『飲みたいお酒・飲んだお酒を記録する』お酒記録/管理サービス「nomi.monolis」(ノミモノリス) 提供開始
『飲みたいお酒・飲んだお酒を記録する』お酒記録/管理サービス「nomi.monolis」(ノミモノリス) 提供開始【写真詳細】
2014年12月18日 「このお酒美味しい」と思った時に飲んだお酒を簡単に記録/管理できるサービス「nomi.monolis」(ノミモノリス) の提供を開始しました。
株式会社E-Times Technologies(所在地:東京都港区、代表取締役社長:吉田 宏徳)は、飲んでみたいと思ったお酒や、飲んだお酒を簡単に記録/管理できるサービス「nomi.monolis」(ノミモノリス) の提供を開始しました。
株式会社E-Times Technologies : http://www.etimestech.jp/
お酒記録/管理サービス「nomi.monolis」: http://nomi.monolis.me/
『飲みたいお酒・飲んだお酒を記録する』お酒記録/管理サービス「nomi.monolis」(ノミモノリス) は、全国のお酒の銘柄データベースを公開しており、利用者が銘柄/蔵元/生産地などから「飲みたいお酒」「飲んだお酒」を見つけて記録することで、自分だけのお酒リストを作成することができます。
<「nomi.monolis」(ノミモノリス) の主な機能>
・全国のお酒データベース検索機能
・お気に入りのお酒リスト自動作成(呑みモノリスト作成)
・お酒別に飲んだ/入手した店舗・日付など記録できるメモ機能
・飲みたいお酒の記録機能(呑みたいリスト作成)
・飲みたいお酒が購入できる場合はメール通知でお知らせ(通知機能)
サービス開始当初は日本酒が中心となっておりますが、今後焼酎やワインなど多数のジャンルを追加ししていきます。
■nomi.monolis(ノミモノリス)概要
『今日飲んだお酒を記録する』お酒記録/管理サービス「nomi.monolis」(ノミモノリス)として2014年12月正式サービス開始。
■nomi.monolisデータ
正式サービス開始: 2014年12月
■株式会社E-Times Technologies 会社概要
設立 :2004年4月
代表者 :代表取締役社長 吉田 宏徳
資本金 :8,000万円
事業内容:ビデオコミュニケーション等の最新技術を活用した
ソリューションの開発、および企画、コンサルティング
【本件に関するお問い合わせ先】
企業名:株式会社E-Times Technologies
担当者名:鶴見
Email:sales@etimestech.jp
プレスリリース情報提供元:ValuePress!
スポンサードリンク
株式会社E-Times Technologiesの記事
- 日本最大規模のアマチュア宇宙イベント『第18回 能代宇宙イベント』開催決定、2022年8月14日(日)ライブコミュニティ「スティッカム」にてライブ配信!
- 日本最大規模のアマチュア宇宙イベント『第17回 能代宇宙イベント』開催決定、2021年11月7日(日)ライブコミュニティ「スティッカム」にてライブ配信!
- 2021年6月1日(火)より「CANDAN」アプリリリース記念 先着&抽選で総額200万円分 QUOカードPay プレゼントキャンペーン 実施のお知らせ
- 日本最大規模のアマチュア宇宙イベント『第16回能代宇宙イベント』開催決定、2020年11月22日(日)ライブコミュニティ「スティッカム」にてライブ配信!
- 日本最大規模のアマチュア宇宙イベント『第15回能代宇宙イベント』開催決定、2019年8月18日(日)ライブコミュニティ「スティッカム」にてライブ配信!
IT・テクノロジーの最新プレスリリース
- エンジニア・DX人材育成サービス『TECH PLAY Academy』、新卒エンジニア研修に着目したオンラインセミナーを開催
- 昨年6,000人超を集めた「Japan Mobility Tech Day」が進化 「TECH DRIVERS」として全7回開催へ
- OFFICE110、LINEに「検索機能」を追加|複合機の疑問をチャット感覚で即解決、5,000円クーポンも配布中
- GA4分析中の「これ何だっけ?」をAIで即時解決。自然言語で検索できるFAQコンテンツ、本日より提供開始|株式会社イー・エージェンシー
- 滋賀県 2025年08月|配達員・配送・運転手の求人数を調査
- 佐川急便2025年08月|配達員・配送・運転手の求人調査
- YouTube「華の会チャンネル」~【記念日プラン】特別な1日をもっと素敵に過ごす方法~
- 『コミックラーニング』、2度目の出展となる「ITトレンドEXPO 2025 Summer」にて、コミックを活用した受講者の心を動かす研修を紹介
- 【ドスパラ】大好評『自作パソコン組立イベント』 9月の参加者募集中 パーツ選びから組み立てまでプロがサポートします お一人でも友達、家族との参加もOK
- エンジニア・DX人材育成サービス『TECH PLAY Academy』発新規プログラム「生成AI for Biz 実践型育成シリーズ」をリリース