- ホーム >
- プレスリリース >
- アライドアーキテクツ株式会社
サンスター、既存顧客からの商品体験をコメント欄に蓄積。「商品レビュー化したSNS広告」を配信してCPA43.5%改善。
sunstar_ogp【写真詳細】
                    
画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/154724/img_154724_1.png
画像2: https://www.atpress.ne.jp/releases/154724/img_154724_2.jpg
表1: https://www.atpress.ne.jp/releases/154724/table_154724_1.jpg
■ ■導入経緯
 オーラルケア製品や健康食品、スキンケア製品などを展開するサンスター社は、自社通販サイト「サンスターオンラインショップ」を運営しています。
 2010年ごろからオンラインショップでの新規顧客の獲得施策としてディスプレイ広告やSNS広告などのWeb広告を開始しましたが、特にSNS広告での獲得件数が低迷していることに課題を抱えていました。もともとディスプレイ広告で効果が出ていた商品スペックやキャンペーン割引などのクリエイティブをSNSにも活用していたため、「同じクリエイティブでもSNS上ではユーザーに好まれにくいのではないか」「もっと違うクリエイティブが必要なのではないか」と感じるようになりました。
 媒体ごとに適したクリエイティブでの広告運用をするため、各媒体に対して理解度が高い広告代理店の選定をはじめ、2016年10月、SNSに精通したアライドアーキテクツ社のSNS広告専門チーム「AD Business Unit(ADU)」にSNS広告の運用を依頼し、クリエイティブ制作を含む広告施策の再設計を行い新たにSNS広告の出稿を開始いたしました。
■ ■課題と成果
これまで感じていた課題
表2: https://www.atpress.ne.jp/releases/154724/table_154724_2.jpg
導入後の成果・結果
表3: https://www.atpress.ne.jp/releases/154724/table_154724_3.jpg
■ ■具体的な施策内容と成功のポイント
 新規顧客の獲得を目的とするWeb広告では、通常新規顧客をターゲットに配信しますが、今回実施したFacebook広告ではあえて既存顧客も含めた広めのターゲットに対して広告を配信することで、既存顧客の生の声がFacebook広告のコメント欄に集まる工夫を施しました。これはFacebookの特性を活かした新しい広告手法として当社が推奨している手法のひとつです。
 例えばディスプレイ広告では、広告の要素は「(1)クリエイティブ」「(2)テキスト」の2種類に企業の伝えたいメッセージを込めますが、Facebook広告では(1)(2)に加え「(3)ユーザーのコメント」も広告要素のひとつとして考えることが可能です。意図的に良いコメントをしてもらうということではなく、良いコメントも悪いコメントも含めて既存顧客の「生の声」として他のユーザーに知ってもらうという、ECサイトの商品レビュー機能と同様の効果をもたらすと考えられます。  
画像3: https://www.atpress.ne.jp/releases/154724/img_154724_3.png
 このようにユーザーに合ったクリエイティブを配信することで、「商品レビュー付きのSNS広告」ができ、CPA43.5%の改善につながりました。Facebookでは、一般的にユーザーが広告にアクション(いいね、コメント、シェア)をすると、アクションしたユーザーの友達にも広告をリーチさせることができ、かつその分の広告料金はかからないため、広告料金以上のリーチを獲得することも可能になります。当社では、このFacebook広告ならではの特性を活かした、コメントが集まった広告には「生活者から共感されやすい」という価値があると判断し、「人から人へ情報伝達」できるこの手法はFacebook上で有効だと考えています。
 サンスター社の本施策においてこの手法を活用した結果、既存顧客から「おいしいんですよ、すっきり味です」「2か月に1回購入しています」などの商品に対する生の声がコメント欄に集まった広告となり、「商品レビュー付きのSNS広告」としてCPAの改善やCVRの向上を実現しました。
■ ■ご担当者様のコメント
サンスター株式会社 ヘルス&ビューティーカンパニー ダイレクト営業部 
兒嶋 仁視 氏
既存顧客からのコメントがついた広告を活用することで、CVRが143%向上
画像4: https://www.atpress.ne.jp/releases/154724/img_154724_4.jpg
今までのディスプレイ広告は幅広いターゲットに対して企業から一方向の情報発信をするものとなっており、同じクリエイティブをSNS広告で活用してもターゲットから反応がない状態が続いていました。今回配信した「緑でサラナ」のSNS広告は、既存のお客様や広告に触れたユーザーのコメントを含んでおり、その広告を受け取ったユーザーには、商品の良しあしを知っている「経験者」のクチコミ情報を受け取った感覚で、広告を受け取っていただけたのではないでしょうか。既存のお客様からのリアルな意見を介して、ユーザーから「共感」を得られたのではないかと思います。
                    
プレスリリース情報提供元:@Press
スポンサードリンク
アライドアーキテクツ株式会社の記事
- Twitterから実店舗への送客を可能にする、消込型デジタルクーポン発行サービス「echoes Coupon(エコーズ・クーポン)」を提供開始 
- モニプラ ファンブログ、「ファンサイト・オブ・ザ・イヤー2018」開催のご報告 
- 中国プロモーションの勝負年!「最新消費トレンドと事例から探る、2019年インバウンド・越境EC対策セミナー」を1/29(火)に開催 
- 野村ホールディングス、佐藤尚之(さとなお)氏との三者における「ファンベース」を基盤としたマーケティング支援事業を担う合弁会社設立の検討に関する基本合意書締結について 
- 【導入事例】エテュセ、中国「W11」商戦の動画プロモーションで顧客接点を拡大し、施策開始から1日半で商品が完売 
その他の最新プレスリリース
- 生成AIを滋賀県全庁約6,000名に導入 
- 松たか子さんと阿部サダヲさんが共演、NTTドコモビジネスの新CMが11月1日より公開! 
- 秋田県との連携協定の締結について 
- パロアルトネットワークス社の2025年「アジア太平洋及び日本のパートナー・アワード」において最高位である「Pinnacle Partner of the Year」賞を含む2部門を受賞 
- NTTドコモビジネスとNTT Com Asia、香港にて「APN InterLink」サービスを提供開始 
- 訪日客観光客の「困った」をリアルタイムで解決グローバル・デイリーとジオテクノロジーズが協業、共同開発アプリ「Ask JAPAN」を10月22日より公開 
- 大規模災害発生時における速やかな被災地支援に向けて、避難所支援における通信事業者間でのエリア分担などの連携体制を強化 
- 中日本航空とNTTドコモビジネス、日本で初めてセルラードローン「Skydio X10」を利用した空港滑走路夜間点検の実証実験を実施 
- 栃木県塩谷町の私有林を集約しJ-クレジット創出・販売で連携協定締結 
- 「脳の健康チェック」と「まなびポケット」が「2025年度グッドデザイン賞」を受賞 















































































