マイクロ/ミニLED市場は2024年に42億ドル規模に達する
株式会社グローバルインフォメーションは、ウェビナー「Micro LED Forum 2020」 (TrendForce主催) の、参加申込の受付を8月4日より開始いたしました。
パンデミックに起因する世界的な景気後退の影響は深刻です。業績回復を望む企業は次なる商業機会を求めており、その対象として次世代のMicro/Mini LEDディスプレイ技術が注目を集めています。Samsung、Apple、Facebook、Google、LG、Sonyなどの大手ブランドはMicro/Mini LEDの開発を急いでおり、サプライチェーン全体の成長にさらに拍車がかかるでしょう。こうした動きを背景として、Micro/Mini LEDの総売上高は2024年に42億米ドル以上に達すると予測されています。
この分野で高い影響力を持つのがApple社です。Apple は2021年にかけてミニLED バックライト搭載の新製品をリリースすると報じられています。これを受けて、ミニLED に対する需要は大きく増加し、サプライチェーン各社が製造ライン拡大に向けて動きはじめました。ミニLEDを採用した場合、製造コストは大幅に上昇することになります。競争力を維持するためにも製造費用を抑えることが課題となってくるでしょう。
TrendForce主催ウェビナー「Micro LED Forum 2020」では同社のアナリスト、関連各社によるプレゼンテーションがおこわなれます。
TrendForceのオプトエレクトロニクスリサーチ部門のリサーチバイスプレジデントRoger Chu氏が、マイクロ/ミニLEDディスプレイの最新トレンド、現在の技術的課題、将来の展望について詳しく解説します。様々な民生用ディスプレイ、自動車用ディスプレイ、大型商業用ディスプレイなどを取り上げて分析を加えます。
また、Oxford Instruments、HCP Technology、SiTan Technology、ALLOS、iBeam、KIMM、Veeco、VerLASE、VueRealなどLED業界を代表する企業が登壇します。
10μm以下のダイサイズにおける高い歩留まりの実現、高速マストランスファー、極薄フレキシブルディスプレイ技術など、各社の最新製品と技術的進展が発表されます。
エピタキシーおよびLEDチップ、フルカラー化、ドライバーIC、バックプレーン、検査/修理など、かねてからボトルネックとされている事柄についても各社の取り組みが披露されることになっています。
【ウェビナー概要】
「Micro LED Forum 2020」
○ 会期 10月末まで(随時聴講可能)
○ 場所 オンライン
○ 言語 英語/中国語(選択可能)
○ 費用 USD $220
○ 講演 TrendForce、Oxford Instruments、HCP Technology,、SiTan Technology,、ALLOS,、iBeam,、KIMM、Veeco、VerLASE、VueReal
【講演詳細、参加申込】
https://seminar.trendforce.com/LEDforum/2020-pay/US/index/
※ご視聴用URLはお申し込み後に送付されます。
※※各講演資料はご視聴後にダウンロード可能です。
【本件に関するお問合せは下記まで】
販売代理店 株式会社グローバルインフォメーション
Tel:044-952-0102
e-mail:jp-info@gii.co.jp
URL:https://www.gii.co.jp/
〒215-0004
神奈川県川崎市麻生区万福寺1-2-3 アーシスビル7F
プレスリリース情報提供元:ValuePress!
スポンサードリンク
株式会社グローバルインフォメーションの記事
IT・テクノロジーの最新プレスリリース
- YouTube「華の会チャンネル」~「結婚はまだ?」周囲のプレッシャーへの上手な対処法~
- 【ドスパラ】写真家 井上浩輝氏に学ぶ風景写真 12月18日(木)開催 参加者募集中『より素敵な撮り方と仕上げ方のコツ 風景写真講座』

- 「S1キャンペーン2025」コラボとして、豪華女優5名の『FANZAオンラインくじ』が登場!【12月12日まで】

- 【サードウェーブ】AMD Ryzen5プロセッサー搭載 毎日がもっと自由になる 14インチモバイルノートPC販売開始

- 「らぶカル」が11月24日開催の「COMITIA(コミティア)154」に出展!来場者限定でポイントやグッズが当たる抽選会を開催

- 【ドスパラ】 「DCPグラセフ2」2026年2月スタート 参加者募集中 集え 成長を恐れない挑戦者たち

- JAPANNEXTが15.6" IPSパネル 10点マルチタッチ対応のフルHDモバイルディスプレイをECサイト限定 21,980円で11月14日(金)に発売

- JAPANNEXTが31.5" 量子ドット有機ELパネル 240Hz/0.03ms対応の湾曲4Kゲーミングモニターを169,800円で11月14日(金)に発売

- 【限定特価】UNIPOSが厳選した研究用AI・ロボ製品を特別価格で。導入支援の技術相談も無料のリピーター向けキャンペーンを実施

- 「見えない機会損失」を自動フォロー。カゴ落ち対策『CART RECOVERY®』、スポーツ選手コラボEC『キャンビー』様の導入事例を公開



































