翻訳アプリ「話す翻訳機」の新機能をご紹介いたします
翻訳アプリ「話す翻訳機」の新機能をご紹介いたします【写真詳細】
無料翻訳アプリ「話す翻訳機」にて新カテゴリー「ウィジェット機能」が追加されましたのでお知らせいたします。「話す翻訳機」は英語、韓国語、中国語、ベトナム語、タイ語、スペイン語、ドイツ語、インドネシア語、アラビア語を含む100以上の言語に対応しています。本アプリはGoogleplayストアで無料ダウンロードしていただけます。
Tnear.inc(本社:Tnear.inc、代表者:Kevin)の提供する「話す翻訳機」の新機能についてご紹介いたします。
▼翻訳アプリ「話す翻訳機」Googleplayストアページ:
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.translate.talkingtranslator
最近、海外旅行をする人が増加するにあたり翻訳機に関する関心度が高まっている。異国の地で会話をする際に言語が通じないことほど苦痛なことはないだろう。このような状況で言語が通じないもどかしさを解消してくれるのが翻訳機である。
「話す翻訳機」は100以上の言語で通訳と翻訳を提供しているアプリである。主な機能としては’対面型の通訳機能’や’テキスト翻訳’等がある。さらにはアプリ起動後すぐに音声通訳システムを搭載しており、不安定なネットワーク上においても素早く通訳をすることが可能である。これらの機能がユーザーに人気を博している理由だと言えるだろう。
今回のアップデートによって「話す翻訳機」では2種類のウィジェット機能を追加した。日常生活に役立つ会話フレーズを表示する’会話ウィジェット’。そしてボタンを一回タップするだけで翻訳が可能である’翻訳機ウィジェット’が追加されユーザーに好評を得ている。
‘会話ウィジェット’は空港、飲食店、ホテル等でよく使われる会話フレーズを普段から勉強することができる。例えば、『列の最後尾はここですか?(Is this the end of the line?)』のような外国語ではすぐ思い出せないが必須であるフレーズを事前にウィジェットを通して習得することができる。
‘翻訳機ウィジェット’は素早く正確な翻訳が可能である。該当ウィジェットをタップすると翻訳ページに移動するため、急な状況でアプリを探して起動する手間を省くことが可能である。
ウィジェットを通して正確性および迅速性を高めた「話す翻訳機」はGoogleplayストアで無料でダウンロードが可能である。
【Tnear.incについて】
企業名:Tnear.inc
代表者:Kevin
URL:http://firstscreen.mlink.me/install
事業内容:自社アプリ・サービス開発
【一般の方向けのお問い合わせ先】
企業名:Tnear.inc
担当者名:徐希雅
Email:finelove@tnear.com
プレスリリース情報提供元:ValuePress!
スポンサードリンク
Tnear.incの記事
IT・テクノロジーの最新プレスリリース
- 【ドスパラ】動画編集者必見!「うっかり違反」を防止する著作権を学べるセミナー開催 ゲストに現役弁護士の北川貴啓氏 9月24日(水)20時より開催 参加者募集中
- リスキリング支援サービス『Reskilling Camp』、「DX&AI Forum 2025 Fall 大阪」に登壇
- JAPANNEXTが55インチ IPSパネル搭載 USBメモリ再生対応の大型4K液晶モニターを69,980円で9月12日(金)に発売
- JAPANNEXTが32インチ VAパネル搭載 FWXGA(1366x768)解像度の液晶モニターを23,980円で9月12日(金)に発売
- 華の会メール「恋愛コラム」~40代50代が女性のゴルフ仲間と出会うメリットと方法について解説~
- 『FANZA動画 10円セール』開催!第1弾は9月12日からスタート!恒例の10円セールクエストがパワーアップ! 最大45商品が10円になるチャンスも
- 【モバシティ】iPhone 17シリーズ特集記事を公開 9月19日の発売日にあわせ“オンライン完結の乗り換え”を提案
- 【専門職からの相談が急増】クラウドPBXが士業・研究・コンサル職で再注目|6月比で約3倍に拡大
- 【新サービス】グローバルにスキルの売り買いが可能な「Skijan」、新たに繁体字(香港)にも対応し、香港ドルでの金額表示が可能に!
- 副業人材マッチングサービス『lotsful』、昨年に続き、滋賀県長浜市のDX支援パートナーに