衛星容量市場、COVID-19の影響から3年で回復予測 さらに2022年から2029年にかけて収益倍増も
株式会社グローバルインフォメーションは、市場調査レポート「世界の衛星容量供給および需要:第17版」 (Northern Sky Research, LLC) の販売を8月13日より開始いたしました。
HTS(大容量通信衛星)は2029年までに純収益が175億米ドルに達すると予測されるが、この成長の実現には新たな機能への投資が求められる
COVID-19が主要な衛星容量の成長に大きな影響を与えています。しかし、その影響は短期的で、3年後には2019年の収益レベルに回復すると期待されています。また、長期的にも、2029年までに衛星通信の収益が265億米ドルに達すると予測されています。新規設置に関しては、サプライチェーンやロックダウンの影響を受けてはいるものの、バックホール、コンシューマーブロードバンド、政府・民間、一部の海事分野は、COVID-19に対する回復力の強さを示しています。一方、航空宇宙と大型客船事業は成長軌道を断たれましたが、長期的な潜在力は失われていません。
バックホール、デジタルデバイド、ブロードバンドにおける市場の対応可能性は、新しい CAPEX(資本的支出)の効率性により、3倍から10倍の増加が予測されています。さらに、一部の地域での供給過剰により、事業者は価格を割引し、その結果、Satcom(衛星通信)をより広範な市場に押し上げることになるでしょう。ビジネス航空、商船、政府・軍需産業は、事業者とサービスプロバイダが、高トラフィックのホットスポットでマルチ軌道容量アーキテクチャを実装しても、ビットあたりの収益を最大化する態勢を整えています。また、多くの地域でCバンドを再利用することで、ネットワーク・アプリケーションのFSS(ファイルセキュリティシステム)への依存度を減らし、財務の健全性を高めるため、一部オペレータにキャッシュを提供しています。
最近の相次ぐ倒産や撤退は投資家を動揺させましたが、Satcomには価値と成長を生み出す大きな可能性を秘めています。この成長には、健全なバランスシートと、新しいインフラ(HTS、地上セグメント)、技術(クラウド、5G、SD-WAN、フラットパネルアンテナ)、ビジネスモデル(マネージドサービス、顧客志向の販売チャネル、MNOとの共同投資)への投資準備が必要となります。COVID-19は、業界全体で必要とされるM&Aのきっかけとなる可能性があります。
【 当レポートの詳細目次 】
https://www.gii.co.jp/report/ns940956-global-satellite-capacity-supply-demand-17th.html
【本件に関するお問合せは下記まで】
販売代理店 株式会社グローバルインフォメーション
Tel:044-952-0102
e-mail:jp-info@gii.co.jp
URL:https://www.gii.co.jp/
〒215-0004
神奈川県川崎市麻生区万福寺1-2-3 アーシスビル7F
プレスリリース情報提供元:ValuePress!
スポンサードリンク
株式会社グローバルインフォメーションの記事
IT・テクノロジーの最新プレスリリース
- エルメッセージのスマホアプリで1:1チャットの画面デザインを刷新
- スキマバイトのシェアフル、人材紹介サービス『シェアフルエージェント』のインタビュー記事第二弾をシェアフルマガジンにて公開
- アジラ、大成との資本業務提携に関するお知らせ
- エルグラムのLINE公式アカウント友だち数が1,000人を突破
- 【ドスパラ】春の準備応援祭 対象パソコン購入&エントリーで最大60,000円分のドスパラポイント還元
- 公式ショップ 「aiwa G-FRT1 フルオートレコードプレーヤー GAA4-FRT0001」販売開始
- 公式ショップ 「XVIVE エックスバイブ U2 Wireless Guitar System XV-U2/BK」販売開始
- JAPANNEXTが23.8インチ IPSパネル搭載 180Hz対応のWQHDゲーミングモニターを28,980円で1月31日(金)に発売
- JAPANNEXTが49インチ IPSパネル搭載 USB再生に対応した大型フルHD液晶モニターを44,980円で1月31日(金)に発売
- JAPANNEXTが27インチ IPSパネル採用 デイジーチェーン機能搭載のWQHD液晶モニターを39,980円で1月31日(金)に発売