スマホを簡単に もっと便利に【おてがるメニュー】アプリが機能を拡充
【おてがるメニュー】イメージ01【写真詳細】
モバイル、インターネットサービスを手掛けるネオス株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:池田 昌史 以下ネオス)は、この度、Androidスマートフォンを直感的に使い易くするランチャーメニュー『おてがるメニュー』について、機能拡充を行いました。
『おてがるメニュー』は、スマートフォンを簡単に操作できるようにするアプリです。ネオスが独自に開発した「Lock App System」技術により、電源を入れると最初に表示される画面がシンプルなメニューになり、よく使う機能を簡単に起動することができます。
スマートフォンは難しいという方でも、『おてがるメニュー』をお持ちのスマートフォンにインストールするだけで、見たいものを迷わずに表示することや、簡単にやりたい操作を行うことができます。
電源をオンにすると最初に表示される「待受画面」には、今回新たにニュースや天気予報が表示されるようになりました。気になるニュースをタップするとインターネットブラウザが起動し、より詳細なニュースを読むことも可能です。
また、「待受画面」を指で下方にスライドすると、よく使う機能がわかりやすく配置されたシンプルな「メニュー画面」が表示されます。その画面をさらに左にスライドすると、自分の好きなアプリのアイコンを置くことができる新しい「メニュー画面」が表示できるようになりました。ここにLINEやFacebookなど、普段よく使うアプリを登録しておけば、アプリ画面を開くまでもなく、すぐに起動することができます。
※ 一部非対応の端末もあります。対応端末はネオスのサイト(http://www.custamo.com/smartp/otegaru_top/)をご参照下さい。
<『おてがるメニュー』配信概要>
◆ アプリ名称:おてがるメニュー
◆ 販売価格:月額409円(税込)
◆ 決済方式:ドコモ spモード決済
◆ OSのバージョンや機種によって作動しない場合があります。あらかじめご了承下さい。
ネオスは、今後もスマートフォンライフを多くの方に楽しんでいただくために、便利で快適なサービスを提供してまいります。
<ネオスについて>
【商 号】ネオス株式会社
【本 社】東京都千代田区神田須田町1-23-1 住友不動産神田ビル2号館
【U R L】http://www.neoscorp.jp/
【設 立】2004年4月
【代表者】池田 昌史
【事業内容】
◆ソリューション事業:アプリケーション・コンテンツ・ウェブにおける総合的な技術、ノウハウを応用して、顧客ニーズに対応したソリューションの提供を行う事業
◆プロダクト&サービス事業:開発したソフトウェア・システム・コンテンツ等のプロパティをライセンス、ASPサービス、コンシューマー・サービス等を通じて展開する事業
プレスリリース情報提供元:@Press
スポンサードリンク
会社名 ネオス株式会社、代表者名 代表取締役社長 池田昌史、(コード番号:3627 東証第1部)の記事
モバイル・アプリの最新プレスリリース
- 『ラストクラウディア』×『ライザのアトリエ ~常闇の女王と秘密の隠れ家~』11月6日(木)よりコラボ開催決定!!

- 約6割が「料金を見直したい」695名にスマホ料金の見直し意識を調査

- 『ラストクラウディア』に「断界の破神ログシウス」登場!新イベント「神魔大戦 Episode 0」も開催!!

- 水牛車のDX化「由布島」へ渡る「由布島水牛車定期便」のオンライン予約がジョルダン予約在庫管理サービス「ReservNation」で可能に!

- 【期間限定】子どもを見守る高機能スマートウォッチ「myFirstFone S3c」蔦屋家電+にて体験できる展示販売をスタート(11/8(土)まで)

- だれでもモバイル、eSIM対応を開始 〜ブラックリストの方でも即日スマホが使える時代へ〜

- 『ラストクラウディア』に新ユニット「魔銃士リルベット」登場!さらに、リリース6.5周年を記念した豪華キャンペーンが開催中!!

- ホンダ『プレリュード(Prelude)』の実車カラーと同じ色のスマートフォンケースを新発売!!

- 奥美濃の小京都・郡上八幡と美濃の歴史的街並みを巡る長良川鉄道「一日郡上八幡クーポン」をモバイルチケットで販売開始

- 【SKINNYDIP LONDON】ディズニー『ナイトメアー・ビフォア・クリスマス』をモチーフにした新作モバイルアクセサリーコレクションを発売!






































