- ホーム >
- プレスリリース >
- 株式会社ミオシステム
情報漏洩を防ぎながら文章生成や質疑回答、言語翻訳などで多様なビジネスを支援。「ChatGPT」を活用したオンプレミス型チャットボットを開発、サービスを開始
情報漏洩を防ぎながら文章生成や質疑回答、言語翻訳などで多様なビジネスを支援。「ChatGPT」を活用したオンプレミス型チャットボットを開発、サービスを開始【写真詳細】
大規模言語モデルを用いた自動応答チャット生成AI「ChatGPT」を活用したChatGPT3.0相当の質疑回答精度を持つオンプレミス型チャットボットを開発、サービスを7月1日より提供開始。ChatGPTのAPIなどを活用せず、サーバーやネットワーク機器、ソフトウェアなどを自社で保有し運用することで、外部からのアクセスを避け、社内情報の流出防止などのセキュリティ対策を実現しています。
株式会社ミオシステム(本社:京都府宇治市、代表取締役:平野 雅也)は、AIチャットサービス「ChatGPT」を活用したオンプレミス型チャットボットを開発し、2023年7月1日(土)よりサービスの提供を開始しました。医療、販売、不動産、観光など幅広い分野において、情報漏洩を防ぎながら、文章生成や質疑回答、言語翻訳などビジネスを支援する機能を提供いたします。
▼ 「ChatGPT×オンプレミス型チャットボット」サービス紹介ページ(株式会社ミオシステム公式Webサイト内):https://chatgpt-op.miosys.jp/
■ChatGPT3.0相当の回答精度を持つ、セキュリティ対策を備えたチャットボット
ChatGPTとは、大規模言語モデル(Large Language Models、LLM)を用いた自動応答チャット生成AIです。ミオシステムでは、ChatGPTを活用したチャットボットの開発や、公式LINE作成・Webサイトへの導入、画像・動画・URLを付属した回答など、様々なサービスの提供を行っております。
このたび提供を開始したのは、ChatGPT3.0相当の質疑回答精度を持つオンプレミス型のチャットボットです。ChatGPTのAPIなどを活用せず、サーバーやネットワーク機器、あるいはソフトウェアなどを自社で保有し運用するタイプのチャットボットで、外部からのアクセスを避けることで社内情報の流出防止などのセキュリティ対策を実現しています。
■各業界への「ChatGPT×オンプレミス型チャットボット」導入イメージ
ChatGPTを用いたオンプレミス型チャットボットは、様々な業界において活用することが可能です。
<医療分野>
医療分野では、ChatGPTを用いたチャットボットを活用することで、患者に対して、症状や疾患に関する一般的な情報の提供や、予約の管理、診察の予定調整の支援をすることができます。症状に基づいた適切な診療科の提案や緊急事態への対応策を提供することも可能です。
<販売分野>
販売分野では、ChatGPTを活用したチャットボットが顧客との対話を通じて製品やサービスの説明、提案を行います。顧客の興味や好みに基づいてパーソナライズされた情報を提供し購買意欲を高めることや、購入手続きのサポート・配送の追跡など顧客の購買体験を円滑にする支援も可能です。
<不動産分野>
不動産分野では、ChatGPTを使用して不動産の購入や賃貸に関する情報を提供します。顧客の要件に基づいた物件の検索や選択の支援を行うだけでなく、物件の価格情報や地域の特徴、ローンに関する質問に対する応答なども行います。
<観光業>
特定の観光地やホテル、航空会社などに関するアドバイスや予約の支援を行うことができます。観光スポットの情報提供や現地の交通手段に関する案内などに加えて、目的地や宿泊所の住所を入力することで近隣のおすすめアクティビティや人気のレストランの提案などを行うことも可能です。
■チャットボットに関するノウハウを活用し、AIによる対話の開発を着想
ミオシステムではChatGPTの能力に早くから注目しており、これまでに培ってきたチャットボットに関する実績や知見を活用した、コンセプトの提案からデザイン、開発、保守、マーケティングのコンサルティングまで、ChatGPT開発におけるあらゆる工程のサポートに取り組んでまいりました。
その中で、昨今のChatGPTのAIの精度向上により、将来的には各業界、団体など全世界の人が当たり前のようにチャットボット機能を活用したAI受付や、AI担当者などを活用する時代が来ると予測し、ChatGPTによるチャットボットの開発にいたりました。
今後は保有するノウハウをさらに活かし、AIによるチャットボット機能と音声認識AIや画像解析AIなどによる他者との会話機能、ChatGPT4.0相当の質疑回答ロボットなどの開発を進めていきたいと考えております。
【株式会社ミオシステムについて】
本社:〒611-0021 京都府宇治市宇治妙楽24-1 ミツダビル3F
代表者:代表取締役 平野 雅也
設立:2001年10月(創業:1997年10月)
電話番号:0774-24-5522
URL:https://miosys.co.jp/
事業内容:OAシステム設計・開発/制御・計測・検査装置開発・販売、ホームページ製作
(電気通信事業者番号 E11-1415)
【一般の方向けのお問い合わせ先】
企業名:株式会社ミオシステム
担当者名:村上亮樹
TEL:0774245522
Email:r.murakami@miosys.co.jp
プレスリリース情報提供元:ValuePress!
スポンサードリンク
株式会社ミオシステムの記事
IT・テクノロジーの最新プレスリリース
- 【ドスパラ】『DCPカレンダー7月』 “海”をテーマにイラストか写真を募集 選出作品はHP掲載および秋葉原本店で配布ほか5,000ドスパラポイントを進呈
- 「らぶカル」が6月1日開催の「COMITIA(コミティア)152」に初出展!ポイント1万円分が当たるキャンペーンや、限定ノベルティを配布
- 【ドスパラ】対象パソコン購入で最大10万円分のドスパラポイントをもれなく還元『アーリーサマーキャンペーン』開催
- 【GALLERIA】ユミアのアトリエ ~追憶の錬金術士と幻創の地~ 推奨PC発売 記憶を紡ぎ、想いを辿る。その先に待つ真実のために
- JAPANNEXTが31.5インチ VAパネル採用 昇降式多機能スタンド搭載 USB-C給電の4K液晶モニターを49,980円で5月23日(金)に発売
- JAPANNEXTが27" Dual Frame Rate (4K:160Hz/フルHD:320Hz)対応のゲーミングモニターを64,980円で5月23日に発売
- 【ドスパラ】“誰が見ても気持ちのいい写真“をテーマとする写真家しふぉん氏に学ぶ スナップ×ミニマルフォト『都市風景撮影講座』6月23日(月)20時より開催
- 天空、レトロデザイン採用の3.5インチAndroidゲーミングデバイス「AYANEO POCKET MICRO Classic 国内正規版」を6月6日に発売
- 2024年の話題作が勢揃い!「萌えゲーアワード2024」 発表記念キャンペーンを開催‼最大90%OFFのセールも同時スタート!【6月9日まで】
- 華の会メール「恋愛コラム」~恋を加速させるLINE術!戦略的に「アレ」を使いこなそう~