名刺管理の「メイシー」が料金改定。月額1980円で無制限に利用可能。
名刺管理の「メイシー」が料金改定。月額1980円で無制限に利用可能。
株式会社もぐら(所在地:大阪市淀川区、代表取締役:小林伸泰、以下:
もぐら)は名刺管理クラウドサービスの「メイシー」を本日から価格改定し
従来1980円の月額利用料で10ユーザー利用だった価格を従来価格の1980円で
無制限にユーザーを増やせるようにいたしました。
(URL: http://maysee.jp)
メイシーは、溜まった名刺を送付するか、スキャンするだけで、弊社契約要員
が正確にデータ入力し、PCやスマートフォンアプリで簡単に名刺管理ができ、
チームで共有も出来る低価格な名刺管理クラウドサービスです。
報道機関各位
プレスリリース
2018年9月3日
株式会社もぐら
代表取締役 小林伸泰
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
株式会社もぐら(大阪市淀川区/代表取締役 小林伸泰)は、9月1日から
名刺管理クラウドサービス「メイシー」の利用料金を改定し、従来1980円の
月額利用料で10ユーザー利用だった利用料金を同じ料金で無制限にユーザーを
増やせるように価格改定いたしました。
(URL: https://maysee.jp/)
1ユーザーごとの月額利用料金がなくなり、1社でいくらでもユーザーアカウントを
作成することが可能となり、圧倒的な低コストで全社での名刺情報の管理と共有が
可能となります。
「メイシー」は溜まった名刺を弊社に送付して頂くか、一般に販売されている
スキャナで名刺をスキャンして弊社で無償提供している画像アップローダーで
名刺画像をアップロード頂くか、スマートフォンアプリで名刺を撮って送信する
だけで、弊社の契約入力スタッフが正確に名刺データを入力、データ化し、PCや
スマートフォンアプリ等で名刺の画像や情報を簡単に管理・共有でき、
メール一斉送信なども可能なサービスです。
名刺のデータ化料金は名刺1枚あたり25円、スキャン料金が10円の
低コストで入力マニュアルを周知した契約スタッフが人力でデータ化いたします。
今回の価格改定は、より全社で名刺情報(会ったことがある人リスト)を
共有することで、情報管理の生産性をあげることや、営業活動などに有効に活用
して頂くことで企業の情報武装に貢献できればと考えての価格改定となります。
【株式会社もぐらと経営陣について】
2007年に株式会社もぐらとして、有限会社クリーム、新井俊一の出資により、
中小企業や個人を対象にクラウドでビジネスサービスを提供する企業として設立。
2015年にネット口座振替とクレジットカードで月額課金が管理決済できる
サービス「月額パンダ」(https://getsugaku-panda.jp/)も運営している。
代表取締役の小林は、アフィリエイトサービス「電脳卸」を提供する株式会社
ウェブシャークの創業者であり、現在は株式会社クリームの代表も務め、
ネット通販サイト「QOOZA」や、動画コンテンツの配信販売サイト「XCREAM」の
サービスも運営している。
取締役CTOの新井は2001年、2002年連続で経済産業省の外郭団体である
独立行政法人 情報処理推進機構(IPA)が運営する未踏ソフトウェア
創造事業に採択され、2003年にはIPAより天才プログラマーの認定を
受けている。
プレスリリース情報提供元:ValuePress!
スポンサードリンク
株式会社もぐらの記事
IT・テクノロジーの最新プレスリリース
- 【専門職からの相談が急増】クラウドPBXが士業・研究・コンサル職で再注目|6月比で約3倍に拡大
- 【新サービス】グローバルにスキルの売り買いが可能な「Skijan」、新たに繁体字(香港)にも対応し、香港ドルでの金額表示が可能に!
- 副業人材マッチングサービス『lotsful』、昨年に続き、滋賀県長浜市のDX支援パートナーに
- 最大98%OFF‼FANZA GAMES「感謝祭オータム2025」開催‼初回購入者限定100%還元キャンペーンも実施!
- 【OFFICE110 複合機】問い合わせ内容を反映し、「コピー機の処分・撤去」記事を更新
- インプレス主催イベント『Digital Commerce Frontier 2025』のセミナーレポートが公開
- 【サードウェーブ】ASUS社製NVIDIA DGX SparkベースのAIスーパーコンピューターASUS ASCENT GX10 9月29日出荷開始予定
- エア・ウォーターグループ、AI・DX人材の育成を本格化『Reskilling Camp』が伴走型の実践研修を提供開始
- 【新機種入荷】ビジネスフォン最新モデルの取り扱い開始 ― 導入促進MAX60%OFFキャンペーンを同時実施
- 「サイトが重い、サイトが落ちる」問題に悩むCMSサイトをシステム開発の視点で高速安定稼働に導く「CMS高速化アドバイザリー」のサービス提供を開始!