SIMプラン比較サイト「SIMチェンジ」β版を公開 170以上のSIMプランの中から利用者にとって最適なプランの無料診断が可能
トップ画面【写真詳細】
Cambridge Energy Data Lab, Ltd.(ケンブリッジエナジーデータラボ)は、2015年5月からSIMフリーが義務化され、SIM利用者が選べるSIMプランの選択肢がより広がることから、2015年1月21日に、SIMプラン比較サイト「SIMチェンジ β版」( http://simchange.jp/ )を公開しました。「SIMチェンジ」は、15社174プランの中から、公平中立にSIM利用者の用途にあった最適・最安のSIMプランを無料で診断するサービスです。
■SIMプラン比較サイト「SIMチェンジ」とは
「SIMチェンジ」では、SIM利用者の利用状況に一番あったプランを「診断」します。また、SIMプランやSIMフリーといった言葉を急に耳にするようにはなったけれどもまだしっくりこない、という皆様方にむけて丁寧な解説記事を日々公開しております。
■SIMプラン診断は6項目を入力するだけ
「SIMチェンジ」のプラン診断は、お答えいただいたスマートフォンの使用状況をもとに、あなたに最適なSIMプランはどれか、いくらくらいの節約が期待できるのかを無料で診断することができます。現在は15社174プランに対応しております。
<「SIMチェンジ」で比較可能なSIM事業者(2015年1月23日現在)>
OCNモバイル、IIJmio、楽天モバイル、mineo、BIGLOBE、ServersMan、U-mobile、So-net、ぷらら、NifMo、楽天ブロードバンド、b-mobile、hi-ho、UQ mobile、DMM mobile
<質問項目>
(1) 現在契約中の携帯電話会社
(2) 1ヶ月の通信量目安
(3) 1ヶ月の通信料金目安
(4) SMSを使いますか?
(5) 音声通話を使いますか?
(6) SIMカードを複数端末で使いますか?
■SIMプラン診断をみて、SIMプランを購入できます。
「SIMチェンジ」で診断されたおすすめSIMカードは、そのままSIM事業者様のサイト(SIMチェンジ外)で購入することが可能です。例えば、月5,000円程度、docomoで使用されている方が、OCNモバイルのSIMプランに変更されることで、年間4万円以上も安くなることがあります。音声通話(090 / 080)を使用したい場合は、U-mobile、b-mobile、DMM mobileを選べることで、3万円以上もの節約も可能です。このように、ご自身の用途にあったSIMプランに変更することで、大幅に節約が可能です。
■ケンブリッジエナジーデータラボ社とは
英国ケンブリッジに本社をおく、エネルギーのビッグデータを研究する企業です。日本向けには、電気料金比較サイト「エネチェンジ」を運営しております。
商号 :Cambridge Energy Data Lab, Ltd.
所在地 :ideaSpace, 3 Charles Babbage Road, Cambridge, CB3 0GT,
United Kingdom
設立 :2013年10月
事業内容:・電力データの統計・データマイニング
・「エネチェンジ・SIMチェンジ」の運営
・その他プロダクト開発
<電気料金比較サイト「エネチェンジ」とは>
「エネチェンジ」( https://enechange.jp/ )で提供している『エネチェンジプラン診断』は、電気のご利用状況について5つの質問に答えていただくだけで、利用者様のご家庭に最適な電気料金プランをおすすめし、新しい電気料金プランへの変更の手続き手順までをご案内するサービスで、2014年8月のサービス開始以来、平均で、年間約13,000円の節約プランをご提案させていただいています。『エネチェンジプラン診断』の診断アルゴリズムは、当社が保有する独自の電力消費のビッグデータをもとに構築しております。「エネチェンジ」では、2016年の電力小売全面自由化により、一般家庭でも電気の購入先を自由に選べる時代がくることを見据え、公平で中立的な電気代節約方法を今後も提供して参ります。
プレスリリース情報提供元:@Press
スポンサードリンク
Cambridge Energy Data Lab, Ltd.の記事
その他の最新プレスリリース
- 京葉銀行、伊藤忠丸紅鉄鋼、NTTドコモビジネスが地域の中堅・中小企業の脱炭素化を推進する連携協定を締結
- 株式会社仙台放送×(一財)京都府交通安全協会 「運転技能向上トレーニングBTOC(ビートック)」を活用して高齢ドライバーの安全運転寿命の延伸を目指す
- データサンドボックス技術を利用した処理実行環境「析秘TEE」の提供を開始
- 竹田健康財団とNTTドコモビジネス、地域医療の課題解決に向けた実証実験を開始
- 京都府における自動運転バスの実証実験に参画
- NTTドコモビジネスとメドレー、山形県における「へき地診療所等におけるオンライン診療モデル事業」の実証を開始
- 千葉大学病院とNTTドコモビジネス、炎症性腸疾患に関する日本初の革新的ePRO観察研究において有効性を確認
- ニレコ 元素分析、近赤外成分分析装置を取りそろえた分析デモルームを開設
- 住友生命とNTTドコモビジネス健康増進プログラム「Vitalityスマート」における対話型生成AIの効果検証を実施
- 「写真一枚」で設備点検業務の効率が飛躍的に向上