口コミ風評被害から企業を守るには何が効果あり?~口コミや風評被害の意外な対策法とは~
口コミ風評被害から企業を守るには何が効果あり?~口コミや風評被害の意外な対策法とは~【写真詳細】
ネットで簡単に検索や買い物ができる時代に見かけることが多くなった企業や商品の口コミ情報。いい口コミもあれば悪い口コミもある中で、企業はどのように情報対策をすれば良いか、決まった手法がない現状があります。ステージグループ(本社:東京都千代田区 代表井上英樹)が運営する女性の為のホームページ制作ブランド「aiWAVE(アイウェイヴ)」は、30代~50代の女性、計282人を対象に女性のネット利用に関するアンケートを実施。インターネット検索での口コミの重要性・風評の危険性、企業における口コミ対策法の実態について調査をしました。アンケート調査の結果と、意外な対策法について公開します。
調査概要
1.調査対象: 全国、30代~60代 女性
2.有効回答数: 282人
3.調査方法: インターネット調査(期間:2018年12月12日~12月20日)
Q1.インターネットで情報収集する際、入力するキーワードの数はいくつですか?
ユーザーは検索結果をある程度想定した上で検索をすることが判明!
[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSMyMjA3MSMyMTU4NzUjMjIwNzFfanlEbk16TlZQbC5qcGc.jpg ]
グラフをみると1キーワードだけと答えた人は20.9%にくらべ、2キーワード(62.8%)、3キーワード(14.2%)と、複数のキーワードを入れて検索する人がほとんどです。例えば、「マツエク」を調べる際、「マツエク」だけで調べるのではなく、「マツエク 渋谷」・「マツエク もちが良い」…の様に、ユーザーには検索したいものに対してより鮮明なイメージがあり情報をあらかじめ取捨選択し、検索結果を想像した上で検索しているということが分かります。
Q2.インターネットで情報収集する際、よく見るものランキング
手軽さよりも公式性!
1位 ネット検索で口コミを探してみる(40%)
2位 ネット検索でホームページや紹介ページを探してみる(34%)
3位 ニュースやまとめサイトで探してみる(17%)
TwitterやInstagramなどのSNSが多いかと思われましたが、全体の4%程にとどまりました。簡単に調べることができる手軽さや流行よりも情報の正確さや公式性、世間の評価を気にするという女性の考え方の傾向が見える結果となりました。
Q3.インターネット上の口コミについて、最も当てはまるものを一つ選択してください
信憑性が薄いと思われていた「口コミ」もまだまだニーズがあることが判明
[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSMyMjA3MSMyMTU4NzUjMjIwNzFfV2tWd3ZCQkRjYy5qcGc.jpg ]
信憑性が薄いと思われていた「ネット上の口コミ」ですが、信じる人が7割を超える結果となりました。年齢別に見た時には、年齢が低い方が「信じる」と答えた人がより多く、年齢が高くなるにつれて「信じない」と答えた人が増える結果となりました。
Q4.インターネットで何かを買ったり、サービスを探す時重視することは何ですか?
