- ホーム >
- プレスリリース >
- 合同会社NoCodeCamp
NoCodeCampの公認STUDIOエキスパートが、ツールを活用したデザインの基本、ヒントやコツを伝えるオンラインサロンメンバー向けイベントを8月7日に実施
NoCodeCampの公認STUDIOエキスパートが、ツールを活用したデザインの基本、ヒントやコツを伝えるオンラインサロンメンバー向けイベントを8月7日に実施【写真詳細】
合同会社NoCodeCamp(ノーコードキャンプ)運営オンラインサロン「NoCodeCamp プログラミングを使わないIT開発」の公認STUDIOエキスパートで、ノーコード(=プログラミングを使わない)のウェブサイト作成ツール「STUDIO(スタジオ)」公式パートナーでもある「もち」さんがスピーカーを務めるメンバー向けのオンラインイベント「STUDIOエキスパート【もち】さんがお届けする、実践で使えるデザイン講座!」を8月7日(土)午後9時に実施します。
プログラミングを使わないIT開発の支援などを手がけている合同会社NoCodeCamp(ノーコードキャンプ)(本社:東京都稲城市、代表:宮崎 翼)が運営しているオンラインサロン「NoCodeCamp プログラミングを使わないIT開発」は、ウェブサイト作成ツール「STUDIO(スタジオ)」の実践的な活用法を伝えるオンラインサロンメンバー向けイベント「STUDIOエキスパート【もち】さんがお届けする、実践で使えるデザイン講座!」を8月7日(土)午後9時に実施します。オンラインサロンの公認STUDIOエキスパートで、ノーコード(=プログラミングを使わない)のウェブサイト作成ツール「STUDIO(スタジオ)」公式パートナーでもあるプロのデザイナー、「もち」さんがスピーカーを務めて、ツールを使ったデザインの基本、ちょっとしたヒントやコツを紹介する予定です。
▼ NoCodeCamp(ノーコードキャンプ)運営オンラインサロン「NoCodeCamp プログラミングを使わないIT開発」イベント情報・特典・環境・特徴やメリット紹介ページ(NoCodeCamp公式ウェブサイト):https://nocodecamp.co.jp/nocodecampsalon/
▼ オンラインサロン「NoCodeCamp プログラミングを使わないIT開発」紹介・入会フォームへのリンク掲載ページ(DMMオンラインサロン):https://lounge.dmm.com/detail/2549/index/
■プロのデザイナーがノーコードツール「STUDIO(スタジオ)」などを通じて実践的なデザイン手法を伝授
NoCodeCamp(ノーコードキャンプ)が運営しているオンラインサロン「NoCodeCamp プログラミングを使わないIT開発」が8月7日(土)午後9時から実施する「STUDIOエキスパート【もち】さんがお届けする、実践で使えるデザイン講座!」は、メンバーに次のような“気づき”や“学び”を提供するオンラインのイベントです。
1.スピーカーは、オンラインサロン公認STUDIOエキスパートで、ウェブサイト作成デザインツール「STUDIO(スタジオ)」公式パートナーでもあるプロのデザイナー「もち」さん。
10年超のキャリアをもつプロのデザイナーで、公認STUDIOエキスパートおよびツール「STUDIO(スタジオ)」公式パートナーの「もち」さんがスピーカーを務めます。
2.「STUDIO」などを活用したデザインの基本をはじめ、ちょっとしたヒントやコツを伝える
3.「デザイン」にフォーカスをあてて、ウェブサイト作成の知識やスキルのインプットに役立つ内容
■「STUDIOエキスパート【もち】さんがお届けする、実践で使えるデザイン講座!」実施概要
日時:8月7日(土)午後9時~午後10時(予定)
予定している内容:プロのデザイナーで、オンラインサロン公認STUDIOエキスパートおよびウェブサイト作成ツール「STUDIO(スタジオ)」公式パートナーの「もち」さんがスピーカーを務めてツールを活用したデザインの基本、ちょっとしたヒントやコツを紹介
<スピーカープロフィール>
株式会社xenodata lab.(ゼノデータ・ラボ) CDO
デザイナーとして10年超のキャリアをもち、現在はCDO(Chief Digital Officer)としてUI、ウェブサイト、グラフィックなどすべてのクリエーティブを担当&管理。また未来のデザイナーを支援するためのメンター活動にも注力している。
司会:NoCode Ninja(合同会社NoCodeCampおよび運営オンラインサロン「NoCodeCamp プログラミングを使わないIT開発」運営者)
