BASEと筑邦銀行が業務提携を開始 ‐ 地域の名産品をEコマースで広めるビジネスをサポート ‐
BASEと筑邦銀行が業務提携を開始 ‐ 地域の名産品をEコマースで広めるビジネスをサポート ‐【写真詳細】
この度、BASE株式会社(所在地:東京都港区、代表取締役CEO:鶴岡 裕太、以下BASE)は、株式会社筑邦銀行のグループ会社である株式会社ちくぎんテクノシステムズ(本社:福岡県久留米市、代表取締役社長:井手 德一郎)とお客さまのEコマースビジネス支援を中心とした業務提携を5月20日(月)より開始いたしましたので、お知らせいたします。
この度、BASE株式会社(所在地:東京都港区、代表取締役CEO:鶴岡 裕太、以下BASE)は、株式会社筑邦銀行のグループ会社である株式会社ちくぎんテクノシステムズ(本社:福岡県久留米市、代表取締役社長:井手 德一郎)とお客さまのEコマースビジネス支援を中心とした業務提携を5月20日(月)より開始いたしましたので、お知らせいたします。
[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSMzMDM4NCMyMjEyMjcjMzAzODRfUnphTEFWQ25GYi5wbmc.png ]
■業務提携の目的と背景
この度、筑邦銀行および株式会社ちくぎんテクノシステムズとBASEが業務提携を開始した背景としまして、BASEが運営するネットショップ作成サービス・ショッピングアプリ「BASE(ベイス)」の強みであるEコマース(電子商取引)の利点を活かしたビジネス推進と、それにともなう地域名産品の販売支援・起業支援があります。
「BASE」の出店ショップは、自ら商品を企画・生産・製造されている方、また自社ブランド立ち上げの一環としてご利用されている方が8割を超えており、現在では47都道府県で「BASE」を活用したビジネスが展開されています。「BASE」は、インターネットで誰でも簡単にネットショップの作成と運営ができるサービスですので、場所や時間にとらわれることなく、商品の販売活動を行うことが可能です。Eコマースの利点を活かして、自営業やパラレルワークなど皆さまの様々な働き方をサポートし、地域の名産品を広めるビジネスを支援してまいります。
■業務提携の内容
1、ちくぎんテクノシステムズが、「BASE」を地域のお客さまに紹介し、ネットショップの立ち上げや起業支援を行います。
2、ネットショップ開設セミナーや、開設後の集客・販売支援セミナーをBASE協力のもと開催いたします。
筑邦銀行および株式会社ちくぎんテクノシステムズとBASEは今後も、本業務提携を通じて、Eコマースを活用した地域の潜在力活性を支援してまいります。
以上
【会社概要】
会 社 名: 株式会社ちくぎんテクノシステムズ
代 表 者: 代表取締役社長:井手 德一郎
所 在 地: 〒839-0864 福岡県久留米市百年公園1番1号
設 立 日: 2018 年2月16 日
資 本 金: 2,000 万円
事 業 内 容: 情報サービス
U R L : http://www.chikugin-ts.co.jp/
【「BASE」について 】
「BASE」は、モノづくりをする個人・法人、地域活性を支援する自治体等の行政をはじめ、70万ショップにご利用いただいているネットショップ作成サービスと、そこで開設されたショップの商品が購入できるショッピングアプリを提供するEコマースプラットフォームです。
○ ネットショップ作成サービス「BASE」 https://thebase.in/
「お母さんも使える」がコンセプトのネットショップ作成サービスです。導入が簡単な決済機能、おしゃれなデザインテンプレート、トランザクション解析ツールなどネットショップの運営に必要な機能を備えており、費用やWeb技術、時間などのさまざまな理由でこれまでネットショップを始めることが困難だった方も、気軽に始めていただくことが可能です。簡易な操作性でネットショップの運用ができるので、商品を企画・生産・製造されている方が、ものづくりをしながら販売まで対応することができます。
○ ショッピングアプリ「BASE」 https://thebase.in/sp
ショッピングアプリ「BASE」は500万ユーザーが利用するスマートフォンアプリです。トレンド、ファッション、インテリア、エンタメ・ホビー、コスメ、家電・スマホ、スポーツ・レジャー、食品・飲料(野菜や果物等の農産物、肉・魚等の生鮮食品も含む)など幅広いジャンルの商品を購入することができます。ショッピングアプリ「BASE」の出店ショップは、自ら商品を企画・生産・製造されている方、またオリジナルブランド立ち上げの一環としてご利用されている方が8割を超えています。出店をご希望の方は、ネットショップ作成サービス「BASE」( https://thebase.in/ )よりご登録いただけます。
[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSMzMDM4NCMyMjEyMjcjMzAzODRfdFJQT0xHa3lrbC5qcGc.jpg ]
【会社概要】
会 社 名: BASE株式会社 (英語表記 BASE, Inc.)
代 表 者: 代表取締役CEO 鶴岡 裕太
所 在 地: 〒106-6237 東京都港区六本木三丁目2番1号 住友不動産六本木グランドタワー 37F
設 立: 平成24年(2012)年12月11日
資 本 金: 25億9,224万 (資本準備金を含む)
U R L : https://binc.jp/
事 業 内 容: Eコマースプラットフォーム「BASE」の企画・開発・運営
関 係 会 社: PAY株式会社 / BASE BANK株式会社
プレスリリース情報提供元:ValuePress!
スポンサードリンク
BASE株式会社の記事
IT・テクノロジーの最新プレスリリース
- 【自治体と初の本格連携】民間から公共へ。町田市とアジラが覚書を締結。記者会見を実施しました。

- マイルストーンゼネラル株式会社、紙の承認フローを完全電子化、法令対応も同時実現

- 副業人材マッチングサービス『lotsful』が、専任不在ポジションにおける副業活用実態調査を実施

- 【イベント開催】Amplitude Tokyo Meetup supported by e-Agency データが導いた逆転劇 ~ある企業のグロースストーリー

- 華の会メール「恋愛コラム」~伝えたかったのは愛だったのに……一瞬で壊れる“他愛のないひと言”~
- 兵庫県三田市とメタバース空間の婚活支援サービス『Mitsu-VA(ミツバ)』、「メタバース婚活inさんだ」を開催

- 月額不要!なりすましメール対策に導入急務のDMARC設定を短期集中で p=reject まで到達させるサービス「DMARC導入アドバイザリー」の提供開始

- 「大阪梅田ツインタワーズ・ノース」に「AI Security asilla」が導入

- 動画配信サービス「IRTV」にて海外のAIコマースの最新トレンドについて紹介した動画を公開

- オールアバウトライフマーケティングが運営するサンプリングサイト『サンプル百貨店』の導入事例を追加


































