道下 剣志郎 代表弁護士、砂川 祐基 弁護士による法的論文、「金融・商事判例」2023年5月号に掲載
道下 剣志郎 代表弁護士、砂川 祐基 弁護士による法的論文、「金融・商事判例」2023年5月号に掲載【写真詳細】
SAKURA法律事務所の道下剣志郎代表弁護士と砂川祐基弁護士の共著論文「メタバース空間におけるコンテンツ等を巡る新たな法的課題─ユーザーの分身であるアバターの在り方─」が、「金融・商事判例」2023年5月15日号に掲載されました。本論文では、メタバースの法的課題について詳細に解説しています。当事務所は、新たなデジタル技術領域の法的枠組みを明らかにし、その遵守を支援することを使命としています。さらに、メタバース事業者が直面する法的リスクへの対応も提供します。道下、砂川両弁護士は、この分野の課題解明と法的支援を推進してまいります。是非、新たに本分野に取り組もうと思われている方々の参考になれば幸いです。
SAKURA法律事務所の代表弁護士である道下 剣志郎と弁護士の砂川 祐基の共著論文が、経済法令研究会発行の「金融・商事判例」2023年5月15日号 No.1666に掲載されました。
[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM3OTkzMSMzMjAxMzEjNzk5MzFfaldhZk1CSWJuZy5wbmc.png ]
この度の論文では、「メタバース空間におけるコンテンツ等を巡る新たな法的課題─ユーザーの分身であるアバターの在り方─」というテーマについて取り組んでおります。
最新のデジタル技術により、メタバースと呼ばれる仮想空間が急速に広がっています。この新たな空間におけるコンテンツ制作や利用には、未解明の法的課題が多く存在します。本論文では、これらの課題を深掘りし、特にユーザーの分身であるアバターの法的な在り方について詳細に検討しております。
当事務所は、このような新たな技術領域においても、適切な法的枠組みを明らかにし、その遵守を支援するメタバース空間における法的課題の解明と理解の深化を通じて、社会全体の利益に寄与することを目指しています。
その中で、メタバース分野で事業を展開している皆様が直面する法的なリスクと複雑な問題について、専門的な視点から支援いたします。また、企業の持続的な成長と社会貢献のために、新たなデジタル領域での法的リスク管理と問題解決を積極的にサポートし、日本の先進分野活性化に少しでも寄与していくことができればと考えております。
道下、砂川両弁護士は、この分野におけるリーダーとしての役割を果たし、最前線での課題解明と法的支援を推進していきます。当事務所が提供する法的知見とソリューションが、皆様のメタバース領域での事業拡大をサポートし、より安全なデジタル空間の実現に貢献できれば幸いです。
[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM3OTkzMSMzMTM2NzIjNzk5MzFfaE1HSlVQY0dIZi5qcGc.jpg?size=file_data ]
道下剣志郎氏の略歴
所属
==========================
・第一東京弁護士会
・バーチャルシティコンソーシアム
・一般社団法人Metaverse Japanアドバイザー
・内閣府知的財産戦略推進事務局 メタバース官民連携会議 有識者
==========================
取材実績
Bloomberg、Forbes、The Japan Times、NHK、日本経済新聞、日経クロステック 等
道下氏は、内閣府知的財産戦略推進事務局による「メタバース上のコンテンツ等をめぐる 新たな法的課題への対応に関する官民連携会議」で有識者構成員を務め、バーチャルコン ソーシアムに所属。またメタバース/都市連動型メタバース設立・運用時の注意点や検討 項目を明文化した「メタバースに関するガイドライン」策定にも参画している。
実績
2023.01.05
内閣府知的財産戦略推進事務局「メタバース上のコンテンツ等をめぐる新たな法的課題へ の対応に関する官民連携会議」にて「メタバース空間内において生じ得る問題事案等とこ れへの対応」資料を作成・提出
2022.12.05
メタバース インキュベーションプログラム & アカデミア『METABERTH』に参画
2022.10.12
一般社団法人 Metaverse Japan「実空間メタバース」ワーキンググループに参画
2022.08.22
メタバースの運用・利用指針を整備したガイドライン(バーチャルシティガイドライン) 策定
プレスリリース情報提供元:ValuePress!
スポンサードリンク
IT・テクノロジーの最新プレスリリース
- インプレス主催イベント『Digital Commerce Frontier 2025』のセミナーレポートが公開
- 【サードウェーブ】ASUS社製NVIDIA DGX SparkベースのAIスーパーコンピューターASUS ASCENT GX10 9月29日出荷開始予定
- エア・ウォーターグループ、AI・DX人材の育成を本格化『Reskilling Camp』が伴走型の実践研修を提供開始
- 【新機種入荷】ビジネスフォン最新モデルの取り扱い開始 ― 導入促進MAX60%OFFキャンペーンを同時実施
- 「サイトが重い、サイトが落ちる」問題に悩むCMSサイトをシステム開発の視点で高速安定稼働に導く「CMS高速化アドバイザリー」のサービス提供を開始!
- グローバルなスマートグラス普及加速に向けエンタープライズソリューション部門PresidentにRealWear共同創業者Chris Parkinson博士を任命
- 某企業向け経費精算業務DX推進プロジェクトが始動 〜経費精算システムおよび連携ソリューション「N-Bridge」の導入により、生産性向上を目指す~
- YouTube「華の会チャンネル」~結婚相手に絶対に妥協してはいけない条件とは?~
- 【ドスパラ】プライベートブランド「ドスパラセレクト」電源延長ケーブルの新色「パステルグレー」が登場
- 【ドスパラ通販限定】プロが選んだ構成だから安心の自作パソコン用パーツセット60種販売開始 先着100名様にドスパラポイントプレゼントキャンペーン開催