声を作成することが可能で、様々なテキストを即時に『声』としてユーザーに伝えるのに最適です。
製品ページ:https://readspeaker.jp/products/speechengine-emb.html
■ [ReadSpeakerについて]
ReadSpeaker(旧VoiceText)はHOYAの音声合成関連製品のグローバルのブランド名称になります。
ReadSpeakerの音声合成ソリューションは日本のみならず、アメリカ、ヨーロッパ等で展開しています。IVR、車載機、AI対話サービス、放送、Web読み上げサービス等の様々な用途でご利用いただいています。
■ [本リリースに関するお問い合わせ先]
HOYA株式会社 MD部門 ReadSpeaker
TEL:03-6479-7182
製品ホームページ:https://readspeaker.jp/
公式Twitter:https://twitter.com/readspeakerjp
※ 記載の会社名および製品名は、各社の商標または登録商標です。
プレスリリース情報提供元:@Press
スポンサードリンク
HOYA株式会社 MD部門 ReadSpeakerの記事
その他の最新プレスリリース
- NTTドコモビジネスとメドレー、山形県における「へき地診療所等におけるオンライン診療モデル事業」の実証を開始
- 千葉大学病院とNTTドコモビジネス、炎症性腸疾患に関する日本初の革新的ePRO観察研究において有効性を確認
- ニレコ 元素分析、近赤外成分分析装置を取りそろえた分析デモルームを開設
- 住友生命とNTTドコモビジネス健康増進プログラム「Vitalityスマート」における対話型生成AIの効果検証を実施
- 「写真一枚」で設備点検業務の効率が飛躍的に向上
- NTTドコモビジネス、ユニ・チャーム、デロイトトーマツがGXリーグで新たなワーキング・グループを共同設立
- KDDIとNTTドコモビジネス、奥能登デジタル地域拠点整備事業推進業務に採択
- ビルポとNTTドコモビジネス、ビルメンテナンスDXにおいて協業を開始
- 秘密分散技術を利用したクラウドストレージサービス「析秘STORAGE」の提供を開始
- 大規模災害発生時における速やかな被災地支援に向けた通信事業者間の協力体制を強化