NTT ComのIoTプラットフォーム「Things Cloud(R)」を利用し中部電力が設備保全業務の高度化・効率化の取り組みを加速
中部電力株式会社(所在地:愛知県名古屋市、代表取締役社長:勝野 哲、以下「中部電力」)とNTTコミュニケーションズ株式会社(所在地:東京都千代田区、代表取締役社長:庄司 哲也、以下「NTT Com」)は、中部電力の設備保全業務の高度化・効率化に向けたIoTプラットフォームとしてNTT Comの「Things Cloud(R)」※1を採用することについて、本日、合意しました。
中部電力は、保有する電力設備などを効率的に運用するため、水位、温湿度、振動などの運転状態に関する様々なデータを、設備に取り付けたセンサーなどのIoT機器を用いてデジタル化し、収集する取り組みを進めています。
今回、NTT ComのIoTプラットフォーム「Things Cloud(R)」の導入により、IoT機器を一元的に管理し、そこから収集するデータをグラフなどで見える化することが可能となります。これにより、従来、作業員が現地に赴き直接確認する必要があった設備に関する様々なデータを、容易に遠隔監視することが可能となります。さらに、収集したデータの分析も行うことができるため、部品の故障予知など設備運用の最適化の実現が期待できます。
中部電力は、今後も最先端のICT技術を活用し、電力設備の運用のさらなる高度化・効率化を目指していきます。
NTT Comは、今回提供する「Things Cloud(R)」を含めたデータ利活用プラットフォーム※2の展開により、企業の生産性向上に貢献するとともに、社会的課題の解決に取り組んでいきます。
※1: 「Things Cloud(R)」とは、NTT Comが提供するIoTプラットフォームの名称です。データ収集、可視化、分析、管理などIoTの導入に必要な機能・プロセスをノンプログラミングで簡単・短期間に実現できる機能やテンプレートを提供します。(https://www.ntt.com/iot/)
※2: NTT Comが提供するデータ利活用に必要なすべての機能をワンストップで利用可能なプラットフォームです。詳しくは、下記Webサイトをご参照ください。
( https://www.ntt.com/business/sdpf/ )
別紙:「Things Cloud(R)」を利用した中部電力の設備保全業務の高度化・効率化の取り組みイメージ
プレスリリース情報提供元:@Press
スポンサードリンク
その他の最新プレスリリース
- 秋田県との連携協定の締結について

- パロアルトネットワークス社の2025年「アジア太平洋及び日本のパートナー・アワード」において最高位である「Pinnacle Partner of the Year」賞を含む2部門を受賞

- NTTドコモビジネスとNTT Com Asia、香港にて「APN InterLink」サービスを提供開始

- 訪日客観光客の「困った」をリアルタイムで解決グローバル・デイリーとジオテクノロジーズが協業、共同開発アプリ「Ask JAPAN」を10月22日より公開

- 大規模災害発生時における速やかな被災地支援に向けて、避難所支援における通信事業者間でのエリア分担などの連携体制を強化

- 中日本航空とNTTドコモビジネス、日本で初めてセルラードローン「Skydio X10」を利用した空港滑走路夜間点検の実証実験を実施

- 栃木県塩谷町の私有林を集約しJ-クレジット創出・販売で連携協定締結

- 「脳の健康チェック」と「まなびポケット」が「2025年度グッドデザイン賞」を受賞

- オムロンとNTTドコモビジネス、Catena-X接続に活用可能な「セキュアデータ連携ソリューション」提供に向けた連携を開始

- 大阪・関西万博「いのちの未来」からアンドロイド「Yui」を石川県へ招聘






































