- ホーム >
- プレスリリース >
- Yell Project
クラウドファンディング「誹謗中傷投稿を無くし、頑張っている人を応援するSNSアプリを作りたい!」を3月下旬に開始します
クラウドファンディング「誹謗中傷投稿を無くし、頑張っている人を応援するSNSアプリを作りたい!」を3月下旬に開始します【写真詳細】
Yell Project(所在地:大阪府大阪市、代表取締役:秀島直央)は、誹謗中傷投稿を無くし、人を応援するSNSアプリ「Yell!」のクラウドファンディングを、2021年03月下旬より開始します。(3/24予定)
クラウドファンディング詳細
公開前URL:https://camp-fire.jp/projects/377770/preview?token=2jkja4b2
公開後URL:https://camp-fire.jp/projects/view/377770
Twitter:https://twitter.com/project_yell
YouTube:
[動画: https://www.youtube.com/watch?v=K2IYcBs_a_g ]
■背景
私は普段SNSを利用していて、芸能人やクリエイターなどへの誹謗中傷コメント(過度に攻撃的な表現のもの)を見て不快になることが多く、常々「誹謗中傷が無くなればいいのにな」、「もっと分かりやすく頑張っている人を応援できたらいいな」 と思っていました。
また、現在の日本ではSNSがほぼ必須のものとなっており、SNSの使用人口は年々多くなっています。しかし日本ではまだSNSに対する法整備などが出来ておらず、SNSで多くの被害者を毎年排出しています。その中で「少しでも使用者が安心して使用できる投稿型SNSがあったらいいな」と思っていました。
そこで、私は「情報を発信する人達を誹謗中傷から守り、応援できるようなSNSアプリを作ろう!」と思い立ちこのクラウドファンディングプロジェクトを立ち上げました。
■Yell!の概要・特徴
短文投稿型SNSアプリを基本としています。
他のアプリとの違い
・人を応援する機能があること
・誹謗中傷を減らす機能があること
〇人を応援する機能
①応援ボタン機能
1つの投稿に対してひとり最大10回までボタンを押すことで、自分の応援をわかりやすく数として伝えることができます。
②Yell機能
投稿者を応援したいと思ったらアプリ内通貨でアイテムを購入して投稿者に送ることができます。
投稿型のSNSアプリで漫画やイラストの投稿を見て
投稿者の活動を直接応援したいと思ったことはありませんか?
そういった願いを叶えられるのが本機能です!
〇誹謗中傷を減らす機能
①本人確認を実施(本人確認機能)
免許証などの写真付き身分証明書で本人確認
本人確認済みのアカウントのみ投稿・返信できるようにします。
※登録・閲覧は本人確認無しでも可
表示されるアカウント名とIDについては自分で好きなものを設定して頂けます(本名は隠せます)
②返信コメントに対してアイテムを設定する機能
投稿者が設定したアイテム以上を送らなければ投稿に対して返信コメントをできないようにします。
返信をすることへのハードルを高くし、誹謗中傷の返信を減らすことを目的としています。
併せて返信数自体が減ることで、投稿者と応援者のコミュニケーションが取りやすくなります。
また、アイテムを返信投稿上に記載することで、応援者の気持ちをより見える形で投稿者に伝えることができます。
③追放機能
SNSアプリから悪質なユーザを追放する機能です。
本人確認機能を導入しているため、
運営が悪質と判断したユーザはブラックリストに登録し、別のアカウントでも投稿・返信をすることが不可能となります。
以上がYell!の主な特徴です。
■最後に
日本のSNSから誹謗中傷が無くなり、
頑張る人達がのびのびと活動できる世の中にしていきたいです。
また、近年外資系企業の媒体が日本で幅広く活躍し、私達の生活になくてはならないものとなっています。
反面、日本経済は現在衰退の一途を辿り、経済格差は広がるばかりです。
そんな日本の経済に少しでも貢献したい、力になりたい、道を開いていきたいという思いも込めてこのプロジェクトを進めていきたいと思っております。
最後まで読んで頂きありがとうございました。
どうぞよろしくお願い致します。
プレスリリース情報提供元:ValuePress!
スポンサードリンク
Yell Projectの記事
IT・テクノロジーの最新プレスリリース
- 【専門職からの相談が急増】クラウドPBXが士業・研究・コンサル職で再注目|6月比で約3倍に拡大
- 【新サービス】グローバルにスキルの売り買いが可能な「Skijan」、新たに繁体字(香港)にも対応し、香港ドルでの金額表示が可能に!
- 副業人材マッチングサービス『lotsful』、昨年に続き、滋賀県長浜市のDX支援パートナーに
- 最大98%OFF‼FANZA GAMES「感謝祭オータム2025」開催‼初回購入者限定100%還元キャンペーンも実施!
- 【OFFICE110 複合機】問い合わせ内容を反映し、「コピー機の処分・撤去」記事を更新
- インプレス主催イベント『Digital Commerce Frontier 2025』のセミナーレポートが公開
- 【サードウェーブ】ASUS社製NVIDIA DGX SparkベースのAIスーパーコンピューターASUS ASCENT GX10 9月29日出荷開始予定
- エア・ウォーターグループ、AI・DX人材の育成を本格化『Reskilling Camp』が伴走型の実践研修を提供開始
- 【新機種入荷】ビジネスフォン最新モデルの取り扱い開始 ― 導入促進MAX60%OFFキャンペーンを同時実施
- 「サイトが重い、サイトが落ちる」問題に悩むCMSサイトをシステム開発の視点で高速安定稼働に導く「CMS高速化アドバイザリー」のサービス提供を開始!