- ホーム >
- プレスリリース >
- クロス・ヘッド株式会社
クロス・ヘッド、SDN/OpenFlowの入門講座を提供開始
クロス・ヘッド株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:長 正三)は、クラウド時代のネットワーク課題を解決する新しいネットワークアーキテクチャとして注目を浴びている「SDN/OpenFlow」について、その特長とコンセプトを実習付きで解説する1日コースの入門講座を2012年12月25日から提供開始いたします。
「OpenFlow入門講座」
http://www.crosshead.co.jp/service/lecture/regular/openflow.html
【提供の背景】
現在、サーバやストレージの仮想化が推進されていく中で、ネットワークだけが取り残され、個別の仕様を持つ機器による物理構成を続けており、非効率で高コストな運用をせざるを得ない状況です。SDN/OpenFlowは、このような状況を打破し、ネットワーク技術の更なる進化へ向けたイノベーションを飛躍的に加速するアーキテクチャとして期待を集めており、各ベンダーより対応製品・ソリューションが続々とリリースされています。
しかしながら、同技術に対する実用レベルの技術ノウハウを得る場はまだ少なく、技術の主な担い手となるインフラエンジニア内での認知度も十分なものとは申し上げられません。
かかる状況を踏まえ、当社は、SDN/OpenFlow製品ベンダーとして国内主要プレイヤーの1社に数えられるエヌ・シー・エル・コミュニケーション株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:関根 尚)と協調しつつ、SDN/OpenFlowの普及に向けた各種技術講座を提供開始いたします。今回のリリースする「OpenFlow入門講座」は、その端緒としてエントリーレベルの内容を扱うものです。
【講座の概要】
<特長>
「OpenFlow入門講座」は、技術の特長・コンセプト・動向などを理解しつつ、オープンソースソフトウェアのTrema・NOX・Open vSwitchなどから構成するOpenFlow環境上で、OpenFlowによるネットワーク制御を実際に体験して頂く内容となっております。当日のアジェンダは以下の通りです。
1.OpenFlowの概要
・OpenFlowとは
・OpenFlow導入のメリット
・OpenFlowの動向
2.OpenFlowの基本コンセプト
・OpenFlowの構成要素
・OpenFlowの基本動作
3.OpenFlowの動作環境を構築する
・NOXのインストール(実習)
・Tremaのインストール(実習)
・Open vSwitchのインストール(実習)
4.OpenFlowを動かしてみる
・コントローラの起動方法(実習)
・OpenFlowスイッチの起動方法(実習)
・コントローラとOpenFlowスイッチの接続(実習)
5.OpenFlowによる簡易パケット制御
・OpenFlowによる負荷分散装置(実習)
・OpenFlowによる擬似ルーティング(実習)
6.OpenFlowがネットワーク業界に与えるインパクト
・データセンターでの活用シーン
・今後のOpenFlowの課題
<開催日程・時間・会場>
・2012年12月25日(火) 9:30~17:00
赤坂会場(クロス・ヘッド本社内) 定員6名
・2013年 1月15日(火) 9:30~17:00
赤坂会場(クロス・ヘッド本社内) 定員6名
・2013年 2月18日(月) 9:30~17:00
赤坂会場(クロス・ヘッド本社内) 定員6名
・2013年 3月25日(月) 9:30~17:00
赤坂会場(クロス・ヘッド本社内) 定員6名
<講座受講料>
お一人様30,000円(消費税別)
<お申込窓口>
http://www.crosshead.co.jp/service/lecture/regular/openflow.html
■クロス・ヘッドについて
クロス・ヘッドはネットワークおよびサーバ基盤に関する設計/構築サービスと、IT教育を中心とした人材育成を主事業として掲げ、1992年に創業しました。以後、ネットワークインフラ周辺に特化した事業展開を継続し、現在では技術者常駐派遣・ハウジング・リモート監視・ディザスタリカバリ・運用コンサルティング・保守サービスなどに業容を拡大、お客様の情報システム基盤における技術課題に対してワンストップで最適なソリューションを提供しています。
商号 : クロス・ヘッド株式会社
代表者 : 代表取締役社長 長 正三
所在地 : 〒107-0052 東京都港区赤坂2-17-22 赤坂ツインタワー本館10F
設立 : 1992年9月14日
事業内容: ネットワークおよびサーバシステムの設計/構築/保守/開発
サービスデスク/運用監視/オペレーター等の常駐技術サービス
IT技術教育の企画運営
資本金 : 3億9,500万円
URL : http://www.crosshead.co.jp
■エヌ・シー・エル・コミュニケーションについて
エヌ・シー・エル・コミュニケーション(略称NCLC)は、海外IT製品の輸入・販売・保守ならびにプロダクトインテグレーション事業とシステムインテグレーション事業を行うITの専門家集団です。1986年に設立し、ネットワーク、セキュリティ、ストレージなどのクラウド時代のプラットフォームシステムを中心として、先進的かつユニークな製品・ソリューションを拡充しており、時代の潮流を見据えて、積極的に事業領域を拡大しています。
商号 : エヌ・シー・エル・コミュニケーション株式会社
代表者 : 代表取締役社長 関根 尚
所在地 : 〒107-0052 東京都港区赤坂2-17-22 赤坂ツインタワー本館10F
設立 : 1986年3月13日
事業内容: IT製品の輸入・販売・保守ならびにプロダクトインテグレーション
資本金 : 1億1,620万円
URL : http://www.nclc.co.jp
プレスリリース情報提供元:@Press
スポンサードリンク
クロス・ヘッド株式会社の記事
モバイル・アプリの最新プレスリリース
- 【法人携帯】個人事業主向け「事前相談体制」を新たに整備|開業準備段階から導入をサポート
- 最大10万円差!iPhone17の予約価格シミュレーション キャリア各社販売条件を横断的に調査・公開
- コラボ召喚100連無料!『グランドサマナーズ』本日、9/5(金)より大人気TVアニメ『ダンダダン』とのコラボ前編開始!
- 【モバシティ】ソフトバンクの手数料改定に伴うMNP・新規契約時の事務手数料変更について
- 秋の帰り道をもっと安心に。子ども向け見守りスマートウォッチ、対象製品のSIM無料期間を3倍に延長 ― 防犯需要に応える秋限定キャンペーン開始 ―
- 大手キャリア満足度調査を実施 他社への乗り換えに前向きな方は7割超えとの結果 ~楽天モバイル満足度4.2点で首位~
- 【シリーズ最小】ポケットサイズに10,000mAh搭載!「スゴいモバイルバッテリー」先行予約販売を開始
- モモやオカルンたちがドットキャラに!『グランドサマナーズ』9/5(金)より大人気TVアニメ『ダンダダン』とのコラボ開催決定!
- 【企業応援プログラム】法人スマホ導入を強化|小規模から大口契約まで柔軟対応
- 『ラストクラウディア』×『空の軌跡 the 1st』コラボ第2弾!新ユニット「ヨシュア・ブライト」が登場!!