オープン・イノベーション支援のナインシグマ、 インターンシップでは体験できない「研究開発プロジェクト」を疑似体験するスマートフォン・アプリをリリース
オープン・イノベーション支援のナインシグマ、 インターンシップでは体験できない「研究開発プロジェクト」を疑似体験するスマートフォン・アプリをリリース【写真詳細】
オープン・イノベーションの支援を行う株式会社ナインシグマ・ジャパンは、インターシップではなかなか体験できない大手メーカーの研究開発プロジェクトを疑似体験できるスマートフォン・アプリをリリースしました
1.アプリの概要
大手メーカーの研究開発プロジェクトを疑似体験できるアプリです。プレーヤーは研究開発プロジェクトのリーダーとなり、プロジェクトのメンバーたちとともに、様々な困難に立ち向かい、商品を世の中に送り出すことがミッションです。そして、そのストーリーから、日本のモノづくりの醍醐味や技術者の魂を体感することができるアプリになっています。特にこれから就職活動を迎える学生の皆さんには、製造業の技術職の雰囲気を勉強できるお役立ちツールとなります。
2.アプリの特長
◇研究開発プロジェクト体験アプリ「テクロス」はHonda編を収録
**本田技術研究所:パーソナルモビリティU3-Xの開発ストーリー**
本田技術研究所の基礎技術研究センターでは、ASIMOなど将来のHondaの技術の基礎となる独創的・革新的な新技術の研究が行なわれています。そこで、次世代パーソナルモビリティの開発プロジェクトが立ち上げられました。ある若手エンジニアがプロジェクトリーダーとして、幾度の困難を乗り越えて、絶対に諦めずに、自らの信念を貫くストーリーを描いています。Hondaがこれから向かう道や、企業文化などについて、理解し楽しめるストーリーになっています。プレイ時間は30~50分程度です。
◇ シンプルで手軽に楽しめる簡単操作!難しい知識は必要なし!
このアプリは必要に応じてコマンドを選択して開発プロジェクトを進めていくアプリとなっています。商品を開発するために、社内や社外の様々な分野の人たちと出会い、商品に必要な「技術を獲得」したり、世の中の人が持つ「ニーズを発掘」したりしながら、様々な難題をクリアしていくというものです。しかし、商品や技術に関する難しい知識は必要なく、プロジェクトで開発する商品についての知識は、ストーリー中でわかりやすく解説されています。操作もシンプルで、「出かける」「話しかける」「完成度を見る」「課題を解決する」といったコマンドを選択するだけでストーリーを進めることができます。
< アプリについて >
アプリ名 : テクロス:研究開発を体験-Honda編収録
価格 : 完全無料
対応OS : iOS 7.1以降、Android OS 2.3以降対応
App Store : https://itunes.apple.com/jp/app/id968249474
Google Play: https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.ninesigma.app.tecross
サポートサイト : http://www.ninesigma.co.jp/app/tecross.html
< 株式会社ナインシグマ・ジャパン 会社概要 >
(1)商号 : 株式会社ナインシグマ・ジャパン(NineSigma Japan, Inc.)
(2)代表者 : 代表取締役社長 諏訪暁彦
(3)本店所在地 : 東京都千代田区内神田1-3-3 ダヴィンチ内神田133 5階
(4)設立年月日 : 2006年10月
(5)事業内容 : オープン・イノベーション支援
(技術仲介業、技術コンサルティング業)
(6)資本金 : 2,464万6,535円
(7)ビジョン : モノづくり企業の支援を通じて、安心して幸せに暮らせる未来を築く
(8)URL : http://www.ninesigma.co.jp/
【本件に関するお問い合わせ先】
株式会社ナインシグマ・ジャパン
担当 : 河崎
TEL : 03-3219-2003
FAX : 03-3219-2008
E-mail : kawasaki@ninesigma.com
プレスリリース情報提供元:ValuePress!
スポンサードリンク
株式会社ナインシグマ・ジャパンの記事
IT・テクノロジーの最新プレスリリース
- 【ドスパラ】上田晃司氏から直接学ぶフォトウォークを大阪で初開催撮影機材・カメラ歴不問 参加者募集中『第11回DCPフォトウォーク in天神橋』

- パーソルイノベーションとPeopleX、人材紹介サービス『ピタテン』における求職者のプレカウンセリング向けのAIシステムを共同開発

- Qoo10、国内8大学の学園祭に初協賛!デジタルとリアルが融合する育成ゲーム&美容サンプルをプレゼント

- ZETAコラムの最新記事「AIコマースメディア構想」をご紹介

- VTuberのグッズ販売をもっと自由に、もっと身近に。マチエミがVTuberに向けた新しい物販を提案「ブグモ!」

- 【自治体と初の本格連携】民間から公共へ。町田市とアジラが覚書を締結。記者会見を実施しました。

- マイルストーンゼネラル株式会社、紙の承認フローを完全電子化、法令対応も同時実現

- 副業人材マッチングサービス『lotsful』が、専任不在ポジションにおける副業活用実態調査を実施

- 【イベント開催】Amplitude Tokyo Meetup supported by e-Agency データが導いた逆転劇 ~ある企業のグロースストーリー

- 華の会メール「恋愛コラム」~伝えたかったのは愛だったのに……一瞬で壊れる“他愛のないひと言”~





































