IT基盤と人工知能(AI)の活用で顧客の課題解決をめざす! エヌ・アンド・アイ・システムズが7月1日に「DXインテグレーションセンター™ 」開設
IT基盤と人工知能(AI)の活用で顧客の課題解決をめざす! エヌ・アンド・アイ・システムズが7月1日に「DXインテグレーションセンター™ 」開設【写真詳細】
デジタルトランスフォーメーション(DX)化で、強く柔軟な組織とビジネスモデル展開をめざす法人を対象に企画・開発・導入のための“ビジネスデザインコンサルティング”を手がける専用相談窓口を開設。データマネージメントやデータサイエンス、DXエンジニアリングによるビジネスデザインスケッチで、“DX化”のプロトタイプ作成と具現化を通して顧客の課題解決を力強くサポートします。
ITインフラおよびクラウドを活用したインテグレーション事業を主軸に、多彩なIT関連サービスおよび教育事業などを手がけている株式会社エヌ・アンド・アイ・システムズ(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:川瀬 勉)は7月1日(水)、強く柔軟な組織とビジネスモデル展開をめざす法人を対象に、デジタルトランスフォーメーション(DX)化の企画・開発・導入のための“ビジネスデザインコンサルティング”を手がける専用相談窓口「DXインテグレーションセンター™」を開設。IT基盤と人工知能(AI)を活用したデータマネージメントやデータサイエンスおよびDXエンジニアリングで、ビジネスデザインスケッチから“DX化”のプロトタイプ作成・具現化を通してビジネスと業務の課題解決を力強くサポートする“受託センター”としてのサービス提供をめざします。
▼ 7月1日(水)開設! 「DXインテグレーションセンター™」サービス内容紹介・問い合わせフォームへのリンク掲載ページ(エヌ・アンド・アイ・システムズ公式ウェブサイト):https://www.nandis.jp/service/dx/
■データマネージメントやデータサイエンス、DXエンジニアリングでビジネスデザインスケッチから“DX化”のプロトタイプ作成・具現化を通して顧客の課題解決をめざす専用相談窓口開設!
7月1日(水)、エヌ・アンド・アイ・システムズが開設する「DXインテグレーションセンター™」がめざすのは、デジタルトランスフォーメーション(DX)化で強く柔軟な組織とビジネスモデル展開をめざす法人が直面する多彩な課題の解決です。
具体的には、次のような手法(サービス)でビジネスデザインスケッチから “DX化”のプロトタイプ作成・具現化をサポートします。
1.ビジネスデザインスケッチ
2.表出化/要件化/データ化/指標化など
3.データマネージメント
4.AIなどによるデータ分析、モデル構築、PoC(Proof of Connect=概念実証)
5.プロトタイプ作成
6.ビジネスモデル特許取得支援
7.AIなど新産業育成ほかへの助成金相談
ビジネスとサービスのグローバル化/ボーダーレス化が進んだいま、多くの企業にとってデジタルトランスフォーメーション(DX)化による強く柔軟な組織づくりとビジネスモデル展開が大きな課題となっています。
「DXインテグレーションセンター™」は、顧客が直面する課題解決のためのビジネスデザインコンサルティングを通して、顧客とともに“DX化”のプロトタイプ作成・具現化をめざす最前線の専用窓口としての役割を果たしていきます。
現在および将来のおもな事業展開は次のとおりです。
1.7月1日(水)より公式ウェブサイトの専用ページから、問い合わせフォームおよびメールによる受け付けを開始
2.「DXインテグレータ™」*の育成環境の整備
3.「DXインテグレータ™」*教育の実施(2020年4月、第一期生の教育スタート)
4.「DXインテグレータ™」*認定資格制度運用開始(2020年10月1日予定)
5.「DXインテグレータ™」*能力アセスメント提供開始(2020年11月1日予定)
6.DX関連の情報を発信するオンラインサロン開設(予定)
*DXインテグレータ™
エヌ・アンド・アイ・システムズが商標登録出願中のITおよび人工知能(AI)を活用して顧客の課題解決をめざす人材の独自名称
今後は、基幹・業務システムなどの設計・構築・保守・データベース構築、API開発、ITインフラ構築、現行システムからクラウドシステムへの移行、顧客の事業部門と当社ビジネスパートナーとの連携によるセキュリティ関連サービスの提供などを手がけ、将来は幅広い法人向けのDX化をサポートする“受託センター”としての役割を担っていく予定です。
エヌ・アンド・アイ・システムズでは、「DXインテグレーションセンター™」開設とともに公式ウェブサイトの「サービス紹介」ページでサービスの概要とサービスドメイン、設立の主旨、位置づけと問い合わせフォームへのリンクを掲載しています。
「DXインテグレーションセンター™」サービス内容紹介・問い合わせフォームへのリンク掲載ページ(エヌ・アンド・アイ・システムズ公式ウェブサイト):https://www.nandis.jp/service/dx/
【株式会社エヌ・アンド・アイ・システムズについて】
本社:〒101-0003 東京都千代田区一ツ橋2-5-5 岩波書店一ツ橋ビル3F
代表者:代表取締役社長 川瀬 勉
設立:1993年10月
電話番号:03-6261-5161(代表)
URL:https://www.nandis.jp/
事業内容:ITインフラおよびクラウドを活用したインテグレーションサービス、各種ITシステム・IT業務への総合的なサービス・サポートの提供ほか
【本件に関するお問い合わせ先】
企業名:株式会社エヌ・アンド・アイ・システムズ
担当者名:佐藤・水谷
TEL:03-6261-5161
Email:dxic@nandis.jp
プレスリリース情報提供元:ValuePress!
スポンサードリンク
株式会社エヌ・アンド・アイ・システムズの記事
IT・テクノロジーの最新プレスリリース
- ユーザー投票結果を反映した「水着」ジャンル作品50%OFFキャンペーン開催!【本日から8月1日まで】
- 【ドスパラ】「夏のパソコン大冷却祭」開催 冷却台との同時購入や冷却パーツのカスタマイズでお得に快適PCライフを手に入れよう
- 【サードウェーブ】最大96コア・GPU 4基構成『THIRDWAVE Workstation N8632』ドスパラプラスにて受注開始
- JAPANNEXTが21.5インチ VAパネル搭載 大型フルHDモバイルディスプレイを31,980円で7月25日(金)に発売
- JAPANNEXTが49" IPSパネル 144Hz 32:9のアスペクト比のDWQHD湾曲ウルトラワイドゲーミングモニターを149,800円で7月25日に発売
- JAPANNEXTが28インチ IPSパネル搭載 144Hz対応の4Kゲーミングモニターを49,980円で7月25日(金)に発売
- 【GALLERIA】『ALGS Year5大会協賛モデル』先着100名様にオリジナルマウスパッドを同梱
- 天空、Snapdragon G3 Gen 3を搭載したAndroidゲーミングデバイス「AYANEO Pocket S2 国内正規版」を9月下旬に発売
- 華の会メール「恋愛コラム」~中高年の出会い完全ガイド|実際に出会っている場所を解説!~
- 生成AIを活用し不用品回収の課題解決する情報サイトを公開