*現在、デザイナーとして活躍している人だけでなく「ノーコード」に興味や関心のある方、「ノーコード」を始めたばかりの方などにとっても有益かつ有意義な内容を予定しています。
■“プログラミングを使わないIT開発”支援のためのサロン運営、多彩なセミナーの実施を手がけている合同会社NoCodeCamp(ノーコードキャンプ)
合同会社NoCodeCamp(ノーコードキャンプ)は、オンラインサロン「NoCodeCamp プログラミングを使わないIT開発」の運営やノーコードによるIT開発を手がける企業や個人の支援、ノーコードによるIT開発事例などを紹介するセミナーの実施などを手がけています。
2021年7月現在、オンラインサロン「NoCodeCamp プログラミングを使わないIT開発」には300人の定員に対して290人のメンバーが在籍 しており、これまでに1,900以上のQ&A、230超のアプリ作成実績があります。
▼ オンラインサロン「NoCodeCamp プログラミングを使わないIT開発」イベント情報・特典・環境・特徴やメリット紹介ページ(NoCodeCamp公式ウェブサイト):https://nocodecamp.co.jp/nocodecampsalon/
▼ オンラインサロン「NoCodeCamp プログラミングを使わないIT開発」紹介・入会申し込みフォームへのリンク掲載ページ(ウェブサイト「DMMオンラインサロン」):https://lounge.dmm.com/detail/2549/
【合同会社NoCodeCamp(ノーコードキャンプ)について】
本社:〒206-0823 東京都稲城市平尾3-7-5
代表者:宮崎 翼
設立:2020年5月
電話番号:070-4559-5916(代表)
URL:https://nocodecamp.co.jp/
事業内容:インターネットを利用したオンラインコミュニティの運営、アプリケーションおよびウェブサービス開発支援、研修ほか
【一般の方向けのお問い合わせ先】
企業名:合同会社NoCodeCamp
担当者名:宮崎翼
TEL:07045595916
E-Mail:info@nocodecamp.co.jp
プレスリリース情報提供元:ValuePress!
スポンサードリンク
合同会社NoCodeCampの記事
- アプリ開発に必要な書類・資料をAIが作成、専門家がフィードバック!NoCodeCampが新サービス「EasyDocMaker」を10月10日にローンチ
- 「NoCodeCamp」運営のノーコード専門オンラインサロンが、「第2回NoCodeCampアプリコンテスト」の優勝と準優勝を結果発表
- 質問に答えるだけで要件定義からツール選定までAIがWeb開発をサポート。NoCodeCampが「EasyDocMaker」を10月2日にローンチ
- Web開発者向けローコードツール「Retool」を学ぶオンラインイベント「ノーコードの可能性を広げる!Retoolの解説と接続デモ&事例紹介」10月13日開催
- いつまでモチベーションに頼ってますか?モチベーションに頼らない目標達成支援アプリ【GoalSpace】がリニューアル
IT・テクノロジーの最新プレスリリース
- HitPaw VikPea Ver4.3.0アップデート公開ーより便利な動画高画質化を実現
- 岐阜県 2025年06月|配達員・配送・運転手の求人数を調査
- ピザハット2025年06月|配達員・配送・運転手の求人調査
- 【GALLERIA】『GALLERIAフェス2025』先着順で無料ご招待 GALLERIAオリジナルグッズが当たる大抽選会も開催
- 箕面キャンパスにAI警備システムを本格導入―地域に開かれた安全・安心な「グローバルキャンパス」を目指して―
- メイリーホテルの新機能「日時指定一括配信」がリリースされました
- 【ドスパラ】動画のクオリティをワンランク上に 『テロップで魅せる動画フォントの組み方講座』講師はYouTuber えりだん氏 7月15日(火)20時より開催
- 【GALLERIA】購入&エントリーで合計1,000名様にオリジナルグッズなどが当たる『GALLERIA SUMMER CAMPAIGN』開催
- 【ドスパラ】プライベートブランド「ドスパラセレクト」より最大読込速度7,400MB/sのM.2SSD新シリーズが登場
- 本日より『おっぱい!お尻!キャンペーン2025』開催!キャンペーンを記念し、石原希望・川越にこ出演オンラインサイン会も同時開催【8月1日まで】