1位 商品やサービスの説明(24.1%)
2位 商品やサービスのイメージ(17.3%)
3位 ユーザーやお客様の声(12%)
以下4位「品質・安心感」(7.4%)「提供元(電話番号や住所)」(3%)と続きます。この結果から、口コミだけで商品やサービスを選択する人は少なく、説明やイメージを口コミとあわせて調べたうえで検討する人が多いことが分かります。
このことからaiWAVEの見解としては、
・30代~50代の女性は年代問わずインターネットを使いこなしている。
・SNSが一世風靡している近年だが、インターネット検索で閲覧できる「口コミ」を信じる人は多い。
・「口コミ」だけで商品やサービスを選択する人は少なく、
公式の説明やイメージなどと共に複数の情報を見たうえで選択する人が多い。
今回の調査結果を踏まえて、企業は検索された際に、企業の正しい情報が表示されるようにする、企業の公式でオフィシャルの情報が分かりやすいホームページにする。など、ホームページを活用して公式な情報を伝えることが重要であり、口コミに振り回されないように正しい情報をコントロールする対策を行うべきであるといえます。
●リリース元:【aiWAVE(ステージグループ内のブランド)】
■一般のお客様お問い合わせ先:TEL.0120-935-0731
aiWAVE(アイウェイヴ)/ステージグループ運営
https://www.aiwave.jp/
■メディア関係者様お問い合わせ先: TEL03-3263-0219
本社 広報/福元
東京都千代田区神田三崎町2-4-1 TUG-Iビル5F
■会社概要
STAGE GROUP ( ステージグループ )
URL http://stagegroup.jp/ 代表受付:03-3263-0219
代表取締役社長 井上 英樹 創業 2005年4月1日
本社:東京都千代田区神田三崎町2-4-1 TUG-I ビル 拠点:東京、名古屋、大阪、ベトナム
≪ステージグループは5つの事業ブランドを展開しています≫
■オールインターネット(http://www.all-internet.jp/ )
企業に最も選ばれている、コストパフォーマンス重視のフルサポート型Webサイト制作
■アイウェイヴ(http://www.aiwave.jp/)
女性をターゲットとする企業のための、女性チームによるWebサイト制作
■ステージソリューション(http://www.stage-sol.jp/)
大規模なWebサイト構築、Web戦略、システム開発
■ホームページプラスワン(https://www.hpplus1.jp/)
初期費用0円、月額1万円から始められるWebサイト制作
■ステージマーケティング(http://stagemarketing.jp/)
ソーシャルメディアマーケティング、SEO対策、リスティング広告などによるWeb集客力強化サービス
プレスリリース情報提供元:ValuePress!
スポンサードリンク
ステージグループの記事
- 日本の中小企業ホームページに夜明けを。ステージグループがWeb維新(ウェブイシン)を始動。開国キャンペーンをスタートします。
- 医療機関のウェブサイトを専門家集団がフルサポート。法人向けサイト制作実績数1万サイトを超えるステージグループが「メディカルウェブステージ」事業をスタートしました
- 満足できなければ、費用はいただきません。ステージグループが12年目のチャレンジとして、ウェブ制作の「全額返金保証サービス」をスタート。
- ステージグループ、ASEANを支援する公益財団法人CIESFのwebサイトを無償で全面リニューアル
- 肉ファンが一挙に集う、「肉メディア.com」が大幅リニューアル。お肉の情報ポータルサイトとして、本格的な情報配信を開始いたしました。
IT・テクノロジーの最新プレスリリース
- YouTube「華の会チャンネル」~【恋愛心理】相手の本気度を見極める方法!~
- 何が当たるかはお楽しみ♡『FANZAオンラインくじ』に『シークレットくじ』が登場! 販売期間:2025年4月1日(火)~2025年4月14日(月)
- 日本防犯設備協会「スーパー/スマートシティに於ける映像DXの活用事例」に「asilla」が掲載
- 【ドスパラ】はじめてのLive2D ののん。氏から学ぶモデリング講座 キャラクターモデリングとテクスチャの基本編 4月30日(水)20時より開催 参加者募集中
- LINE集客を効率化!エルメッセージ機能活用セミナーの開催報告
- 【GALLERIA】特典付き「フォートナイト親子大会協賛記念モデル」販売開始 “小籔千豊さんとプレイできる”権利が抽選で3名様に当たる
- 【GALLERIA】イード・アワード デスクトップPC部門で最優秀賞を受賞 4連覇達成『ゲーミングPCアワード2024-2025』受賞記念モデル期間限定販売開始
- 【ドスパラ】期間中の購入合計金額2,000円以上&エントリーで合計600名様に豪華景品が当たる『新生活スタートダッシュ応援キャンペーン』 開催
- FANZA動画 監修「淫語カフェ」来春オープンに先立ち、キャストを導く店長候補募集
- 【GALLERIA】GeForce RTX 5090・インテル Core Ultra 9搭載「GALLERIA UL9C-R59-8A」販売開始