グラモ、高機能版『iRemocon Z Wi-Fi』をBtoB向けに販売開始 ~ECHONETLite対応機器制御機能搭載、HEMS機器とも連携~
『iRemocon Z Wi-Fi』本体【写真詳細】
株式会社グラモ(本社:東京都豊島区、代表取締役社長:後藤 功)は、『iRemocon』の高機能版『iRemocon Z Wi-Fi』を開発し、本日8月26日にBtoB向けに販売を開始致します。
詳細URL: http://i-remocon.com/biz/
『iRemocon Z Wi-Fi』は従来の『iRemocon Wi-Fi』機能に加えて、以下の特徴を備えています。
・当社のHEMS機器『iRemoUnit CT』との連携
・ECHONET Lite対応機器の制御機能(※1)
『iRemocon Z Wi-Fi』と『iRemoUnit CT』を組み合せることにより、自宅の消費電力の状況をチェックしながら、赤外線で動作する家電機器やECHONET Lite規格に対応した家電機器の制御を行うことが可能となります。
(※1) 現時点ではエアコン・照明・給湯器に対応。順次バージョンアップにより拡張予定。
・『iRemocon Z Wi-Fi』本体
https://www.atpress.ne.jp/releases/71485/img_71485_1.jpg
・操作アプリ画面
https://www.atpress.ne.jp/releases/71485/img_71485_2.png
・環境センサー表示画面
https://www.atpress.ne.jp/releases/71485/img_71485_3.png
【iRemocon Z Wi-Fiの特徴】
・赤外線とECHONET Liteによる家電操作
従来の赤外線方式のリモコンで動作する機器の制御に加え、ECHONET Lite規格に対応した機器(エアコン・照明・給湯器)の制御をすることができます。
(※2) ECHONET Lite規格 認証済機器 認証登録番号:GZ-000179
・「iRemoUnit CT」との連携
家電操作だけではなく、電力見える化も実現
・お部屋の温度・湿度・照度をセンシング
温度、湿度、照度をリアルタイムで確認することができ、室内、外出先からお部屋の状態を確認することが可能です。
・『iRemoUnit CT』連携画面
https://www.atpress.ne.jp/releases/71485/img_71485_4.jpg
【iRemocon Z Wi-Fi とiRemoUnit CTの接続イメージ】
https://www.atpress.ne.jp/releases/71485/img_71485_6.jpg
【製品仕様】
型番 :IRM-03WLA(Z)
赤外線部 :送信 広角高出力赤外線LED
受信 広帯域赤外線学習センサー
記憶容量 :リモコンコード 800件
タイマー 100件
有線部 :データの転送速度(有線) 10/100Mbps(自動判別)
ポート数 LANポート 2ポート
コネクタ形式 RJ-45
無線部 :Wi-Fi 動作モード リピーター、コンバーター
準拠規格 IEEE802.11n/IEEE802.11g/IEEE802.11b
周波数帯域 2.4GHz帯
データ転送速度 300Mbps(論理値)
設定方式 WPS(ボタン搭載)
その他 :センサー 温度/湿度/照度
外部赤外線LED接続端子 3.5mmミニピンジャック 1
ACアダプター :AC100-240V 50-60Hz DC5V 3A
消費電力(最大) :最小 5V、0.6A 最大 5V、3A
動作温度/動作湿度:動作温度 0~40℃/動作湿度 30~80%
外形寸法 :直径105mm×高さ37mm(本体のみ)
質量 :130g(バックカバーを含む)
付属品 :スタートアップマニュアル 1
はじめにお読みください 1
ACアダプター 1
【iRemoconとは】
『iRemocon』に家電のリモコン信号を学習させることによって、自宅や外出先からスマートフォン(iPhone/Android)で様々な家電をコントロールすることができる家電製品です。
発売以来、一般のユーザーだけでなく、スマホを利用して手軽にホームオートメーションが実現できる機器として、マンションデベロッパーやハウスメーカー等が販売する部屋に標準採用されております。
また、リモコン画面を『iRemocon』サイト( http://i-remocon.com/ )からアクセスできる「UIデザイナー」を利用することで部品をドラッグ&ドロップして簡単に作成できる機能を搭載しており、ホームシアタービルダーからも多くの問い合わせを頂いております。
他にも、音声認識による機器操作やGPSを利用した位置情報制御なども可能です。
詳しくは製品サイトをご覧ください。
【特許出願中】
『iRemocon』に関する様々な関連技術について特許を出願しております。
■関連情報
・『iRemocon Z Wi-Fi』紹介ページ
http://i-remocon.com/biz/
・『iRemocon』サイト
http://i-remocon.com/
・『iRemocon』でできること(動画)
http://i-remocon.com/aboutiremoconwifi/
■会社概要
社名 : 株式会社グラモ(Glamo Inc.)
所在地 : 〒170-8630 東京都豊島区東池袋3-1-4
サンシャインシティ文化会館6階
代表者 : 代表取締役社長 後藤 功
設立 : 2011年(平成23年)2月2日
事業内容: 『iRemocon』関連事業、SI事業、ライセンス事業
URL : http://www.glamo.co.jp/
■『iRemocon』に関するお問い合わせ
以下のURLからお問い合わせください。
http://i-remocon.com/contacts/
※iPhone、iPadは、Apple Inc.の商標です。
※Androidは、Google Inc.の商標または登録商標です。
※その他は、各社の商標または登録商標です。
プレスリリース情報提供元:@Press
スポンサードリンク
株式会社グラモの記事
その他の最新プレスリリース
- NTTドコモビジネス、米IDC社の「IDC MarketScape:Japan Managed Detection and Response Services 2025 Vendor Assessment」においてリーダーに選出

- 電力インフラの点検効率化に向けたドローンポート活用実証に成功

- アイテック阪急阪神、阪急阪神不動産、イグニション・ポイントおよび電通総研が商業施設などの大規模施設の従業員の生産性と多様性の両立を支える、施設向け次世代統合業務プラットフォームを事業化へ

- NTTドコモビジネスとアプトポッドの資本業務提携について

- 電話の「ユニバーサルサービス料」の改定について
- 「NTTドコモビジネスグループ サステナビリティレポート2025」を公開

- 生成AI活用プロジェクトを始動 ~AIと共に進化する働き方へ~
- 現場主導でAI活用を加速する「AI Soft Sensor」導入支援パッケージを提供開始

- 企業のAI活用をセキュアに支える「AI-SPMソリューション」を提供開始

- 稚内空港にてローカル5Gなどを活用した除雪車両の省力化・自動化の実現に向けた実証を開始


































