スマホを簡単に もっと便利に【おてがるメニュー】アプリが機能を拡充
【おてがるメニュー】イメージ01【写真詳細】
モバイル、インターネットサービスを手掛けるネオス株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:池田 昌史 以下ネオス)は、この度、Androidスマートフォンを直感的に使い易くするランチャーメニュー『おてがるメニュー』について、機能拡充を行いました。
『おてがるメニュー』は、スマートフォンを簡単に操作できるようにするアプリです。ネオスが独自に開発した「Lock App System」技術により、電源を入れると最初に表示される画面がシンプルなメニューになり、よく使う機能を簡単に起動することができます。
スマートフォンは難しいという方でも、『おてがるメニュー』をお持ちのスマートフォンにインストールするだけで、見たいものを迷わずに表示することや、簡単にやりたい操作を行うことができます。
電源をオンにすると最初に表示される「待受画面」には、今回新たにニュースや天気予報が表示されるようになりました。気になるニュースをタップするとインターネットブラウザが起動し、より詳細なニュースを読むことも可能です。
また、「待受画面」を指で下方にスライドすると、よく使う機能がわかりやすく配置されたシンプルな「メニュー画面」が表示されます。その画面をさらに左にスライドすると、自分の好きなアプリのアイコンを置くことができる新しい「メニュー画面」が表示できるようになりました。ここにLINEやFacebookなど、普段よく使うアプリを登録しておけば、アプリ画面を開くまでもなく、すぐに起動することができます。
※ 一部非対応の端末もあります。対応端末はネオスのサイト(http://www.custamo.com/smartp/otegaru_top/)をご参照下さい。
<『おてがるメニュー』配信概要>
◆ アプリ名称:おてがるメニュー
◆ 販売価格:月額409円(税込)
◆ 決済方式:ドコモ spモード決済
◆ OSのバージョンや機種によって作動しない場合があります。あらかじめご了承下さい。
ネオスは、今後もスマートフォンライフを多くの方に楽しんでいただくために、便利で快適なサービスを提供してまいります。
<ネオスについて>
【商 号】ネオス株式会社
【本 社】東京都千代田区神田須田町1-23-1 住友不動産神田ビル2号館
【U R L】http://www.neoscorp.jp/
【設 立】2004年4月
【代表者】池田 昌史
【事業内容】
◆ソリューション事業:アプリケーション・コンテンツ・ウェブにおける総合的な技術、ノウハウを応用して、顧客ニーズに対応したソリューションの提供を行う事業
◆プロダクト&サービス事業:開発したソフトウェア・システム・コンテンツ等のプロパティをライセンス、ASPサービス、コンシューマー・サービス等を通じて展開する事業
プレスリリース情報提供元:@Press
スポンサードリンク
会社名 ネオス株式会社、代表者名 代表取締役社長 池田昌史、(コード番号:3627 東証第1部)の記事
モバイル・アプリの最新プレスリリース
- 【法人携帯】医療・福祉業界で導入相談が増加|1〜2台の少数導入とiPhoneニーズが目立つ
- 【法人携帯】個人事業主向け「事前相談体制」を新たに整備|開業準備段階から導入をサポート
- 最大10万円差!iPhone17の予約価格シミュレーション キャリア各社販売条件を横断的に調査・公開
- コラボ召喚100連無料!『グランドサマナーズ』本日、9/5(金)より大人気TVアニメ『ダンダダン』とのコラボ前編開始!
- 【モバシティ】ソフトバンクの手数料改定に伴うMNP・新規契約時の事務手数料変更について
- 秋の帰り道をもっと安心に。子ども向け見守りスマートウォッチ、対象製品のSIM無料期間を3倍に延長 ― 防犯需要に応える秋限定キャンペーン開始 ―
- 大手キャリア満足度調査を実施 他社への乗り換えに前向きな方は7割超えとの結果 ~楽天モバイル満足度4.2点で首位~
- 【シリーズ最小】ポケットサイズに10,000mAh搭載!「スゴいモバイルバッテリー」先行予約販売を開始
- モモやオカルンたちがドットキャラに!『グランドサマナーズ』9/5(金)より大人気TVアニメ『ダンダダン』とのコラボ開催決定!
- 【企業応援プログラム】法人スマホ導入を強化|小規模から大口契約まで柔軟対応