- ホーム >
- プレスリリース >
- オン・デマンド・ワン株式会社
オン・デマンド・ワンが、Internet Explorerの互換モード解除とスムーズなブラウザ移行を実現する「IE互換モード解除サービス」の提供を開始!
オン・デマンド・ワンが、Internet Explorerの互換モード解除とスムーズなブラウザ移行を実現する「IE互換モード解除サービス」の提供を開始!【写真詳細】
2025年10月のInternet Explorer 11(IE11)のサポート終了へ向けて、マイクロソフト、総務省も最新ブラウザ対応への移行を推奨。米Great Migrationの製品「gmStudio」を活用して、サーバー、データベース、フレームワークなど多彩なマイグレーションサービスで実績をもつオン・デマンド・ワン株式会社が、スムーズに安心・安全なブラウザへの移行を実現します。
海外の最新ソリューションを活用したITコンサルティング事業などを手がけているオン・デマンド・ワン株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役社長:樫山友一)は3月26日(火)、Internet Explorerの互換モードを活用しているウェブアプリケーション向けに、互換モードの解除と最新のブラウザへのスムーズな移行を実現する独自のマイグレーションサービス「IE互換モード解除サービス」の提供を開始しました。
▼ オン・デマンド・ワン独自のマイグレーションサービス「IE互換モード解除サービス」紹介ページ(オン・デマンド・ワン公式ウェブサイト):https://www.ondemandone.com/ie.html
2025年10月にサポートが終了するInternet Explorer(IE11)の使用は、開発・提供元のマイクロソフト、総務省も注意喚起している課題です。米Great Migrationの製品「gmStudio」を活用して、サーバー、データベース、フレームワークといった多彩なマイグレーションサービスを行い、たしかな実績をもつオン・デマンド・ワンは、スムーズで安心・安全なブラウザへの移行サービスを提供します。
■Internet Explorer 11の互換モードの使用は、マイクロソフトと総務省も注意喚起するウェブアプリケーションの大きな課題
オン・デマンド・ワンが3月26日(火)にから提供を開始した「IE互換モード解除サービス」は、2025年10月にサポートが終了するInternet Explorer 11(IE11)の互換モードを使って運用されているウェブアプリケーションを対象に、スムーズに安心・安全な最新ブラウザへ移行する独自のマイグレーションサービスです。
IE11の互換モードを使ってウェブアプリケーションを応用するおもなリスクは次のとおりです。
1.マイクロソフト自身が最新のブラウザ使用をアナウンス
Internet Explorer(IE)の開発・提供元であるマイクロソフトが2019年2月、古いバージョンのIEを使いつづけるのは危険があると最新ブラウザへの移行を呼びかけています。
2.総務省でもIEの脆弱性を指摘する注意喚起を表明
総務省はウェブサイト「国民のための情報セキュリティサイト」でInternet Explorerの6~11には脆弱性があり、最新ブラウザへの移行を推奨しています。
▼ 2014年5月2日更新記事「Internet Explorerの脆弱性について」:http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/joho_tsusin/security/business/vulnerability/03-internet-explorer.html
■IE11の互換モードを使っているウェブアプリケーションをスムーズに最新ブラウザ対応へ移行する独自のマイグレーションサービス
オン・デマンド・ワンが提供する「IE互換モード解除サービス」では、IE11の互換モードを解除するだけでなく次のようなマイグレーションを実現します。
1.Visual Basic 6(VB6)で作成したウェブアプリケーションをC#またはVB.NETによるウェブアプリケーションへマイグレーション
2.ASPからASP.NET(C#またはVB.NET)へのマイグレーション
IEの互換モード解除は、次のようなステップで実行します。
1.見積もり
独自の見積もりツールで見積もりを行います。
2.ソースコードの提供
契約後、ソースコードを提供いただきます。
3.ツールによる変換
当社独自のツールでIEの互換モード解除と変換を実行します。
4.CSSの変更
レイアウトなどがくずれている場合はCSSを変更します。
5.運用テストおよび手動による変更
運営テストを実行して、必要に応じて手動による変更を行います。
価格は、対象となるウェブアプリケーションの対象となるソースコード量によって異なります。
