- ホーム >
- プレスリリース >
- エン・ジャパン株式会社
企業クチコミサイト初のAndroidアプリ『カイシャの評判』をリリース。仕事探しで気になる「待遇・社風」をポイント化、企業比較機能が誰でも見放題に。
アプリトップ【写真詳細】
人材採用・入社後活躍のエン・ジャパン株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:鈴木孝二)が運営する企業クチコミ情報サイト『カイシャの評判』( https://en-hyouban.com/ )は、2016年3月31日に初のAndroidアプリをリリースします。
本アプリでは就職活動や転職活動で気になる待遇や社風を、社員・元社員のアンケートをもとに集計してポイント化した「会社分析レポート」「他社と比較」など、これまで会員限定で提供してきた機能を無償公開。また人工知能(AI)がオススメの企業同士を比較して表示する「アシスト」機能を新たに搭載しました。「クチコミ登録なし」「課金なし」ですべてのクチコミを閲覧可能とした2015年8月のリニューアル以降、アクセス数は193%まで上昇(2016年2月末時点)。アプリを提供することで、さらなるユーザーの利便性向上に努めてまいります。
■アプリ概要
ダウンロードURL
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.hyouban.en
アプリ名:カイシャの評判
価格:無料
対応OS:Android
<特徴>
●待遇や社風が分かる「会社分析レポート」、気になる企業同士の「他社と比較」機能を無償公開!
企業に直接は確認しづらい「年収」「勤務時間」「有給消化率」などの待遇や、「勤務の柔軟性」「風通しの良さ」「飲み会の頻度」などの社風を社員・元社員のアンケートをもとにポイント化してすべて公開。企業選びで迷ったときに、比較検討が可能です。
●人工知能がオススメの企業同士を比較して表示する「アシスト」機能を新たに搭載!
▼就職・転職に活かせる企業クチコミサイト
『カイシャの評判』 https://en-hyouban.com/
その企業で働く社員や元社員の方から、会社に関する正確かつ質の高い情報を収集。会員登録やクチコミ入力を行なわなくても、すべての企業のクチコミを「読みたいとき」に「納得いくまで」閲覧可能です。また企業ごとに独自指標でスコア化したレーダーチャートを表示するなど、比較検討しやすいことも特徴の1つ。ミスマッチのない就職・転職を支援しています。
==========================================
◆本件に関する問合せ先
エン・ジャパン株式会社 広報担当:森本、 大原
TEL:03-3342-4506 FAX:03-3342-4507
MAIL:en-press@en-japan.com
◆エン・ジャパン株式会社について
社名 :エン・ジャパン株式会社
URL : http://corp.en-japan.com/
運営サイト:【求人情報】
エン転職: https://employment.en-japan.com/
エン エージェント: https://enagent.com/
ミドルの転職: https://mid-tenshoku.com/
エン派遣: https://haken.en-japan.com/
エンウィメンズワーク: http://women.en-japan.com/
エンバイト: http://hb.en-japan.com/
女の求人マート: http://womanmart.en-japan.com/
【定額制研修サービス】
エンカレッジ: http://en-college.en-japan.com/
【適性検査・適性診断】
3Eテスト: http://jinji-test.en-japan.com/
【情報サイト】
カイシャの評判: https://en-hyouban.com/
CAREER HACK: http://careerhack.en-japan.com/
エン 人事のミカタ: https://partners.en-japan.com/
エン転職大辞典: https://employment.en-japan.com/tenshoku-daijiten/
========================================
プレスリリース情報提供元:@Press
スポンサードリンク
エン・ジャパン株式会社の記事
その他の最新プレスリリース
- 京葉銀行、伊藤忠丸紅鉄鋼、NTTドコモビジネスが地域の中堅・中小企業の脱炭素化を推進する連携協定を締結
- 株式会社仙台放送×(一財)京都府交通安全協会 「運転技能向上トレーニングBTOC(ビートック)」を活用して高齢ドライバーの安全運転寿命の延伸を目指す
- データサンドボックス技術を利用した処理実行環境「析秘TEE」の提供を開始
- 竹田健康財団とNTTドコモビジネス、地域医療の課題解決に向けた実証実験を開始
- 京都府における自動運転バスの実証実験に参画
- NTTドコモビジネスとメドレー、山形県における「へき地診療所等におけるオンライン診療モデル事業」の実証を開始
- 千葉大学病院とNTTドコモビジネス、炎症性腸疾患に関する日本初の革新的ePRO観察研究において有効性を確認
- ニレコ 元素分析、近赤外成分分析装置を取りそろえた分析デモルームを開設
- 住友生命とNTTドコモビジネス健康増進プログラム「Vitalityスマート」における対話型生成AIの効果検証を実施
- 「写真一枚」で設備点検業務の効率が飛躍的に向上