【無料Webセミナー開催】個人情報保護法の改正がアプリやWEBサイトに与える影響
【無料Webセミナー開催】個人情報保護法の改正がアプリやWEBサイトに与える影響【写真詳細】
個人情報保護の推進事業を手がける一般社団法人日本プライバシー認証機構(事務局所在地:東京都千代田区、代表理事:星野克美/多摩大学名誉教授)は、無料WEBセミナー「個人情報保護法の改正がアプリやWEBサイトに与える影響」を開催いたします。
個人情報保護の推進事業を手がける一般社団法人日本プライバシー認証機構(事務局所在地:東京都千代田区、代表理事:星野克美/多摩大学名誉教授)は、無料WEBセミナー「個人情報保護法の改正がアプリやWEBサイトに与える影響」を開催いたします。
■無料WEBセミナー概要
【日程】
6月15日(水)、29日(水) 両日とも15:00~16:00
【詳細、ご予約ページURL】
https://www.jpac-privacy.jp/news/article/8532094.html
【内容】
・個人情報保護法の改正がアプリやWEBサービスに与える影響
・アプリ/WEBサイトに特化した第三者認証マーク「TRUSTe」のご紹介
【対象】個人情報を取得しているアプリ/WEBサイトの運営者様
【定員】各回とも10名様まで
【利用ツール】Zoomウェビナー
■セミナー開催の背景
2022年4月に改正個人情報保護法が施行されましたが、
社内に詳しい担当者がいない等の理由で対応に不安が残る事業者も多いのでは
ないでしょうか。
今回の改正では、アプリやWEBサイトに関わる重要な点もありました。
本セミナーでは、それらの点を中心として、法改正のポイントをご紹介いたします。
例えば、以下のような項目についてご説明する予定です。
・プライバシーポリシーへの記載が望ましい項目の追加
・クッキーの利用に関連する新たな規制
・外国の事業者のクラウドサービスを利用している場合に必要となる対応
また、消費者や取引先に個人情報保護への取り組みを証明できる、
WEBサイト/アプリに特化した第三者認証マーク「TRUSTe(トラストイー)」に
ついてもご紹介いたします。
ぜひお気軽にご視聴ください。
【詳細、ご予約ページURL】
https://www.jpac-privacy.jp/news/article/8532094.html
■一般社団法人日本プライバシー認証機構について
組織名 :一般社団法人 日本プライバシー認証機構
代表者 :代表理事 星野 克美(多摩大学 名誉教授)
所在地 :〒101-0061 東京都千代田区神田三崎町2-14-6 T.M.水道橋ビル
設立 : 2006年6月
事業内容: 個人情報保護・情報セキュリティに関する第三者認証、人材育成事業
URL :https://www.jpac-privacy.jp/
■本件に関するお問い合わせ先
組織名 :一般社団法人日本プライバシー認証機構
担当者名:中村 光宏
TEL :03-6457-9507
Email :account〔アットマーク〕jpac-privacy.jp
(メールをお送りする際は〔アットマーク〕を「@」に変えて送信ください。)
プレスリリース情報提供元:ValuePress!
スポンサードリンク
一般社団法人日本プライバシー認証機構の記事
- 株式会社GEAR、サイト/エンタメ総合メディア「U-WATCH(ユーウォッチ)」において、個人情報保護第三者認証マーク「TRUSTe(トラストイー)」を取得

- 株式会社SOKKIN、「SOKKIN MATCH」において、個人情報保護第三者認証マーク「TRUSTe(トラストイー)」を取得(日本プライバシー認証機構)

- RDFN株式会社、「プロジェクトデータベース」において、個人情報保護第三者認証マーク「TRUSTe(トラストイー)」を取得

- 【Webセミナーアーカイブ動画公開】消費者が企業の個人情報保護へ抱く不安と企業が信用を得るためのポイント(一般社団法人日本プライバシー認証機構)

- ホワイトペーパー「消費者における個人情報に関する意識調査2023年1月版」公開と関連セミナー開催のお知らせ(一般社団法人日本プライバシー認証機構)

IT・テクノロジーの最新プレスリリース
- パーソルキャリア、パーソルイノベーション、運動通信社がスポーツ人材共同事業「SPORTS×HUMAN ENGINE」を開始

- コミック教材を活用した研修サービス『コミックラーニング』、名古屋鉄道の全社員に「就活ハラスメント防止」をテーマにした研修教材を提供

- 天空、2万円台のエントリーAndroidゲーム機「AYANEO Pocket Air Mini 国内正規版」を2026年1月17日に発売

- 株式会社メタバーズ、国内最大級のXRカンファレンス「XR Kaigi 2025」にThreedive AIをブース出展

- 熊本県 2025年11月|配達員・配送・運転手の求人の平均時給を調査

- 行動認識AI・画像鮮明化・秘密分散の連携で高度なデータ活用とセキュリティを両立 ~アジラ、ロジック・アンド・デザイン、ZenmuTechが技術連携を開始~

- ECのミカタ主催『BtoB-EC CONFERENCE2025』のセミナーレポートが公開

- 華の会メール「恋愛コラム」~倦怠期を乗り越える!二人の距離を取り戻す「ハグ」の秘密とは?~
- 【新商品】伝統工芸品を世界に販売するECサイト「BECOS」が人気の末廣堂の新商品を販売開始!

- 大分県 2025年11月|配達員・配送・運転手の求人数を調査


