■米Great Migrationおよび「gmStudio」について
「gmStudio」はVisual Basic(VB)を用いて作成されたウェブアプリケーションなどをC#またはVB.NETを使ったアプリケーションへとスムーズに移行できる機能をもった製品です。さらにASPからASP.NET(VBまたはC#を選択可能)への変換もサポートします。大きな特徴はマイグレーション後にブラックボックスとなるランタイムライブラリを含まないスタイルで、マイグレーションが可能という点。このためマイグレーション後は弊社および米Great Migrationsのサポートなしで、システムやウェブアプリケーションのメンテナンスが可能です。
米Great Migrations LLCについて
Great Migrations LLCは、ソフトウェア資産を改善する企業システムの分析とリエンジニアリングツールを提供する企業です。30年以上の実績と独自の翻訳方法論を活用してビジネスクリティカルなアプリケーションの最適化に貢献しています。その製品戦略はITの俊敏性を向上させるリスクと混乱を最小限にするとともに、顧客のためのサポートコストを削減する製品を提供することです。実績ある分析ツールの提供で、各種アプリケーションを正確に評価できるエンタープライズシステムの管理が可能になります。リエンジニアリングツールの活用で、既存のソフトウェア資産を継続して活用していくことができます。
公式ウェブサイト:http://www.greatmigrations.com/(英語)
住所:565 Metro Place South, Suite 300 Dublin, OH 43017 USA
■オン・デマンド・ワン株式会社の強みと実績について
オン・デマンド・ワン株式会社は、ビジネスのグローバル化にあたっての日本企業への支援を中心としてビジネスを展開。とくに日本と海外の企業同士の連携や提携業務において多くの実績があります。海外の最新ソリューションの日本企業への導入・活用にも多くの実績があり、これまで多くの導入・活用支援も手がけています。オン・デマンド・ワンは「gmStudio」の日本企業への導入・活用にあたって、顧客に日本語でのサポート、コンサルティングサービスを提供。日本の顧客は直接、Great Migrations LLCに問い合わせることなく、日本語ですべてのサポートが利用いただけます。
プレスリリース情報提供元:ValuePress!
スポンサードリンク
オン・デマンド・ワン株式会社の記事
- オン・デマンド・ワン、ソースコードをベースとした画面設計書の作成・管理クラウドサービスをリリース 〜ソースコードに同期する設計書管理を提案〜
- オン・デマンド・ワン株式会社 画面設計書を作成するサービスを開始 〜自動生成のしくみと組み合わせて精度を向上〜
- オン・デマンド・ワン、OracleデータベースからSQLServer/PostgreSQLへのマイグレーションサービス を開始
- オン・デマンド・ワンが、PowerBuilderで開発されたアプリケーションを.NET(ドットネット)環境で活用できるデータ移行サービスの提供を開始!
- オン・デマンド・ワン、Windows10のリリースにともなって米Great Migrations社の「gmStudio」を用いたマイグレーションサービスを強化
IT・テクノロジーの最新プレスリリース
- 「ITreview Grid Award 2025 Summer」でカゴ落ち特化型MAツール『CART RECOVERY®』が受賞!
- 「ITreview Grid Award 2025 Summer」でウェブサイト翻訳ツール『shutto翻訳』が5年連続受賞!
- 「ITreview Grid Award 2025 Summer」でメール配信ツール『さぶみっと!メール配信』がHigh Performerを受賞!
- 循環型オンラインコミュニティ「MamaCollege(ママカレッジ)」 企業スポンサー&共創パートナー、タイアップ企業募集開始!
- 人の流れを可視化するAI「asilla BIZ」を産業DX総合展に初出展!
- 某企業から、監視システムのマイグレーション開発を受注 〜 新システムへの移行によりセキュリティリスク低減とパフォーマンス向上を両立 〜
- YouTube「華の会チャンネル」~なぜいつまでも心に残る?初恋の人を忘れられない理由~
- ウェブサイト自動翻訳ツール『shutto翻訳』が、「翻訳チェック機能」を2025年7月22日にリリースしました!
- クレオ、IT サービス管理ツール「SmartStage ServiceDesk」に AI 新機能を搭載~次世代型ヘルプデスクを実現する最新アップデートを発表~
- 【ドスパラ】 『星景写真撮影講座』星空写真家 成澤広幸氏が星景写真の魅力と撮影技術を解説 8月15日(金)20時より開催 参加者募集中