いい生活、「健康経営優良法人2022(大規模法人部門)」に認定
いい生活、「健康経営優良法人2022(大規模法人部門)」に認定【写真詳細】
巨大な不動産市場のDXを力強く推進するクラウド・SaaSを開発、提供する不動産テック企業の株式会社いい生活(東京都港区、代表取締役 CEO:前野 善一、東証二部:3796、以下:いい生活)は、優良な健康経営を実践している法人として、経済産業省と日本健康会議により「健康経営優良法人2022」(大規模法人部門)に認定されましたことをお知らせいたします。
[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM3MzA3NSMyOTE4NzIjNzMwNzVfVUN4Wm5MampKTi5qcGc.jpg ]
当社では、従業員が心身ともに健康かつ安全に仕事に取り組み、最大のパフォーマンスを発揮することが、企業としての成長・発展、後に最大化された成果につながると考え、2019年に「健康経営宣言」を制定いたしました。従業員の健康を企業の経営課題とすることで、当社のミッションである「ITの力で不動産市場をより良いものに」の実現につながると考えております。ミッション実現のために永続的企業として成長を続けていくことが不可欠で、そのためには従業員一人ひとりが心身共に健康で、活き活きと仕事ができる環境が必要であると宣言し、さまざまな施策の実施、検証を続けることで、継続的な改善に努めてまいりました。
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、引き続きテレワーク(在宅勤務)にも取り組み、生活様式の変化に合わせ継続、推進する中で、企業における様々な健康経営課題に取り組み続けたことが、3年連続の認定につながったととらえております。
今後とも、ミッションとビジョンの実現に不可欠なものとして、従業員並びにステークホルダーの健康保持・増進に向けた取り組みを推進してまいります。
■ 株式会社いい生活について https://www.e-seikatsu.info/
いい生活は、「ITの力で不動産の市場を全ての参加者にとってより良いものに」をミッションに掲げ、不動産取引を円滑にするクラウド・SaaSを自社で開発し、提供する「不動産テック」企業です。不動産市場の未来を切り拓くクラウド・SaaSで巨大な不動産市場のDXを力強く推進しています。
商 号 : 株式会社いい生活
所 在 地 : 東京都港区南麻布五丁目2番32号
設 立 : 2000年1月21日
資 本 金 : 628,411,540円(2021年3月末現在)
事 業 内 容: 不動産市場向けクラウド・SaaSの開発・提供
プレスリリース情報提供元:ValuePress!
スポンサードリンク
株式会社いい生活の記事
- 株式会社いい生活がFindy Team+ Award 2023 を受賞 エンジニア組織の開発生産性が優れた企業として選出されました
- 株式会社いい生活、株式会社デジタルマイスとコンサルティング契約締結 ~いい生活のD&I(ダイバーシティとインクルージョン)とは~
- 不動産市場特化型SaaSのいい生活がブランドリニューアル ~テクノロジーと心で、たくさんのいい生活を~
- いい生活のコミュニケーションアプリ「pocketpost」のアクティブユーザー数が10万人突破 ~2022年6月から9月の3ヶ月間で新規ユーザーが2万人増加~
- 不動産市場特化型SaaSのいい生活がNTTコム オンラインと提携。アプリ不要・予約不要ですぐに使える「いい生活 ビデオトーク」を販売開始
IT・テクノロジーの最新プレスリリース
- エルメッセージで友だちのタグ管理が効率的に!操作画面のUIを改善
- 【ドスパラ】期間限定最大48回払いまで分割手数料0円 お客様のお買い物をドスパラが金利0円で応援します!
- メタバース空間の婚活支援サービス『Mitsu-VA(ミツバ)』が三重県3地域合同のメタバース婚活を開催
- TBSグループ様 GA4導入事例 「TBS ID」普及拡大に向けてGA4を導入。公式Webでのデータ利活用を加速|株式会社イー・エージェンシー
- ロジクエスト2025年05月|配達員・配送・運転手の求人調査
- アジラ、店舗プランニングと業務提携し、AIを活用した次世代セキュリティソリューションを提供開始
- YouTube「華の会チャンネル」~40代から始める幸せな恋愛へのステップ~
- コミック教材を活用した研修サービス 『コミックラーニング』、初開催の「第1回 人材不足・人手不足 対策EXPO」に出展&セミナー開催
- 【ドスパラ】高品質・高コスパ プライベートブランド「ドスパラセレクト」電源ユニットに1000W登場 高負荷な構成にも対応可能
- 東大 松尾研発スタートアップ BAKUTANとパーソルイノベーション、人材紹介におけるマッチングプロセスの革新に取り組む