- ホーム >
- プレスリリース >
- アライドアーキテクツ株式会社
アライドアーキテクツ、在日中国人SNSユーザーネットワークを構築
chinese_network【写真詳細】
                     アライドアーキテクツ株式会社(東京都渋谷区、代表取締役社長:中村 壮秀、証券コード:6081)は、近年需要が増している日本企業の中国向け越境EC市場への進出、および訪日中国人向けのプロモーションにおいて、在日中国人SNSユーザーのクチコミを活用し中国本土への情報発信を行うプロモーション支援サービスの提供を開始するため、当社独自の在日中国人SNSユーザーネットワークを構築いたしました。今後、より自由度が高く幅広い中国向けプロモーション支援が可能となります。
■ネットワーク構築の背景 
 中国では「微博(Weibo)」「微信(Weixin/WeChat)」など独自のSNSが発展しており、インターネットユーザーの約9割がSNSを利用していると言われています。世代を問わず意思決定の重要なポイントは「知人のクチコミ、ネット上のクチコミ」との答えが多く、SNSの存在感は日本のそれ以上と言っても過言ではありません。
 また、日本で生活し、日本の商品・サービスを知り尽くしている在日中国人は本土への影響力が強く、同じ中国人視点で選んだ商品・サービスであることからそのクチコミの信頼性は非常に高いと考えられます。
 訪日前に在日中国人のSNSで観光情報や日本製品のクチコミをチェックすることはもちろん、日本企業が越境EC市場で販売する商品の購入検討時にも、重要な参考情報として在日中国人のSNSをチェックすることが必要不可欠となっています。
 そこで、当社では独自に在日中国人SNSユーザーをネットワーク化し、「微博」「微信」など中国のSNSを活用した企業のプロモーションを支援するための体制を構築いたしました。ネットワーク化にあたり、在日中国人のリアルコミュニティである一般社団法人中日口コミ(以下、「中日口コミ」)と独占提携を結ぶなど、既に実績のある組織と連携しています。中日口コミは10年以上の活動を経て2016年に法人化、在日中国人が独自の目線による取材を通じ、中立的かつ客観的に捉えた日本の「新たな魅力」を、オンライン・オフライン両面で中国人に向けて情報を発信することができるリアルコミュニティです。
 当社は今後も、中国人に影響力の強い組織・団体との連携を図りネットワークを拡大してまいります。
■ネットワークを活用した「アンバサダープロモーション」と「マーケティングリサーチ」 
 当社が今回構築した在日中国人SNSユーザーネットワークは、企業のプロモーションの活用手法として主に「在日中国人アンバサダープロモーション」と「在日中国人マーケティングリサーチ」の2つのプランがあります。
 「在日中国人アンバサダープロモーション」では、企業の商品・サービスを試した感想を「微博」「微信」などの中国のSNSに投稿、その後、中国向けSNS広告配信プラットフォーム「WEIQ」※を活用し投稿された記事を拡散します。実際に日本で生活しているからこそ知っている日本の人気商品・サービスの情報が、在日中国人から本土のフォロワーに対して発信されることで、企業は日本にいながらにして中国に向けたプロモーションを実施することができます。また、日本では人気があるにも関わらず中国では認知が低い商品について、「WEIQ」を活用し記事を拡散することで認知のきっかけを作ることも可能です。
なお、投稿される記事には企業が指定するハッシュタグ等の記載を徹底し、企業がスポンサードするプロモーション記事であることを他のユーザーに明示した上で拡散を行います。
 「在日中国人マーケティングリサーチ」では、SNS上で影響力を持つ在日中国人が参加する座談会やイベントを開催し、越境ECにおける市場調査や中国向け商品開発のためのリサーチが可能です。日本国内において、日本語での開催が可能なため、スピーディーに低コストで実施することができます。
