Microsoft 365の可視化・レポートツール「LogStare M365」が日本工業大学に採用されました
Microsoft 365の可視化・レポートツール「LogStare M365」が日本工業大学に採用されました【写真詳細】
セキュリティ運用のプラットフォーマーLogStareが開発・販売するMicrosoft 365の可視化・レポートツール「LogStare M365」が日本工業大学に採用された。同校では導入後さっそくログオン失敗を繰り返すユーザーが発見されるなど、不正アクセスの可能性の発見に寄与している。
セキュリティ運用のプラットフォーマー、株式会社LogStare(読み:ログステア、本社:東京都中央区、代表取締役:米今政臣、以下LogStare)は、LogStareが開発・販売するMicrosoft 365の可視化・レポートツール「LogStare M365(ログステア エムサンロクゴ)」が学校法人日本工業大学(以下日本工業大学)に採用されたことを発表します。
日本工業大学ではこれによりインシデントの予防や発生時の早期対応の仕組みが整い、システムのさらなる活用について検討できるようになりました。
[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM3NDc4OSMzMjI3NDIjNzQ3ODlfQlRTSVhRSmdwaS5wbmc.png ]
「LogStare M365」は、LogStareが独自開発する純国産のSaaS型ログ分析・セキュリティ運用プラットフォーム「LogStare」をベースに、Microsoft 365に特化してログを収集、分析するクラウドサービスです。
Microsoft 365の監査ログを「セキュリティ」「DX」「働き方」の3つの視点で自動的に分析、レポートする機能を持ち、SharePoint、OneDrive、TeamsなどのMicrosoft 365アプリケーションの利用実態の把握やセキュリティ管理に適しています。
この度LogStare M365を導入した日本工業大学は、学内の情報システム全体のセキュリティ強化に取り組む中、特に学生・教職員約5000名が多用するMicrosoft 365について、利用状況が不透明な状況を解消するためLogStare M365による管理を検討、
✓ アラート機能でセキュリティインシデントの早期発見が期待できる
✓ レポート・アラートのテンプレートが豊富で、操作が簡易で利用者にやさしい
✓ 国内製品である強みとして、問合せは気軽で、対応は手厚く迅速である
が決め手となりLogStare M365を採用しました。
導入後はさっそくログオン失敗を繰り返すユーザーが発見されるなど、不正アクセスの可能性の発見に寄与しているとのことです。
日本工業大学の導入事例記事はLogStareのWebサイトに掲載されており、詳しい活用方法などを確認することができます。
LogStareは今後も、ユーザーのニーズに沿った製品開発、機能開発を継続し、企業のIT運用に不可欠なセキュリティ運用製品およびサービスの開発・提供を行なうことで、国内におけるサイバーセキュリティ水準の向上、社会課題の解決に貢献して参ります。
LogStare公式Webサイト
https://www.logstare.com/
LogStare M365 製品サイト
https://www.logstare.com/logstarem365/
日本工業大学の導入事例記事
https://www.logstare.com/case/nit/
----------
株式会社LogStare概要
2020年8月に株式会社セキュアヴェイル(証券コード:3042)の出資によって設立。AIによる高精度なログ管理・ログ監視を提供する、純国産のマネージド・セキュリティ・プラットフォーム「LogStare」シリーズを開発、販売するソフトウェアメーカー。LogStareはSOC事業者やデータセンター事業者などのIT事業者をはじめ、さまざまな業種・業界4500社以上の導入実績を誇ります。
----------
※記載されている会社名および商品名は、各社の登録商標または商標です。
※本プレスリリースの内容に関するお問い合わせは下記までお願いします。
株式会社LogStare PR担当
TEL : 03-6264-2472 Email: info@logstare.com
プレスリリース情報提供元:ValuePress!
スポンサードリンク
株式会社LogStare(ログステア)の記事
IT・テクノロジーの最新プレスリリース
- FANZAブックス「10円セール」第2弾を開催!「10円クエスト」報酬の3シリーズ全話も10円に!【7月31日まで】
- 宿泊施設の売上最大化を目指し、コネクター・ジャパンとトレタが共催ウェビナーを開催
- 近畿大学医学部・病院「おおさかメディカルキャンパス」大学病院初!AI映像解析警備システム「asilla」を導入
- 【ドスパラ】とことん“カワイイ”を追求したい自作erにもおすすめ ピラーレスPCケースに パステルピンクカラーが新登場 魅せるケースで映えるPCを楽しもう
- 兵庫県、三田市、パーソルイノベーションとABCスタイルの共同による3者連携で新たな結婚支援事業が始動
- 投資家応援!X(旧Twitter)リポストキャンペーン開催~抽選で3名様にクオカード5,000円分をプレゼント~
- 【新ブランド】伝統工芸品を世界に販売するECサイト「BECOS」がみそ・しょうゆ醸造「片口屋」の取り扱いを開始!
- 生成AI検索最適化サービス「ZETA GEO」の製品ページを公開
- 「ITreview Grid Award 2025 Summer」でカゴ落ち特化型MAツール『CART RECOVERY®』が受賞!
- 「ITreview Grid Award 2025 Summer」でウェブサイト翻訳ツール『shutto翻訳』が5年連続受賞!