BASEとグリーがサービス提携を開始 「BASE」が「Fanbeats」利用企業のネットショップ開設等を支援
BASEとグリーがサービス提携を開始 「BASE」が「Fanbeats」利用企業のネットショップ開設等を支援【写真詳細】
この度、BASE株式会社(所在地:東京都港区、代表取締役CEO:鶴岡 裕太、以下BASE)が運営するネットショップ作成サービス「BASE(ベイス)」は、グリー株式会社(所在地:東京都港区、代表取締役会長兼社長:田中 良和)が展開する新しいファンコミュニティ・プラットフォーム「Fanbeats」とのサービス提携を2019年1月23日より開始いたしましたので、お知らせいたします。
この度、BASE株式会社(所在地:東京都港区、代表取締役CEO:鶴岡 裕太、以下BASE)が運営するネットショップ作成サービス「BASE(ベイス)」は、グリー株式会社(所在地:東京都港区、代表取締役会長兼社長:田中 良和)が展開する新しいファンコミュニティ・プラットフォーム「Fanbeats」とのサービス提携を2019年1月23日より開始いたしましたので、お知らせいたします。
[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSMzMDM4NCMyMTQ2MTIjMzAzODRfSXRZSmlPR2theC5wbmc.png ]
■「Fanbeats」とは
「Fanbeats」は、グリー株式会社が新たに開始するファンコミュニティ・プラットフォームです。同プラットフォーム上で形成されるファンコミュニティを通じ、クリエイターの持続可能なマーケティング活動を強力に支援していくことを目的としています。
URL: https://fanbeats.jp/
■サービス提携の経緯
ネットショップ作成サービス「BASE」は、誰でも簡単にネットショップを作成し、自分だけのオリジナルブランドを立ち上げることができるサービスです。「お母さんも使える」をサービスのコンセプトにしており、導入が簡単な決済機能をはじめ、ネットショップの運営に必要な機能を備えております。「BASE」では、これまで60万を超えるショップオーナーがネットショップを開設され、ご自身のブランドのファンとのコミュニケーションツールとして、ネットショップをご活用されています。
「BASE」は、「Fanbeats」をご利用される企業様に対し、ファンとのコミュニケーションツールのひとつとして「ネットショップ」をご活用されることを推奨し支援いたします。対象となる企業様が、ファンに向けてオリジナルグッズ等の商品を販売される際に、「BASE」でのネットショップ開設をサポートするほか、開設後の運営についても、オンライン・オフラインを問わず様々な領域で支援いたします。
BASEは、この度の「Fanbeats」とのサービス提携を通じて、クリエイターの持続可能なマーケティング活動の一助となるよう努めてまいります。
以上
【「BASE」について 】
「BASE」は、モノづくりをする個人・法人、地域活性を支援する自治体等の行政をはじめ、60万ショップにご利用いただいているネットショップ作成サービスと、そこで開設されたショップの商品が購入できるショッピングアプリを提供するEコマースプラットフォームです。
○ ネットショップ作成サービス「BASE」 https://thebase.in/
「お母さんも使える」がコンセプトのネットショップ作成サービスです。導入が簡単な決済機能、おしゃれなデザインテンプレート、トランザクション解析ツールなどネットショップの運営に必要な機能を備えており、費用やWeb技術、時間などのさまざまな理由でこれまでネットショップを始めることが困難だった方も、気軽に始めていただくことが可能です。簡易な操作性でネットショップの運用ができるので、商品を企画・生産・製造されている方が、ものづくりをしながら販売まで対応することができます。
○ ショッピングアプリ「BASE」 https://thebase.in/sp
ショッピングアプリ「BASE」は500万ユーザーが利用するスマートフォンアプリです。トレンド、ファッション、インテリア、エンタメ・ホビー、コスメ、家電・スマホ、スポーツ・レジャー、食品・飲料(野菜や果物等の農産物、肉・魚等の生鮮食品も含む)など幅広いジャンルの商品を購入することができます。ショッピングアプリ「BASE」の出店ショップは、自ら商品を企画・生産・製造されている方、またオリジナルブランド立ち上げの一環としてご利用されている方が7割を超えています。出店をご希望の方は、ネットショップ作成サービス「BASE」( https://thebase.in/ )よりご登録いただけます。
[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSMzMDM4NCMyMTQ2MTIjMzAzODRfeXVkZkd2V0t6WC5wbmc.png ]
【会社概要】
会 社 名: BASE株式会社 (英語表記 BASE, Inc.)
代 表 者: 代表取締役CEO 鶴岡 裕太
所 在 地: 〒106-6237 東京都港区六本木三丁目2番1号 住友不動産六本木グランドタワー 37F
設 立 : 平成24年(2012)年12月11日
資 本 金: 25億9,224万 (資本準備金を含む)
U R L : https://binc.jp/
事業内容: Eコマースプラットフォーム「BASE」の企画・開発・運営
関係会社: PAY株式会社 / BASE BANK株式会社
【本件に関する報道関係お問い合わせ先】
BASE株式会社
担当: 社長室広報 田中
TEL: 03-6416-5450 (代表)
MAIL: pr@binc.jp
プレスリリース情報提供元:ValuePress!
スポンサードリンク
BASE株式会社の記事
IT・テクノロジーの最新プレスリリース
- 【ドスパラ】上田晃司氏から直接学ぶフォトウォークを大阪で初開催撮影機材・カメラ歴不問 参加者募集中『第11回DCPフォトウォーク in天神橋』

- パーソルイノベーションとPeopleX、人材紹介サービス『ピタテン』における求職者のプレカウンセリング向けのAIシステムを共同開発

- Qoo10、国内8大学の学園祭に初協賛!デジタルとリアルが融合する育成ゲーム&美容サンプルをプレゼント

- ZETAコラムの最新記事「AIコマースメディア構想」をご紹介

- VTuberのグッズ販売をもっと自由に、もっと身近に。マチエミがVTuberに向けた新しい物販を提案「ブグモ!」

- 【自治体と初の本格連携】民間から公共へ。町田市とアジラが覚書を締結。記者会見を実施しました。

- マイルストーンゼネラル株式会社、紙の承認フローを完全電子化、法令対応も同時実現

- 副業人材マッチングサービス『lotsful』が、専任不在ポジションにおける副業活用実態調査を実施

- 【イベント開催】Amplitude Tokyo Meetup supported by e-Agency データが導いた逆転劇 ~ある企業のグロースストーリー

- 華の会メール「恋愛コラム」~伝えたかったのは愛だったのに……一瞬で壊れる“他愛のないひと言”~



































