ネオス、くもん出版初となる書籍連動音声アプリ「きくもん」を開発
リアル×デジタルによる新しい学習の仕組みを実現【写真詳細】
モバイル、インターネットサービスを手掛けるネオス株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:池田 昌史 以下ネオス)は、この度株式会社くもん出版(本社:東京都港区、代表取締役社長:志村 直人 以下くもん出版)が11月11日より提供を開始した書籍連動音声アプリ「きくもん」の開発を行いました。
当社では、創業時より培ってきた豊富なキャラクター資産やエンタメコンテンツの知見を活かし、お子様が楽しく学べる知育サービスを様々なプラットフォームへ提供しています。さらに近年では教育現場におけるICT化を見据え、教育系出版社などの関係各所とアライアンスを構築するとともに、教材のデジタル化や知育・教育コンテンツのプロデュース事業を推進しており、この度くもん出版が提供を開始した書籍連動音声アプリ「きくもん」の開発を手掛けました。
「きくもん」は、くもん出版で刊行しているドリルや絵本などをはじめとした書籍の音声を聞くことが出来る専用アプリです。この度の提供開始とともに、小学生向けの英語教材「はじめての英語まるごと辞典」の音声コンテンツが利用できるようになっており、英単語の発音チェック等、手軽に音声学習に取り組むことが可能です。コンテンツは今後も絵本や教材を中心に随時追加が予定されています。
画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/199141/img_199141_1.png
当社は本アプリにおいて、企画設計段階から開発までを一貫して手掛けるとともに、書籍内容と連動したクイズコンテンツを新たに開発いたしました。これにより、書籍を読んで得た知識のアウトプットを促し、より内容への理解を促進することができます。従来、音声コンテンツは付属のCDによる提供が主流でしたが、こうしたアプリならではの双方向のコミュニケーションを活用したコンテンツにより学習の幅を広げ、一人ひとりがトライ&エラーを繰り返しながら自分のペースに合った学習ができる仕組みを実現しています。
■ ≪「きくもん」について≫
画像2: https://www.atpress.ne.jp/releases/199141/img_199141_2.png
購入した書籍に記載されたコードを入力することで、書籍内容に連動した音声を聞くことが出来るくもん出版初となる専用アプリです。シンプルかつ分かり易いUIで簡単に操作が出来るため、小学生などのお子さまも手軽にご利用いただけます。
また、学習した内容が身についているか確認できるクイズ機能では、選択肢の並びが毎回ランダムで変わるとともに、間違えた時も正しい選択肢を選ぶまで挑戦出来るなど、繰り返しの復習や正確な知識の習得を促します。
■サービス名称:きくもん
■対応環境: iOS 12以降 Android6.0~9.0
■無料ダウンロード
■サービス詳細:https://www.kumonshuppan.com/support/app_guide/
■ <「はじめての英語まるごと辞典」について>
画像3: https://www.atpress.ne.jp/releases/199141/img_199141_3.png
1冊で小学校6年間使える、英語学習がはじめての小学生に向けた英語辞典です。見開きいっぱいのイラストで楽しく英語をおぼえられる絵辞典、知りたい単語をすぐに調べられるシンプルな和英辞典、基本語彙1200語を収録し、対話文中心の用例で使える英語が身につく英和辞典の3つのパートで、お子さまの英語学習をサポートします。
・ISBN978-4-7743-2795-2
・576ページ+16ページ別冊付録。オールカラー
・定価=本体2600円+税
・11月上旬より全国書店にて好評発売中
<ネオスについて>
【商 号】ネオス株式会社
【本 社】東京都千代田区神田須田町1-23-1 住友不動産神田ビル2号館
【U R L】https://www.neoscorp.jp/
【設 立】2004年4月
【代表者】池田 昌史
【グループ事業内容】
◆ソリューション事業:サービスデザイン力を強みとしたシステム・インテグレーションと法人向けプロダクト&サービス
◆コンテンツ事業:コンテンツ知見を強みとしたサービス&プロデュース
◆デバイス事業:深圳ネットワークを強みとしたサービス事業者向けエッジデバイスソリューション
※記載されている社名、製品名、ブランド名、サービス名は、すべて各社の商標または登録商標です。
プレスリリース情報提供元:@Press
スポンサードリンク
ネオス株式会社の記事
- チャットボットサービス【neoスマボ】接着剤メーカー「セメダイン」のカスタマー向けFAQシステムに採用

- 子ども向けアプリ紹介YouTubeチャンネル【ネオスキッズTV】を開設~「サンサンキッズTV」運営の株式会社aquwaと共同展開~

- ネオス、ワウテックと共同でビジネスチャット「WowTalk」専用BOTを開発導入社向けにプリセット提供開始

- “1年中、いつでもムーミンの世界が楽しめる!”「ムーミンバレーパーク」のデジタル年間パスポートムーミン公式ファンクラブで限定販売!

- “期間限定!初期費用無料キャンペーン実施中”チャットボットサービス【neoスマボ】ライトユース向けの新価格プラン&プリセット機能をリリース

その他の最新プレスリリース
- 秋田県との連携協定の締結について

- パロアルトネットワークス社の2025年「アジア太平洋及び日本のパートナー・アワード」において最高位である「Pinnacle Partner of the Year」賞を含む2部門を受賞

- NTTドコモビジネスとNTT Com Asia、香港にて「APN InterLink」サービスを提供開始

- 訪日客観光客の「困った」をリアルタイムで解決グローバル・デイリーとジオテクノロジーズが協業、共同開発アプリ「Ask JAPAN」を10月22日より公開

- 大規模災害発生時における速やかな被災地支援に向けて、避難所支援における通信事業者間でのエリア分担などの連携体制を強化

- 中日本航空とNTTドコモビジネス、日本で初めてセルラードローン「Skydio X10」を利用した空港滑走路夜間点検の実証実験を実施

- 栃木県塩谷町の私有林を集約しJ-クレジット創出・販売で連携協定締結

- 「脳の健康チェック」と「まなびポケット」が「2025年度グッドデザイン賞」を受賞

- オムロンとNTTドコモビジネス、Catena-X接続に活用可能な「セキュアデータ連携ソリューション」提供に向けた連携を開始

- 大阪・関西万博「いのちの未来」からアンドロイド「Yui」を石川県へ招聘









