 当グループでは、日本および中国で活躍するインフルエンサーを支援するVstar Japanの事業や、中国国内で影響力を持つインフルエンサーの情報発信力を活用した「WEIQ」などすでに展開しているサービス・事業に加え、この度のネットワーク構築により、在日中国人によって日本企業の商品・サービスの良さをクチコミを通じて発信するという新たな選択肢を用意することで、中国向けプロモーションの多様なニーズに応じた最適なソリューションの提案が可能となりました。独自のインターネット文化が発展する中国市場において、日本企業の効率的で効果的な中国向けプロモーションをグループ全体で支援してまいります。
※ 「WEIQ」とは、中国の生活者に対して大きな影響力を持つ微博/微信上のKOL(Key Opinion Leader)と呼ばれるインフルエンサーの情報発信力を活用し、中国の生活者に向けて広告が配信できる中国IMS社の提供するサービスであり、当社は日本における独占販売契約を締結しています。
<アライドアーキテクツ株式会社 会社概要>
・代表者: 代表取締役社長 中村 壮秀
・所在地: 東京都渋谷区恵比寿一丁目19-15 ウノサワ東急ビル4階
・URL: http://www.aainc.co.jp
・設立: 2005年8月30日
・事業内容: SNSマーケティング支援事業
<アライドアーキテクツとは>
「ソーシャルテクノロジーで、世界中の人と企業をつなぐ」というミッションのもと、企業がFacebookやTwitter、InstagramなどのSNSを効果的にマーケティング活用するための様々なサービス/ソリューションを提供する、国内最大級のSNSマーケティング専業会社です。これまでに4,000社以上と取引実績を持ち、約400万人のSNSユーザーネットワークを擁しています。2012年よりグローバル展開を開始し、現在は中国や東南アジアなど世界に向けてサービスを提供しています。
* 本プレスリリースに記載している会社名および商品・サービス名は各社の商標または登録商標です。
                    
プレスリリース情報提供元:@Press
スポンサードリンク
アライドアーキテクツ株式会社の記事
- Twitterから実店舗への送客を可能にする、消込型デジタルクーポン発行サービス「echoes Coupon(エコーズ・クーポン)」を提供開始 
- モニプラ ファンブログ、「ファンサイト・オブ・ザ・イヤー2018」開催のご報告 
- 中国プロモーションの勝負年!「最新消費トレンドと事例から探る、2019年インバウンド・越境EC対策セミナー」を1/29(火)に開催 
- 野村ホールディングス、佐藤尚之(さとなお)氏との三者における「ファンベース」を基盤としたマーケティング支援事業を担う合弁会社設立の検討に関する基本合意書締結について 
- 【導入事例】エテュセ、中国「W11」商戦の動画プロモーションで顧客接点を拡大し、施策開始から1日半で商品が完売 
その他の最新プレスリリース
- 生成AIを滋賀県全庁約6,000名に導入 
- 松たか子さんと阿部サダヲさんが共演、NTTドコモビジネスの新CMが11月1日より公開! 
- 秋田県との連携協定の締結について 
- パロアルトネットワークス社の2025年「アジア太平洋及び日本のパートナー・アワード」において最高位である「Pinnacle Partner of the Year」賞を含む2部門を受賞 
- NTTドコモビジネスとNTT Com Asia、香港にて「APN InterLink」サービスを提供開始 
- 訪日客観光客の「困った」をリアルタイムで解決グローバル・デイリーとジオテクノロジーズが協業、共同開発アプリ「Ask JAPAN」を10月22日より公開 
- 大規模災害発生時における速やかな被災地支援に向けて、避難所支援における通信事業者間でのエリア分担などの連携体制を強化 
- 中日本航空とNTTドコモビジネス、日本で初めてセルラードローン「Skydio X10」を利用した空港滑走路夜間点検の実証実験を実施 
- 栃木県塩谷町の私有林を集約しJ-クレジット創出・販売で連携協定締結 
- 「脳の健康チェック」と「まなびポケット」が「2025年度グッドデザイン賞」を受賞 













































































