宿泊施設向け業務支援ツール 客室タブレット「crotta」がIT導入補助金の対象ツールに採択
客室タブレット「crotta(クロッタ)」【写真詳細】
ホテル・旅館等の宿泊施設事業者にITツールの開発・導入をしている株式会社ルーツ(本社:岐阜県土岐市、代表:林 竜也)が提供する宿泊施設向け業務支援ツール客室タブレットサービス『crotta(クロッタ)』が、経済産業省が推進する「平成30年度補正サービス等生産性向上IT導入支援事業(以下、IT導入補助金)」において対象ツールに認定されました。
画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/188772/LL_img_188772_1.jpg
客室タブレット「crotta(クロッタ)」
これにより、IT導入補助金を活用して広く中小企業に導入・提供が可能になりました。
補助額は最高150万円です。
「IT導入補助金」とは、主に中小企業・小規模事業者等の方々が生産性向上をITツールの導入により実現するための経費の一部を補助する制度です。
(対象となる企業や補助される金額等詳細は以下URLを参照ください。)
■IT導入補助金の対象とスケジュールついて
・補助金対象者 : 日本国内に本社及び事業所を有する中小企業者等
・補助申請可能金額: 1事業者につき40万円~150万円未満(補助率1/2以下)
・申請期間 : 2019年7月17日(水)11:00~2019年8月23日(金)17:00(予定)
・公式サイト : https://www.it-hojo.jp/
■客室タブレット『crotta(クロッタ)』について
客室タブレット「crotta」は、客室設置型のタブレットツールです。「施設情報」「レストランなどの混雑状況表示」「ルームオーダー機能」などの豊富な機能で、宿泊者に快適な客室体験の提供をし、顧客満足向上のサポートをします。また、昨今の働き方改革や人手不足解消のため「ペーパーレス化」「デジタル情報配信」「デジタルアンケート/自動レポート」「インバウンド多言語対応」などの機能によるフロントコールの減少、業務オペレーションの効率化などで従業員の業務支援をします。
1室700円〜/月でご利用になれます。
■こんな宿泊施設事業者様に最適です。
・紙のツールをデジタル化したい。
・フロントへの問い合わせを減らしたい。
・従業員の負荷を軽減したい。
・タイムリーに情報発信をしたい。
・施設予約をオンライン化したい。
・アンケートをデジタル化&自動集計(自動レポート化)したい。
・エンターテイメントコンテンツを提供したい。
■株式会社ルーツについて
株式会社ルーツは、新たな価値を創造するIT企業です。「価値あるサービス・価値ある体験」をテーマに、宿泊施設事業者向けサービスや飲食店舗事業者向けサービスを展開しています。今後は客室タブレット「crotta」のバージョンアップをはじめ、宿泊業・旅行業に特化した新たなサービスを展開してまいります。
会社名 : 株式会社ルーツ
本社 : 岐阜県土岐市土岐津町土岐口2236-12
代表者 : 林 竜也
資本金 : 10,000,000円
設立 : 2005年4月6日
事業内容: 宿泊施設事業者向け IT開発・導入、ITコンサルティング
URL : http://www.roots.gr.jp/
プレスリリース情報提供元:@Press
スポンサードリンク
株式会社ルーツの記事
その他の最新プレスリリース
- 奥能登へのデジタルサイネージ設置の取り組みを開始
- 雨の日の通学を守る!ランドセル対応の新ポンチョ登場
- 愛知県名古屋市でネットワークスライシングの実証実験に成功
- デジタル技術を活用して地域百貨店での新たな接客を実現する取り組みを開始
- 大阪・関西万博のセブン‐イレブン店舗においてNTT ComによるIOWNを活用した遠隔接客の実証を開始
- 内水氾濫被害の低減に向け、小規模水路のAI水位予測モデルの実用性を検証
- イメージャーとオプティム、ビジネス向けモバイル端末のセキュリティ・業務効率化向上で協力 Honeywellの「Dolphin CT30XP」等に「OPTiM Biz」が対応し、各業界の業務を支援
- 熊本市の教育ICT推進に向けた連携協定を更新
- 技術研究組合最先端半導体技術センターへの加入について
- ALSOKとNTT Com、「tsuzumi」を活用して2025年大阪・関西万博でのアバターによる来場者対応をさらに効率化